プライマリータブ

イベントレポート

新・ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「不機嫌な上司」は組織に弊害をもたらす。では「ご機嫌な上司」に必要なことは?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2024年6月22日~7月19日のニュース
中林慎太郎[執筆]2024/7/23 8:001830

ハニーズHDの2024年5月期EC売上高は11.4%増の61億3300万円。2025年5月期は7.4%増の72億円を計画

ハニーズホールディングスの2024年5月期におけるEC売上高は前期比11.4%増となる61億3300万円。2025年5月期は前期比17.4%増となる72億円をめざす。OMO戦略を強化しECと実店舗の相互利用・相互送客の拡大を図る。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/23 7:30120

ミスミグループが始めた、納期を急がないメカニカル部品の注文を最大30%割引する「納期割引サービス」とは

ミスミグループ本社は、「MISUMI ECサイト」で納期を急がない商品購入を割引する「納期割引サービス」を開始。納期10日以上で最大で30%割り引く。アルミフレーム関連部品やシャフトなど1000品目以上が対象。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/23 7:00130
通販新聞ダイジェスト

ショップチャンネル、増収増益の要因は? 購入回数・客単価の向上などにつながった「顧客視点の施策」を小川社長が語る

足元で売り上げが堅調に推移しているショップチャンネル。顧客に楽しまれる番組づくりや、わかりやすい商品訴求が奏功している。取り組みの詳細を社長に聞いた
通販新聞[転載元]2024/7/23 7:00140
E-Commerce Magazine Powered by futureshop

化粧品ブランド「姫ラボ」に学ぶ、ファンが集まるライブコマース成功の秘訣や成果など評価ポイントとは

ファンとの交流で成果を上げている玉造温泉発の化粧品ブランド「姫ラボ」のライブ配信。視聴者の反応、KPI、成果などについて話を伺いました
E-Commerce Magazine[転載元]2024/7/23 7:00140

国内市販薬EC市場は904億円(2023年)、2029年は1126億円に拡大と予想

市販薬EC市場は今後も成長すると予想。6年後となる2029年の市販薬EC市場は、2023年比で24.6%増の1126億円と予測している。
松原 沙甫[執筆]2024/7/22 11:00230

クラシコムグループのファッションD2Cブランド「foufou」、リニューアルしたECサイトの刷新ポイントは?

「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムのグループ企業で、ファッションD2Cブランドを展開するfoufouはECサイトをリニューアル。ブランドの世界観により没入できるようレイアウトをこだわりぬいたほかユーザビリティの向上も図った。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/22 10:00120

1.6万件のネット広告監視で153事業者に改善指導、EC事業者が気を付けるべきポイントは?

東京都は令和5年度の「インターネット広告表示監視事業」を実施報告。1万6000件の広告を監視し、153事業者の156件の広告に対して景品表示法に基づく指導を行った。指導例も公表した。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/22 9:00120

アパレルECの今を乗り切る戦略とは[繊研新聞×AMS対談]

アパレル業界のECの課題について、『繊研新聞』の窪田勉氏とAMSの古田俊雄氏が対談
小林 義法[執筆]2024/7/22 8:00120Sponsored

「物流2024年問題」「楽天最強配送」などで高まる適正な在庫投入ニーズ、需要予測でどう売上UP+コスト最適化を実現する?

EC企業で活躍する担当者や有識者が、聴講者の事業成長のヒントにつながる知見を講演するイベント「Digital Commerce Frontier 2024」を7月24日(水)+25日(木)にオンラインで開催。19講演すべて無料で聴講できます
ネットショップ担当者フォーラム編集部2024/7/22 7:30110

利用するECサイトは「Amazon」と「楽天市場」の二極化。若年層はアマゾン、「楽天市場」は年齢が上がると利用率が高まる傾向

「生活者のEC利用実態調査2024」から、「最も利用(購入)しているECサイト」の年代別利用率、チャネル別購入カテゴリー、ECの利用頻度と平均購入額などをまとめた。
松原 沙甫[執筆]2024/7/22 7:004124
EC業界で活躍する人を顕彰!「ネットショップ担当者アワード」

EC業界で活躍する“人”を表彰する「ネットショップ担当者アワード」とは? 委員の中島郁氏、大西理氏、逸見光次郎氏、石川森生氏を直撃

通販・EC業界の発展に貢献する「人」にフォーカスし、その取り組みを表彰する「ネットショップ担当者アワード」。選考委員を務める4人の有識者のうち3人に直撃インタビューする【アワードインタビュー第1弾】
高野 真維2024/7/22 7:0086100

「Yahoo!ショッピング」が保険関連サービスを強化、複数商品で同時に保険加入可能に

機能強化したのは、「Yahoo! JAPAN」のサービス上でユーザーのニーズに沿った最適な保険商品を提案する「PayPayほけん シナリオ保険」。「Yahoo!ショッピング」での買い物時、これまでできなかった同時に複数商品への保険加入を可能とした。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/19 9:30120

