業界動向

受講者1万人目指すEC入門セミナーを開始、中小企業基盤整備機構が全国で

ECに興味を持つ事業者向けに全国でセミナーを実施、1万人の受講者を目指す
中川 昌俊2014/5/21 10:061330
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

ヤフーの「eコマース革命」初年度の成果は?…など15本

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年5月12日〜18日のニュース
森野 誠之2014/5/20 11:37630

楽天と小学館、女性向けのアイテムを表彰するRakuten Good Item Awardを創設

楽天市場内には1億5000万点以上の商品が販売されており、膨大な商品の中から女性向け「おすすめ商品」を作ることで、商品を選びやすくする。
中川 昌俊2014/5/19 20:131100

EC事業に必要な機能を一括提供するEC統合システム、トランスコスモスが提供開始

トランスコスモスが提供するEC向けの4つパッケージサービスを統合、データ分析などシームレスな運用環境を提供する
中川 昌俊2014/5/19 11:27120

夢展望がスタイライフで商品を販売、新ブランドの販路拡大の一環で

夢展望は今春に立ち上げた3ブランドを、ファッションECの競合でもあるスタイライフに、委託販売形式で商品の供給を開始
瀧川 正実2014/5/15 18:28730

大手モール3社の14年1-3月期流通額、各社とも近年では最も高い成長率に

大手ショッピングモールの14年1-3月期における成長率は、楽天が前年同期比31.7%増、ヤフーが同20.5%増、DeNAが同19.0%増に
中川 昌俊2014/5/14 17:00640
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

ポイント関連、配送関連の話題が盛り上がってきました…など21本

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年4月21日〜5月11日のニュース
森野 誠之2014/5/13 11:15120

100億円のマイナス要因、流通総額No.1目指すヤフーの「eコマース革命」初年度の成果は?

ヤフーが昨年に始めた「eコマース革命」から約半年が経過、営業利益ベースで100億円のマイナス要因となった。今後のヤフーが打つ戦略とは
瀧川 正実2014/5/12 16:101741

クレカ不正利用の損失を補償、楽天がチャージバック補償サービス開始

楽天は子会社を通じて、クレジットカード不正利用時の楽天市場出店者の損害を補償するサービスを始める
中川 昌俊2014/5/9 20:16710

楽天の1-3月期国内EC流通額は31.7%増の5033億円、出店者数は微減

楽天の14年1-3月期における国内EC流通額は前年同期比31.7%増の5033億円と大きく伸ばした
中川 昌俊2014/5/9 15:04220

注文から2時間で商品をお届け、ヤフーがセイノーHD子会社と組んで実証実験開始

ヤフーは5月8日から、注文後に商品を2時間程度で配達するサービスの提供を開始、東京都江東区内限定で
瀧川 正実2014/5/8 17:352360

「WEAR」経由の商品購入額が月商2億円突破、台湾を皮切りに世界展開も

スタートトゥデイはスマートフォン(スマホ)を利用したファッション情報サービス「WEAR」経由の商品購入額が月商2億円を突破したと明らかにした
瀧川 正実2014/5/7 16:441350

大都が大阪市内に実店舗、オムニチャネル通じ新たな付加価値を提供

DIY用品のECを手掛ける大都が4月26日、実際に商品が買えたりモノ作りが楽しめる実店舗を開設
瀧川 正実2014/4/25 10:163310

ヤフーが中古品の買取ECを本格化、100億円投じブックオフと資本・業務提携

ヤフーは4月24日、ブックオフコーポレーションと資本・業務提携契約を締結したと発表、中古品の買取ECを本格化
瀧川 正実2014/4/24 21:47120

大塚家具とリブセンスが共同でEC領域に参入、家具業界No.1のECサイトを目指す

大塚家具とリブセンスは事業提携して4月23日に家具・インテリアを取り扱うECサイトを開設、EC領域に本格進出
瀧川 正実2014/4/24 12:591051
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

誰でもブランドオーナーになれるサービスが登場しました…など13本

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年4月14日〜20日のニュース
森野 誠之2014/4/23 11:00220

