アシックスとワコールのOMO、ミルボンのBtoB-EC戦略、SmartNewsのジオマーケ、JFRグループの推し活マーケなど【オンラインイベント登録受付中】 テーマは、OMO、メーカーEC、BtoBtoCの法人向けEC戦略、ジオマーケティングによる新規獲得、JFRグループ(⼤丸・松坂屋・パルコ)が展開するeスポーツ事業と推し活マーケなど。
ZOZO、アスクル、パルコ、中川政七商店、セブン-イレブン、ワコール、ファンケルなどが登壇するリアルECセミナー【7/29+30@オンライン配信】 EC・小売市場で活躍する担当者や有識者が、聴講者の事業成長のヒントにつながる知見をお届けするオンラインイベント「Digital Commerce Frontier 2025」を7月29日(火)+30日(水)に開催。全26講演のセミナーをすべて無料で視聴できます
ファンケル流データ活用+Tips、大手ECモールを活用したBtoB-EC成長術、LINEを起点としたCRM戦略を学べるオンラインイベント【7/29+30開催】 EC企業の担当者や有識者が登壇し、参加者の事業成長につながる知見を講演するオンラインイベント「Digital Commerce Frontier 2025」を7月29日(火)+30日(水)に開催。すべてのセミナーを無料で聴講できます
アイリスプラザのマーケットプレイス戦略、ショート動画でCVR最大化、転売ヤー対策の最新戦略を解説するオンラインセミナー【7/29+30開催】 著名EC企業の担当者や有識者が登壇し、参加者の事業成長につながる知見を講演するオンラインイベント「Digital Commerce Frontier 2025」を7月29日(火)+30日(水)に開催。すべてのセミナーを無料で聴講できます
アイスタイル、スキンケア商品選びに役立つ「肌遺伝子モード判定」機能を「@cosme」アプリに実装 アイスタイルは運営する「@cosme」アプリ内に、ユーザーが自身の肌のタイプや状態を推定できる技術を搭載した
ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 商品検索の難しさや価格設定の複雑さなど、BtoB-ECサイト特有の課題をどう解決するべきか。EC事業支援に豊富な経験を持つジーニーが解説する
バロックジャパン、医療従事者限定のクローズドECサイト「RECONE」に出店 バロックジャパンリミテッドが出店する「RECONE」は、繊維商社の豊島と医療機器商社の八神製作所が共同で運営する医療従事者限定のクローズドECサイト。医療用品、生活雑貨やファッションアイテムを中心に、クローズドサイトならではの特別価格で幅広い商品を提供している。
BtoB-ECプラットフォーム「Bカート」のDai、静銀カードとビジネスマッチング契約を締結 「Bカート」のDaiは、協業により中小企業や事業者が抱える人手不足やアナログな業務プロセスなどの課題に対して、BtoB-ECを活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進していく。
サイトスピードを大幅改善した「珈琲問屋オンラインストア」の取り組みとは 「Repro Booster」は、タグを設置するだけでその日からWebサイト全体の表示速度を高速化する、特許技術を用いたサイトスピード改善ツール。サイトスピードが速くなるだけでなく、導入・運用の工数がほとんどかからないことが特長。
サブスクビジネス成功の秘訣を知りたい事業者は要チェック。 定期購買アプリの活用法を学べるオンラインセミナー【6/13開催】 ハックルベリーはサブスクリプションビジネスの成功に欠かせないポイントを語るオンラインセミナーを6月13日(木)に開催する
TSI、公式EC「mix.tokyo」にPomaloの特集ページ制作プラットフォームを導入 「I.D.(アイディ)」β版の導入で、特集ページ制作のクオリティアップ、スピードアップ、コスト圧縮が期待される
「渋谷ソラスタ」への行き方は? 渋谷駅からのアクセスを写真で案内|ネッ担イベントは5/27~28 JR渋谷駅ハチ公口から「渋谷ソラスタコンファレンス4階」までのアクセスを写真付きで紹介します。5月27日・28日開催の「ネットショップ担当者フォーラム 2025 春」の会場です。
通販業務支援のGoQSystem、Amazonの配送支援サービス「Amazon Easy Ship」と連携。出品者の受注業務を最大80%以上自動化 GoQSystemの通販業務支援システム「GoQSystem」と、Amazonの販売事業者向け配送サービスが連携した。利用企業のAmazon配送業務の負担軽減につながる
ライブコマースは“リアル感”がキモ! 購入率2.7倍を実現した動画配信の秘訣をオンライン酒屋「クランド」に聞く オンライン酒屋「クランド」のライブコマースが好調だ。開始から12日間で購入率が従来比270%に伸びた理由や、配信で意識しているポイントなどを取材した
児童書や保育用品を手がけるフレーベル館、ECサイトをリニューアル フレーベル館はBtoB向けとBtoC向けの複数サイトを統合・リニューアルした。エートゥジェイのクラウドECサイト構築プラットフォーム「メルカート」によって実現した。
ニッスイ、「健康・美容」「持続可能性」「顧客体験の変革」をテーマに事業共創パートナー企業を募集 各募集テーマの例の一部にはパーソナライズやサブスク定期便サービスといったD2C・ECのノウハウを求めるものも含まれている。