ささげ情報をクラウド上で一括管理して業務を効率化するAMSのクラウドサービス「PICO」とは

「PICO」は、月額1万円から撮影・採寸・原稿業務の情報をクラウドで一括管理するサービス。ささげ業務の作業工数33%削減にも繋がったケースもあるという。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/19 9:00120

小規模イベント主催者がセルフ型でチケット販売できる「楽天チケットmini」とは? チケット販売、入場管理までをサポート

「楽天チケットmini」は、イベント概要とチケット情報、「楽天チケット」のWebサイト上に掲載するイベントページの公開日を登録するだけで、1イベントにつき最大1000枚まで「楽天チケット」でチケット販売管理できるチケット販売管理システム。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/19 9:00110
週間人気記事ランキング

アマゾン「プライムデー」で決済・ポイント還元キャンペーンを展開/イオンのセール企画「イオン 超!ナツ夏祭り」とは?【ネッ担アクセスランキング】

2024年7月12日~2024年7月18日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2024/7/19 8:00110

自社ECを伸ばし続けるTENTIALに学ぶAIを活用した顧客満足度UP+リピーター促進のポイントなどが学べる無料ECセミナー【7/24+7/25開催】

ECで実績をあげている著名な企業の担当者や有識者が、聴講者の事業拡大のヒントにつながるノウハウを講演するイベント「Digital Commerce Frontier 2024」を7月24日(水)+25日(木)にオンラインで開催。19講演すべて無料で聴講できます
ネットショップ担当者フォーラム編集部2024/7/19 7:30030
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

「G-SHOCK」のカシオがCVR最大40%を達成したEC改善施策とは? 「AI活用」「検索機能+レコメンド改善」など施策まとめ

ECサイトの改善に成功しているCasio UK。CVRアップや運営改善につながった施策を掘り下げて解説する
Digital Commerce 360[転載元]2024/7/18 8:00241

テレビ通販最大手ショップチャンネル、テレビ画面表示を刷新

通販番組の画面デザインを変更、商品情報と在庫状況の一元化、表示できる情報バリエーションを高度化する。
松原 沙甫[執筆]2024/7/18 7:30210

売上高200億円・営業利益10億円めざすアイケイHDの事業戦略とは? 韓国コスメやEC・海外展開を強化する中期経営計画を解説

IKホールディングス(アイケイHD)は中期経営計画「IK Way to2027」を策定。「韓国コスメの強化」「セールスマーケティング事業の基盤強化」「EC強化と海外事業の再チャレンジ」の3つを重点施策に掲げた。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/18 7:30120

ビックカメラが進めるEC戦略とは? 店舗+EC併用ユーザーは購買金額・購入頻度が店舗のみの2倍超でクロスユース促進

ビックカメラは重要経営課題としてEC事業に注力している。3年後に品ぞろえを2倍に拡大。非家電商品の売上拡大もめざし、購買頻度の向上やリピート顧客の増加もめざす。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/18 7:00440

パルグループが語る新たな顧客体験を生むAI活用+ミレージャパンのEC成長戦略などが学べる無料ECセミナー【7/24+7/25開催】

ECで実績をあげている著名な実施の担当者や有識者が、聴講者の事業拡大のヒントにつながるノウハウを講演するイベント「Digital Commerce Frontier 2024」を7月24日(水)+25日(木)にオンラインで開催。19講演すべて無料で聴講できます
ネットショップ担当者フォーラム編集部2024/7/18 7:00110
新・ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「少し性格が悪い人」の方が考える力がつきやすい!? 考える習慣がある人の「違い」とは【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2024年6月29日~7月12日のニュース
石田 麻琴[執筆]2024/7/17 8:00120

中国発越境ECモール「Temu」での商品購入で「Pontaポイント」、ロイヤリティ マーケティングが提携サービス

特設ページを経由して「Temu」で商品を購入すると、「Pontaポイント」を付与する取り組みを始めた
松原 沙甫[執筆]2024/7/17 8:00110

バニッシュが始めた“ファン参加型のEC運営”で人材不足解消をめざす仕組みとは? <発表会にビームス設楽社長も登壇>

バニッシュ・スタンダードは、企業の人材不足解消および、商品やブランドの効率的な訴求につながる新サービスをローンチした。その詳細と、発表会に登壇したビームスの設楽社長のコメントをまとめて紹介する
高野 真維2024/7/17 7:30210

KDDIグループの「au PAY マーケット」、最大34%ポイント還元「ポイント交換所 大還元祭」

Pontaポイントを最大1.5倍に交換する「お得なポイント交換所」において、ポイント還元を拡大する還元祭を実施する
松原 沙甫[執筆]2024/7/17 7:30110