ポイント圏拡大で楽天など追随、リクルートが外部企業とのポイント連携可能に

リクルートホールディングスは「リクルートポイント」連動の決済サービスを外部企業に提供開始、外部サイトでもポイントが貯められ、利用可能に
瀧川 正実2014/4/22 16:52280

楽天、債務超過の楽天物流を吸収合併、楽天市場との一体化など効率化目指し

楽天は7月1日付で、子会社の楽天物流を吸収合併すると発表、楽天市場やグループEC企業との一体化運営目的に
瀧川 正実2014/4/21 19:181350

ネットショッピングによる消費実態調査を本格調査、総務省が15年1月から

総務省が15年1月から、ネットショッピングによる消費実態調査を開始し、宿泊や保険といったサービスも含むECによる消費実態を把握するようにする
瀧川 正実2014/4/21 12:13920

夢展望がテレビアニメなどとコラボ、女子小学生向けの商品開発などでECサイトに誘導

夢展望はテレ東系列放映のアニメなどとコラボし、商品開発や商品の販売、実店舗連動などでブランディングを加速
瀧川 正実2014/4/17 19:553430

キャンペーン利用者が2倍超に、ヤフーのスマホ向け新広告技術「リッチ広告」の効果とは

ファッションECサイトを運営するクルーズがヤフーの社内ベンチャー「ヤフーリッチラボ」が開発した新たな広告を採用したところ、クーポン利用者が通常のキャンペーンと比較して2倍超に増加
瀧川 正実2014/4/17 13:05240

店頭・EC・倉庫の在庫を完全連携、三陽商会がオムニチャネルを推進

三陽商会がECサイトで欠品が出た場合でも店頭などから商品を取り寄せることができる社内在庫の完全連携を実現
瀧川 正実2014/4/16 11:44120

6万店の頂点に「北欧、暮らしの道具店」、GMOペパボ初開催の「カラーミーショップ大賞」

GMOペパボはECサイト構築・運営ASP「カラミーショップ」の利用店舗の中から、優秀な店舗を表彰するカラミーショップ大賞初開催し、「北欧、暮らしの道具店」(運営はクラシコム)が大賞を受賞
瀧川 正実2014/4/15 17:302451
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

Yahoo!ウォレットFastPayなど手軽な決済方法が増えました …など12本

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年4月7日〜13日のニュース
森野 誠之2014/4/15 11:45011
ネットショップ担当者フォーラム プログラム委員 リレーコラム

ネットショップを強くするためのベンダー選び 新しい4つの基準

EC事業のベンダー選びで古くからある選定の基準と、もっと新しく実践的な選定の指針を解説
天井 秀和2014/4/15 11:002647

オムニチャネル経由の売上高30億円、コメ兵のECサイトと実店舗の連動策

コメ兵の14年3月期におけるオムニチャネル経由の売上高が30億円を突破
瀧川 正実2014/4/11 16:501722

夢展望、オムニチャネルと新ブランドの立ち上げで事業の多角化推進

新ブランドを立ち上げ、実店舗とECで展開、夢展望、オムニチャネルを加速
瀧川 正実2014/4/10 12:29410
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

いつの間にかルールが変わっていることに気付いていますか?…など12本

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年3月31日〜4月6日のニュース
森野 誠之2014/4/7 15:03130

「ハンゲーム」のNHN PlayArtがEC事業を本格化

NHN、EC事業を本格化、SAVAWAY買収などで
瀧川 正実2014/3/31 12:154720
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

ネットオークションに参加するのが面倒になるのは何歳から?…など14本

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年3月24日〜30日のニュース
森野 誠之2014/3/31 12:00400
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

人力レコメンドエンジンが最強なのかもしれません…など12本

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年3月17日〜23日のニュース
森野 誠之2014/3/24 12:00290

【最終日も当日申込OK!】ビームス、ミスミ、タカラトミー、中川政七商店、TSI、アテニア、ヤマダデンキなど登壇

ネットショップ担当者フォーラムは「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」の2日目を、11/7(金)10時30分~17時15分に赤坂インターシティコンファレンスで開催しています。すべての講演を無料で聴講できます!
ネットショップ担当者フォーラム編集部[執筆]11/7 10:04110

楽天の無人配送サービスがローンチから1年、自動配送ロボットによる商品配送はどんな状況?