シップス、リユースECサイトで配送時の脱炭素化を推進。CO2排出量を85%以上削減する“シェアバッグ”を配送オプションに追加 シップスは、「SHIPS」の公式リユースECサイトで、リユース梱包を顧客が選択できるシステムを追加した。ゴミやCO2排出量の削減、梱包に関連する顧客のストレス減少につなげる
EC事業者向け商品レビュー分析と消費者向けレコメンドの高度化を実現するAIエージェント、DGBTとHALDATAが共同開発 DGビジネステクノロジーとHALDATAが、「事業者向け商品レビュー分析エージェント」「消費者向け商品提案エージェント」の2機能を統合した「EC向けエージェント β版」の共同開発に着手。
週間人気記事ランキングモール出店者は365日発送する?/オーラルケアEC市場の施策や商品開発+市場の課題とは【ネッ担アクセスランキング】 2023年6月23日~2023年6月29日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
アイリスプラザのマーケットプレイス戦略、ショート動画でCVR最大化、転売ヤー対策の最新戦略を解説するオンラインセミナー【7/29+30開催】 著名EC企業の担当者や有識者が登壇し、参加者の事業成長につながる知見を講演するオンラインイベント「Digital Commerce Frontier 2025」を7月29日(火)+30日(水)に開催。すべてのセミナーを無料で聴講できます
見放題の動画で365日いつでも・どこでもECを学べる「futureshop ACADEMY Plus」、「futureshop」利用者向けに提供 フューチャーショップの「futureshop ACADEMY Plus」は、フューチャーショップが「futureshop」契約者限定で提供してきた実践型講座「futureshop ACADEMY」を、月額500円(税抜)で何度でも視聴できる新サービス。
化粧品ブランド「フェヴリナ」などのフォーシーズHD、ビットコインなど暗号資産への投資事業をはじめとした金融サービスに参入 フォーシーズHDは新規事業として「再生可能エネルギー事業における負担金の予測を目的としたシステムの共同開発・運用 」「金融サービス事業」に取り組むとしている。
「ZOZOTOWN Yahoo!店」で洋服の下取りサービス「買い替え割」をスタート 「ZOZOTOWN Yahoo!店」で提供を開始する「買い替え割」は、過去に「ZOZOTOWN Yahoo!店」で購入されたアイテムを下取りし、新たに買い物をする際に下取り金額分がその場で値引きされるサービス。
産直アプリ「ポケットマルシェ」の大型セール「ポケマル収穫祭」が3/1からスタート。最大1000円分の送料オフクーポンを配布 セール期間は3月1日(金)~3月31日(日)。購入商品1点につき5円を生産者の支援金として活用する施策も実施
LINE登録者の約90%が購入する美容ブランド、高いコンバージョンにつながっているワケとは? プロ野球球団「北海道日本ハムファイターズ」とのコラボ美容商品を取り扱う菊地では、LINEの友だち登録者のほとんどが購入につながっている。トーク画面から決済完了までできることが強みとなっている
シモジマがECサイト「シモジマオンラインショップ」にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入 商品特性に合わせた絞り込み条件項目の切り替わり、関連する特集記事を掲出する機能を実装し、UX向上などをめざす
価格調査の自動化ツール「プライスサーチbyGMO」にEC上で店舗発行のクーポン情報を自動取得・表示できる新機能 今回新たに実装した「クーポン情報取得」機能では、ECサイトを回遊し対象商品に適用されるクーポンの情報を店舗ごとに表示し、価格調査結果画面に反映する。
購入前、参考になるレビューは「デメリットも記載されている」が54%【レビュー記事の消費者意識調査】 調査結果によると、参考になるレビューの特長は「デメリットも記載されている」「具体的な記載がある」「視覚情報がある」など。レビューをきっかけに商品やサービスの購入・利用をしたことがある割合は94.8%だった
バックヤードのExcel依存から脱却、欠品を1/10に改善。楽天SOYを9度受賞「ペッツビレッジクロス」の改善事例 楽天SOYを9度受賞したペット用品EC「ペッツビレッジクロス」を展開するクロスは、バックヤードのExcel依存から脱却し欠品を1/10に改善した。Bizgemが提供する経営データ一元管理SaaS「ストアレコード」の導入によって実現した。
「セブンネットショッピング」とDNPグループの「honto」が連携、コンビニでの書籍受け取り 「honto」と「セブンネットショッピング」を連携し、「honto」の各商品ページに「セブンネットショッピング」への遷移ボタンを設け、利用者はそこで本を注文し、全国のセブン-イレブン約2万2000店舗の店舗で受け取れるようにする。
LTVを最大化させる集客手法、購入率アップ施策、物流ノウハウを学べるオンラインセミナー【3/14開催】 ジェイフロンティア、スクロール360、SAKIYOMIは3月14日(木)に「集客、物流、購入率UP」をテーマにしたオンラインセミナーを開催する