なぜ低価格で販売できる?中国EC「SHEIN」のサプライチェーン大解剖+コクヨのデジタル人材育成事例などの無料ECセミナー

著名なEC実施企業の担当者や有識者が、事業拡大のヒントにつながる知見を講演するイベント「Digital Commerce Frontier 2024」を7月24日(水)+25日(木)にオンラインで開催。19講演すべて無料で聴講できます
ネットショップ担当者フォーラム編集部2024/7/17 7:30320

小田急百貨店が介護施設利用者向けショッピングサービス、通販カタログや移動販売で展開

2025年に後期高齢者となる団塊世代は、介護サービスにもクオリティを求めるという。介護施設利用者の「良き生活」をサポートするため、全国の介護施設で購入できる施設内ショッピング「SATIMER」をスタートした
松原 沙甫[執筆]2024/7/17 7:00110

Amazonが日本最大の再エネ購入企業に。国内の大規模風力発電所・太陽光発電所に投資

Amazonが青森の大規模陸上風力発電所と、山口の大規模太陽光発電所に投資する。陸上風力発電所と単体の大規模太陽光発電所への投資は、Amazonとして日本で初めての取り組み。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/17 7:00110
通販新聞ダイジェスト

「紅麹」問題、健康食品業界への影響は? 企業や政府の動向+小林製薬の対応・見解まとめ

小林製薬の「紅麹」サプリをめぐる健康被害の報告が増え続けている。企業体質の問題や業界への影響など、最新状況をまとめる
通販新聞[転載元]2024/7/17 7:00110

鶏卵加工メーカーのイフジ産業、オーガニック食品ECのHORIZON FARMSを買収

買収価格は6億3300万円。完全子会社化する予定のHORIZON FARMS(ホライズンファームズ)の2024年5月期業績は、売上高が前期比25.6%増の7億2700万円、営業利益は同211.1%増の2800万円。
松原 沙甫[執筆]2024/7/16 9:30110

ANAあきんどがふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」にレコメンドエンジン「ZETA RECOMMEND」を導入

他のユーザーが閲覧している返礼品やおすすめを表示し、CX向上、サイト内の回遊性アップにつなげる
藤田遥2024/7/16 9:30040

楽天のリテールメディア、アスクルを生んだプラスのBtoB通販などが学べるECセミナー【7/24+25開催】

ECに精通した、企業の担当者や有識者が、事業拡大のヒントにつながる知見を講演するイベント「Digital Commerce Frontier 2024」を7月24日(水)+25日(木)にオンラインで開催。19講演すべて無料で聴講できます
ネットショップ担当者フォーラム編集部2024/7/16 9:00110
顧客中心主義の理解から学ぶダイレクトマーケ・LTV経営の基礎

【誤解その1】「自社都合中心主義」を改め「顧客中心主義」になろう!~「お客様は神様です」の呪い

ダイレクトマーケティングやLTV(顧客生涯価値)の考え方は「D2C」というビジネスモデルの普及でさらに普遍化しつつあります。LTV、D2Cビジネスの源流と言える「顧客中心主義」について解説していきます。(第1回)
岩井信也[執筆]2024/7/16 8:00130

「あなたの為 今日も走るんだ みんなの生活を守るために」。トラックドライバー応援歌を三重の運送業者が「YouTube」で公開

物流の2024年問題に関連してマイナス面がクローズアップされることは少なくない。トラックドライバーのイメージアップなどに向けて三重県の運送業者・カワキタエクスプレスがトラックドライバーの応援歌を制作、「YouTube」で公開した。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/16 7:30110
通販新聞ダイジェスト

「Ponta経済圏」拡大に向けたKDDIグループのECモール「auPAYマーケット」の戦略は? auコマース&ライフ新社長に聞く

競合のモールに比べて伸び悩んでいる、auコマース&ライフの「auPAYマーケット」。巻き返しに向けての図っている取り組みや今後の構想を桑田祐二新社長に聞く
通販新聞[転載元]2024/7/16 7:00410

【アマゾンの「プライムデー」】「PayPay」コラボ、最大15%のポイント還元、「Amazon Pay」決済でギフトカード進呈などのキャンペーン実施

「Amazonプライム」会員限定セール「プライムデー」(7月16日0時から7月17日23時59分)では、セール当日や前後期間でさまざまな決済・ポイント還元キャンペーンを展開する。
松原 沙甫[執筆]2024/7/15 13:00220

岩井信也

岩井信也
一般社団法人D2Cエキスパート協会事務局長

大学卒業後、資格試験予備校、メディア制作会社を経て大手通販化粧品会社に勤務。社会人MBA過程修了後、独立してJMAM(日本能率協会マネジメントセンター)のパートナー・コンサルタント登録。