「楽天無人配送」は、東京都中央区の晴海全域と、月島・勝どき・佃の一部地域で展開している。自動配送ロボットが温かい料理や冷たい飲み物、生鮮・冷凍食品、日用品などを対象地域内の配達場所に毎日配送。夜間や雨天時にも稼働し、利用者の多様なライフスタイルを支えている。
鳥栖 剛[執筆]11/7 8:00310

AI検索時代のEC生存戦略を支援する「ECデータハブ」をインフォマークスが提供、Schema.org準拠の構造化データを自動生成

「ECデータハブ」は、Schema.org準拠の構造化データを自動生成し、ChatGPT SearchやGoogle AI OverviewなどのAI検索エンジンに「理解・推奨」されるECサイトへの変革を支援するという。
鳥栖 剛[執筆]11/7 7:30110

ZOZOが韓国商材を強化、「ZOZOTOWN」に韓国ブランド専門ゾーン「K-FASHION」をオープン

「K-FASHION」はZOZOTOWN上の韓国ブランド専門ゾーンとして、11月6日に「ZOZOTOWN」にオープンした韓国ファッションプラットフォーム「MUSINSA(ムシンサ)」が展開するブランドを中心に、日本初展開ブランドを含み、オープン時点では約140ブランドを展開する。
鳥栖 剛[執筆]11/7 7:00120

ランサムウェア攻撃被害のアスクル、12月上旬以降に本格復旧フェーズをめざす計画とは

同社は、事業所顧客の業務継続を最優先とし、まずは法人向けサービス「ASKUL」の復旧を優先的に進める方針。今後、安全性と安定稼働を確認しながら、対象範囲を段階的に拡大していくとしている。 ASKULサービスの復旧は3段階で進める。
鳥栖 剛[執筆]11/7 6:30120

ZOZO、100%実質再生可能エネルギーを全拠点で導入完了。年間1.3万トンのCO₂排出量削減見込む

事業活動におけるカーボンニュートラルを2031年3月期までに実現をめざすための取り組みの一環となる
大嶋 喜子[執筆]11/7 6:00120

ミスミ、生産間接材をワンクリックでの大量注文できるサービス「D-JIT(ディージット)」の提供を米国、メキシコでスタート

「D-JIT」はMISUMI ECサイト上で納期調整や見積もり待ち時間をゼロにする購買プロセスDXサービスで、2024年4月に日本で本格展開を開始。従来の注文方法を維持したまま、グローバル700社超のサプライヤー在庫とミスミの生産キャパシティをリアルタイムで統合し、供給力を大幅に強化した。
鳥栖 剛[執筆]11/6 9:00110

実店舗出店の効果で旗艦店+OMOが好調、ベガコーポレーションの売上高は16%増の約83億円【2025年中間期】

ベガコーポレーションの2025年4-9月期(中間期)の売上高は前年同期比16.4%増の82億8900万円、営業利益は同50.2%増の4億4300万円、経常利益は同50.9%増の4億5100万円、当期純利益は同54.7%増の2億9500万円だった。
鳥栖 剛[執筆]11/6 8:30110

【今日から開催】キタムラ、パリミキ、ワークマン、フェリシモ、アルペン、三越伊勢丹、ミスミ、ビームス、タカラトミー、中川政七商店、TSI、ヤマダデンキ、アテニアなどが登壇するリアルECセミナー

ネットショップ担当者フォーラムは「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」を、11/6(木)+7(金)10時30分~17時15分に赤坂インターシティコンファレンスで開催します。すべての講演を無料で聴講できます!
ネットショップ担当者フォーラム編集部[執筆]11/6 8:00110