インターファクトリーの「ebisumart」がデジタル決済プラットフォーム「KOMOJU」と連携 インターファクトリーの「ebisumart」はDEGICAが提供するデジタル決済プラットフォームと提携した。中国向け決済に対応できるようになり、ECにおけるグローバル展開の支援体制を強化につながっている
産直アプリ「ポケットマルシェ」が8周年を記念したイベント「ポケマル収穫祭」。福袋や最大1000円分の送料オフクーポンを配布 期間は9月1日(日)~30日(月)。はずれなしのルーレットキャンペーンや、購入商品1点につき5円を生産者の支援金として活用する施策も実施
ウィゴーが公式オンラインストア「WEGO ONLINE STORE」にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入 Shopifyとデータ連携し商品を品番単位でまとめて表示することなどで、ユーザーの利便性向上につなげる
メルカートがオーダーメイド注文に対応する新機能、オーダーメイド商品や詰め合わせギフトなどカスタマイズ販売を実現 新たに追加したBTO機能により「オリジナルギフトセットや名入れ商品」「顧客の要望に応じたオーダーメイド商品」「季節や用途ごとの詰め合わせ販売」など、顧客ごとに最適化した商品提供を実現できるようになる。
「あなたの1票が、食卓を変え、社会を変える」。オイシックス・ラ・大地が「選挙に行く!」宣言ボタンを設置、押すとポイント付与。なぜ? オイシックス・ラ・大地は、投票率の向上と、積極的な社会参加を促すためにキャンペーンを実施するという。同社のECサイトに期間限定で「選挙に行く!」宣言ボタンを設置、押すだけでポイントを付与する。
インターファクトリーのBtoB向けクラウドECプラットフォーム「EBISUMART BtoB」にBTO(受注生産)機能を実装 BTO(Build To Order、受注生産)は注文を受けてから製品を生産する仕組み。インターファクトリーはBtoB向けクラウドコマースプラットフォーム「EBISUMART BtoB(エビスマート ビートゥービー)」にBTO機能を実装した。
ホームセンターのDCM、テーブルウェア専門ECサイト「TABLESTYLE」をオープン DCMの経営理念は「Do Create Mystyle くらしの夢をカタチに」。消費者のために新しい商品やサービスを創造する取り組みの1つとして専門店EC「TABLESTYLE(テーブルスタイル)」をオープンした。
ZOZOのショップスタッフの販売サポートツール「FAANS」が、アーバンリサーチのECと連携 アーバンリサーチは、「ZOZOTOWN」「ZOZOTOWN Yahoo!店」などZOZOが運営する複数の販売チャネルに加え、自社ECにも「FAANS」を通じたコーディネートの同時投稿が可能になり、各チャネルのコーディネートによる成果確認まで一元管理できるようになった。
ワールド、「ワールド オンラインストア」でブランドバッグ使い放題のサブスクアプリを開発 ワールドは、子会社のラクサス・テクノロジーズが手がけるブランドバッグのシェアリングサービスを「ワールド オンラインストア」でも開始する。利用者は専用アプリのダウンロードと、月額料金の支払いが必要となる。。8/20から提供開始。
DGビジネステクノロジー、画面遷移ゼロで検索が完結する「クイック検索機能」をサイト内検索サービス「NaviPlusサーチ」に追加 入力文字に応じて検索窓に候補をリアルタイムで表示し、候補をクリックすると画面遷移なしで検索結果をその場で表示する
工具通販のビルディ、「アジア太平洋地域の急成長企業ランキング Top500」に3年連続選出 工具通販のビルディは、「アジア太平洋地域の急成長企業ランキング2025」の小売部門で10位、国内で3位に選出。プロ向けECサイトと情報発信で商品を販売、グローバルブランド展開や物流強化にも力を入れており、2030年に売上高100億円をめざしている。
美容系サブスクの「利用経験あり」は15%。人気は毎月異なる化粧品が届く定期便、さまざまな化粧品を試す機会として【消費者調査】 調査の結果、美容系のサブスクリプションサービスは年代が若いほど利用経験がある人が多いことがわかった。コスパの良い美容体験として選ばれていることがうかがえる
アイスタイル、サプリ「@cosme+ The Basic Supplement」を機能性表示食品としてリニューアル発売。販路はEC、旗艦店など アイスタイルプロダクツは、肌のうるおいを意識したサプリメントを機能性表示食品としてリニューアルし、9月1日から販売を開始した
顧客LTV向上+AI活用+オムニチャネルなどの自社EC&「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」などのモール運営戦略のノウハウなどが学べる全30講演【7/16+17オンライン開催】 「通販通信ECMO」を運営するユニメディアは、EC業界のさまざまな知見を得られるオンラインセミナーを7月16日(水)+17日(木)に開催する
リユース事業のベクトル、総合買取専門店「エコスル」で宅配買取サービスを開始 ベクトルは店舗展開している総合買取専門店「エコスル」のサービスサイトを公開し、Web上でも宅配買取サービスを開始した。査定料無料で、ユーザーからの申し込みを24時間受け付ける