  • 専門領域
    • 戦略、マネジメント、人材開発、マーケティング、問題解決、コーチングなど

▼キャンペーン情報
7月23日に協会主催プレミアムセミナー&交流会を開催。開催前日までに会員登録をすることで年会費が半額になるキャンペーン中。詳細は以下のURLをクリック。

  • https://d2c-expmem.org/campaign_0723.html
000
週間人気記事ランキング

貯めているポイントのトップは「楽天ポイント」/楽天グループ、「ふるさと納税へのポイント付与禁止」への反対署名100万人突破と発表【ネッ担アクセスランキング】

2024年7月5日~2024年7月11日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2024/7/12 8:00110

Amazonに学ぶ生成AIのビジネス活用法、小売のスペシャリストが語る流通業界のDX戦略などが学べるECセミナー【7/24+25開催】

ECに深い知見を持つ有識者や専門家が、事業拡大につながるノウハウを講演するイベント「Digital Commerce Frontier 2024」を7月24日(水)+25日(木)にオンラインで開催。19講演すべて無料で聴講できます
ネットショップ担当者フォーラム編集部2024/7/12 8:00120

イオンの夏の消費を盛り上げるセール企画「イオン 超!ナツ夏祭り」とは? 実店舗とネットで展開

米国ではAmazonが7月に実施するプライム会員向けセール「プライムデー」の前後に、ウォルマート、ターゲットなどの小売事業者、EC企業など多くの企業がセール企画を展開している。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/12 7:30110

アマゾンの「プライムデー」で「Amazon Pay」もキャンペーン。自社ECでの買い物で最大10万円分還元の「Amazonギフトカード大還元祭」

AmazonのID決済サービス「Amazon Pay」でも、「プライムデー」にあわせたキャンペーン「Amazonギフトカード大還元祭」を実施。期間中に「Amazon Pay」を使って1000円以上の決済をすると、プライム会員は最大10万円分のAmazonギフトカードが抽選で当たる。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/12 7:00120

佐川急便が「置き配」を本格展開、スマートクラブ会員やLINE公式アカウント経由の荷物が対象

佐川急便の「置き配」の対象は、対象は、登録無料の会員制Webサービス「スマートクラブ」会員、LINE公式アカウントを通じて依頼してきた荷物など。
松原 沙甫[執筆]2024/7/12 7:00210
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

コロナ禍で「Amazonが最も成長した」「ECが成長した」の真偽は? 米EC専門誌が解説するグローバルECの実態

コロナ禍の通説とされたECの伸長は、真実とは言いがたいかもしれません。データをもとに、コロナ禍のEC市場の事実を解説します
Digital Commerce 360[転載元]2024/7/11 8:00320

Amazonの「プライムデー」で消費者はどう行動する? セール前にカート追加などにしたユーザーの40%以上が商品未購入

ウブンは2023年のAmazon「プライムデー」期間中のユーザー動向を調査。最適なAmazonマーケティング戦略計画の参考データとして公表した。
松原 沙甫[執筆]2024/7/11 7:30210
通販新聞ダイジェスト

アダストリア、パル、オンワード、ユナイテッドアローズ、TSI、三陽商会のEC業績+注力施策まとめ

有力アパレル各社の通期業績を踏まえつつ、EC事業における各社の取り組みや成功事例などをまとめる
通販新聞[転載元]2024/7/11 7:306090

アップガレージが始めたリテールメディアの内容は? カー&バイク用品リユースのEC・実店舗で他社広告を配信

アップガレージグループはユーザー体験を改善しつつ、自社ECサイトの広告収益を確保するために、リテールメディアサービスの提供をスタートした。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/11 7:00410

インバウンド需要増のビックカメラ、自社専用カスタマイズ英語研修を導入。特有の語彙など業務直結する内容を学習

インバウンド需要が急増しているビックカメラは、従業員による積極的な顧客対応を実現するためにビジネス特化型オンライン英会話による研修をスタートした。ビックカメラ専用にカスタマイズされた内容となっており、特有の語彙など業務に直結する内容を学習している。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/11 7:00110

【アスクルのBtoB】2024年5月期は売上高約9%増の4091億円、営業利益は2ケタ増

アスクルの2024年5月期連結業績は、売上高が前期比5.6%増の4716億8200万円、営業利益は同16.0%増の169億5300万円、経常利益は同15.4%増の166億7700万円、当期純利益は同95.6%増の191億3900万円
松原 沙甫[執筆]2024/7/10 8:00120

売上1000億円めざす人気の韓国発ファッションEC「nugu」とは? Z世代の女性から人気を集めるビジネスモデルをCOOに聞いてみた

mediquitousが運営するアパレルEC「nugu」は20代女性から人気を集める。成長をけん引するのは、SNS感覚で顧客が流入しファンになるインフルエンサーマーケティング。その仕組みとは?
小林 香織[執筆]2024/7/10 8:002123

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]