【LINEヤフーの2025年4-9月期】ショッピング取扱高は8885億円で9.5%増、eコマース取扱高は2兆2827億円で9.3%増

「Yahoo!ショッピング」でふるさと納税の駆け込み需要が発生し約19%の成長となり、国内ショッピングの2025年7-9月期(順第4四半期)取扱高が成長した。リユースでは、「Yahoo!オークション」が鈍化するも、「Yahoo!フリマ」の成長やBEENOSのフル連結化で大きく成長した。
鳥栖 剛[執筆]11/6 7:30310

LINEのリニューアルの現在地、「ショッピング」タブは「大きな可能性を見込みながらテストをしている」

LINEヤフーが「LINE」のリニューアルに合わせたEC強化の取り組みを進めている。「LINE」のタブ構成に「ショッピング」の追加を9月から段階的にリリースしている。
鳥栖 剛[執筆]11/6 7:00010

エバーグリーンワークス、サイトスピード改善に成功。最大0.33秒短縮

「Repro Booster」の導入で、ECサイトの表示スピードの改善に成功している。「Repro Booster」は、タグを入れるだけで自動的にWebサイトの表示速度を高速化する特長を持つ
大嶋 喜子[執筆]11/6 6:30210

ハルメク、イベントサイトを刷新。検索機能拡充+オウンドメディア機能新設+サイト構造刷新

見やすく利便性が高いサイト設計により、ターゲットとする50代以上の女性の、ハルメク開催イベントの参加増加を狙う
大嶋 喜子[執筆]11/6 6:00110

ユニバーサルミュージックのECサイトに不正アクセス、カード情報の流出はなし

流出した可能性がある個人情報の内容は、顧客が各ECサイトでの購入時に登録した、氏名・住所・電話番号・メールアドレス、購入履歴。件数は調査中としている。なおログイン用パスワード、購入にあたって利用したクレジットカード情報などの決済情報についてはシステム上に保持されていないため流出はない
鳥栖 剛[執筆]11/5 10:00110

家電ECのストリーム、レンタルサービス「Rentoco」を2026年1月に終了へ

ストリームは2020年4月、家電のレンタルサイト「レントコ」をオープン。当時、レンタル事業を事業の柱にする方針を掲げていた。2022年3月には「レントコ」で月額レンタルによる家電のサブスクリプションサービスを開始していた。
鳥栖 剛[執筆]11/5 9:00110

レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」導入サイトのレビュー、Q&Aの投稿数が1500万件を突破

生成AIの普及、リテールメディアの進化、従来のキーワード検索に加えて自然言語による「会話検索」の一般化が進むなか、「UGC」の重要性が高まっている
藤田遥[執筆]11/5 8:30110

メルカリが新たな配送サービス「メルカリBiz配送」を開始、事業者向けにヤマト運輸「B2クラウド」API連携+地帯別配送料金設定などを

「メルカリBiz配送」は、従来の「らくらくメルカリ便」では対応できなかった法人・事業者向け機能を拡充した配送ソリューション。ヤマト運輸の送り状発行システム「B2クラウド」とAPI連携し、複数注文の送り状を一括発行できるほか、地帯別配送料金設定や購入者負担の送料設定も可能。
鳥栖 剛[執筆]11/5 8:00110

青山商事グループ、マシンピラティスのフランチャイズ専門店を12月開店。フランチャイジー事業を拡大へ

青山商事のグループ会社globは、フランチャイジー事業の新たな領域としてマシンピラティスのフランチャイズ1号店をオープンする
大嶋 喜子[執筆]11/5 6:00110

BtoB-ECプラットフォーム「Bカート」、複数EC一元管理クラウドサービス「CROSS MALL」と自動連携

「Bカート」を導入している自社BtoB-ECサイトや他のECサイトを運営する企業は、「CROSS MALL」で管理している注文情報を「Bカート」導入サイトに自動連携・反映することが可能となった。
鳥栖 剛[執筆]11/4 9:30210

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]