プライマリータブ

イベントレポート

“優れた人”に学ぼう! エトワール海渡、カンロ、ルームクリップ、マドラス、タイムマシン、POST COFFEE、Tshirt.stを表彰する「ネットショップ担当者アワード授賞式」【11/20開催】

EC業界で活躍する人を表彰し、業界発展への貢献をめざす「ネットショップ担当者アワード」。2024年11月20日に第2回表彰式を開催します。参加無料/事前登録制につき、どしどしご登録ください!
2024/10/22 16:3530940

【オンデマンド配信実施中】プラス ロジスティクス、ライフドリンク カンパニー、セイノーグループ、TEMUなど登壇のEC物流フォーラム(12/13まで)

物流DX、EC物流改善などEC物流にまつわる最新情報、物流の役割、事例が学べる1Dayフォーラムのオンデマンド配信を実施しています
2024/10/22 9:5076240

LINEヤフーの「Yahoo!ショッピング」、“訳あり”“もったいない”商品を集めた「食品ロス削減特集」を公開

お得ににECOな買い物ができることを目的に「食品ロス削減特集」を公開した。LINEヤフーは、SDGsを意識した新しい取り組みや機能提供を行うことでサステナブルな社会の実現に務めるとしている。
松原 沙甫[執筆]2024/10/22 8:30210

AIはBtoB-ECをどう変えるのか。新たな顧客体験を創出するAIレコメンドエンジンとは

シルバーエッグ・テクノロジーが指南する、AIで進化するBtoB-ECサイト構築
小林 義法2024/10/22 8:00220Sponsored
新・ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「型番商品はもうしんどい」と言われて数年。変化する顧客の購買行動を見て、老舗家電ECが取る戦略と考え方を分析してみた【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2024年9月21日~10月18日のニュース
中林慎太郎[執筆]2024/10/22 8:00220

夢展望が中国発のECモール「Temu」と連携。日本向けサイトに商品を出品、海外展開も視野に

2024年夏から越境EC展開を本格化させている夢展望は、海外展開強化とブランド保護を目的に中国初のECモール「Temu」と連携。まずは日本向けサイトに商品を出品する。今後は海外販売も進めていくとしている。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/22 7:30110

スーツのAOKI、「ORIHICA」などの公式ECサイトにヤマト運輸の配送サービス品「EAZY」を導入

「AOKI・ORIHICA公式オンラインショップ」にヤマト運輸が提供する置き配対応のEC向け配送商品「EAZY」を導入。ユーザーの受け取り時の手間削減、再配達低減によるCO2排出量削減、配送効率向上による配達員の労働負担軽減に貢献したい考え。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/22 7:30130

楽天、ブランドやメーカー向けの販促支援を強化。「楽天市場」のプラットフォームを通じた支援策とは?

楽天グループは、メディア向けに発表した広告関連事業の説明会で、ブランドやメーカーの販促に役立つ広告プロダクトの説明を行った
高野 真維[執筆]2024/10/22 7:004610

ECモール「Qoo10」のeBay Japan、社会貢献活動で若年女性向け支援団体に300万円を寄付。グ代表「支援の輪を広めていく」

eBay Japanは近年、CSR活動を積極的に展開している。活動の一環で若年女性向けの支援団体に寄付・寄贈を実施。10月上旬に寄付金の贈呈式を執り行った
高野 真維[執筆]2024/10/22 7:00210

伊藤忠商事とマッシュグループ、レスポートサックジャパン社の株式を共同取得

マッシュグループが株式の過半数を保有して連結子会社化し、伊藤忠商事と共同で「レスポートサック」事業を運営していく。
松原 沙甫[執筆]2024/10/21 9:00110

メガネブランド「Zoff」のインターメスティックが東証プライム市場に新規上場、EC売上は26億円

国内事業における販売チャネルは実店舗とECを展開。2023年12月期連結業績は、売上高が前期比11.1%増の398億7500万円。EC化率は6.7%。
松原 沙甫[執筆]2024/10/21 8:30310

会員5.2万人が使う冷凍パンのサブスク「パンスク」とは? 全国のパン屋と作るビジネスモデル、人気の秘訣をパンフォーユーの社長に聞く

冷凍パンのサブスクリプションサービスで会員数を伸ばしているパンフォーユー。成功しているビジネスモデルの詳細を代表取締役に直撃インタビューする
小林 香織[執筆]2024/10/21 8:00270
通販新聞ダイジェスト

サザビーリーグ、小柄女性向けのアパレルD2Cを買収+D2Cブランド特化の子会社新設。子会社社長に狙いを聞く

サザビーリーグが150㎝以下小柄女性向けアパレルブランド「コヒナ」を運営するnewnを買収。子会社「EGBA」を新設し事業を開始した。EGBAの社長に「コヒナ」や新会社の運用計画を聞く
通販新聞[転載元]2024/10/21 7:30320

ECサイトの「送料無料」表示、消費者はどのように感じている? 「送料は事業者が負担している」との認識は約4割

調査の結果、送料無料の表示は問題ないと考える消費者が56%と過半数を超えた。また送料は事業者負担と認識している消費者は約4割いることがわかった。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/21 7:30210

顧客体験の向上に役立つテクノロジー、企業の導入状況・消費者の利用意向は?

企業側の導入状況と消費者側が求める水準に多数のギャップが見られた。「セルフ化や無人店舗」は企業側の導入状況を消費者の活用状況が上回った。一方「OMOロイヤルティプログラム」や「パーソナライズド広告・販促」は企業の取り組みに対し消費者の活用や理解が進んでいなかった。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/21 7:00120

越境ECのICHIGO、スイーツ販売などのGOOD IDEA COMPANYを買収。リアル展開でインバウンド×越境ECの相乗効果を狙う

ICHIGOは、世界180の国と地域に顧客を持つ海外向けサブスクサービス「TokyoTreat」「Sakuraco」、クレーンゲームアプリ「TokyoCatch」などを運営している。
松原 沙甫[執筆]2024/10/18 9:00320

2024年の通販化粧品市場規模は2.6%増の6130億円と予測。2023年は3.8%増の5977億円

近年、コロナ禍を契機に通販利用者が増加。ECモール(Amazon、楽天市場、Qoo10など)の利用者が増え、従来は自社ECサイトを中心に展開していた通販メーカーもECモールへ出店する企業が増えている。
松原 沙甫[執筆]2024/10/18 8:30120

「楽天ペイ」アプリで「楽天キャッシュ」を請求できる機能を追加

食事会や旅行での割り勘、立替え金の集金、共同購入品の精算などさまざまなシーンでより便利に送付機能を利用できるようになるとしている。
松原 沙甫[執筆]2024/10/18 8:00110
週間人気記事ランキング

「楽天市場」指定日時に1回受取で「楽天ポイント」のキャンペーン実施/Amazon「プライム感謝祭」のユーザー動向は?【ネッ担アクセスランキング】

2024年10月11日~2024年10月17日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2024/10/18 8:00210

ECサイトの最終画面における契約事項表示義務違反+誇大広告の化粧品EC会社に業務停止命令、その違反行為と処分内容とは?

解約に関する表示義務違反として、申し込みを受け付けるチャットボット上で表示していた最終確認での解約手続きに関する内容が解約条件の一部であったとし違反認定を受けた。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/18 7:30330

良品計画のインテリアショップ「IDÉE」が法人向けに空間デザインや家具などを提案する「IDÉE Space Design Office」をオープン

良品計画が展開するインテリアショップ「IDÉE」は、法人向けに空間デザインや家具を提案するスペースを都内の既存店内に開設する。実際にディレクションを行った宿泊施設の内観を再現した展示などを用意する。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/18 7:00220

KDDIグループのECモール「au PAY マーケット」、最大37%還元の「ポイント交換所 大還元祭」を10月16日スタート

「買い得メンバーズ」の特典と店舗からのポイント還元を合わせることで、最大37%の「Pontaポイント」を還元する
松原 沙甫[執筆]2024/10/17 9:00420

楽天グループ、LINEヤフー、auコマース&ライフ、資生堂、メルカリなどが登壇するECオンラインセミナー【10/29+30開催】

主催はユニメディア、コマースピック、WUUZY。EC運営、新規顧客獲得、リピーター施策、組織作り、越境EC、SNS活用、ライブコマースなど全28講演無料で聴講できるオンラインセミナー
藤田遥2024/10/17 8:30410

「北欧、暮らしの道具店」公式YouTubeチャンネル、約65%が動画をリピート視聴、45歳以上が56%視聴している理由

番組制作ではゲストを起用したドキュメンタリー仕立てなどを展開し、視聴者層の拡大につなげているという
松原 沙甫[執筆]2024/10/17 8:00150

イトーヨーカ堂、ネットスーパー事業から撤退。ピーク時は500億円超の売上

イトーヨーカドーネットスーパーは25年2月に営業終了。店舗起点の配達サービスは維持するとし、利用者向けにはすでに展開している「OniGO」による配送利用へのシフトを案内している。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/17 7:3018250
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

ペット関連は成長市場! 関連商品、ヘルスケアなどで有料会員のサービス拡充を進めるWalmartの戦略

ペットの飼育をする人の数は増加が緩やかになっていますが、ペット関連市場は拡大し続ける見込みです。こうした市況を背景に、Walmartは会員向けにペット向けサービスを拡充する計画です。
Digital Commerce 360[転載元]2024/10/17 7:00120

宅配サービス(通販・ECなど)の不満点は「実際に商品を見て選べない」が26%、「配達料金がかかる/高い」が25%

調査によると通販・ECなど物品宅配の利用理由は「価格が安い」「送料が安い・無料」が上位だった。一方で不満点としては「実際に商品を見て選べない」「送料がかかる・高い」が上位となった。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/17 7:00210

サッポロドラッグストアー、ECマーケットプレイス事業に進出

ドラッグストア商品の仕入れ販売だけではなく、北海道ならではの独自商品や地域事業者とのコラボレーションを推進する。
松原 沙甫[執筆]2024/10/16 8:30510
新・ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

データの有用性を改めて考える。勝っている理由がわかれば、勝てる施策もより明確に!【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2024年9月28日~10月11日のニュース
石田 麻琴[執筆]2024/10/16 8:00110

ZOZO、「ZOZOSUIT」なしでも身体計測できる事業者向けサービス「ZOZOMETRY(ゾゾメトリー)」とは

「ZOZOMETRY」はすでにオーダーメイドバイクスーツなどオーダー服や衣料品の研究開発の分野で導入が決定しているという。今後はフィットネスやゲーム、医療などのファッション以外の分野への提供もめざす。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/16 7:30110
通販新聞ダイジェスト

ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダデンキなど大手のEC強化で競争激化。老舗の家電EC「タンタンショップ」の変革への挑戦

老舗家電ECサイト「タンタンコーポレーション」。「激安店」から「セレクトショップ」への転換で他社との差別化を図る。本社を移転し新たな事業のため倉庫も併設するという。
通販新聞[転載元]2024/10/16 7:00430

ジャパネットグループ、地域創生を担う「長崎スタジアムシティ」が開業

10月14日にグランドオープンセレモニーを実施、約1万9000人が参集した。テープカットにはジャパネットHDの前社長である髙田明氏も参加した。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/16 7:00120
通販新聞ダイジェスト

「健康被害報告」「GMP」の義務化など機能性表示食品制度の改正まとめ。健康食品の通販会社の対応、課題は?

機能性表示食品制度の改正により、健康被害報告が義務化。違反の場合には営業停止を命じられるおそれもある厳罰規定となった。調査結果から各社の反応をまとめる
通販新聞[転載元]2024/10/15 9:00150

「楽天市場」、指定日時に1回受取で「楽天ポイント」のキャンペーン。国交省の「再配達率削減緊急対策事業」の一環

キャンペーン名称は「ありがとうの心を込めて一回受け取りで300万ポイント山分けキャンペーン」。キャンペーンにエントリーし、対象期間中に1000円(税込)以上買い物した商品を、指定の日時に1回で受け取った購入者に対し、「楽天ポイント」300万ポイントを山分けで進呈する。
松原 沙甫[執筆]2024/10/15 8:30340
ネッ担10周年、EC業界はどう変わった? インタビュー+取材で振り返る10年

“一番”苦しかったことは10年間で一度もない――コツコツ継続することで成長し続けるECMJ石田氏が語るEC業界と自身の10年

「ネットショップ担当者フォーラム」創刊10周年を記念したインタビュー企画。2回目はECマーケティング人財育成(ECMJ) 石田麻琴氏に自身の10年間の振り返り、成長の秘訣、今のマーケティングなどについて話を伺いました
小林 義法[執筆]2024/10/15 8:005030

アイスタイル、AIを活用した次世代クチコミ分析ツールを本格開発。トレジャーデータやベルシステム24らと協業で

アイスタイルは2025年、保有する生活者データを活用したブランドのマーケティングを支援するデータドリブンな新規サービスの立ち上げを予定している。
松原 沙甫[執筆]2024/10/15 8:00311

アフィリエイト広告が不当表示、育毛剤EC会社に東京都が景表法違反で措置命令

措置命令を受けたヴィワンアークスでは広告代理店やアフィリエイターに作成させた広告表示の内容を十分に把握していなかったという。ただ、景品表示法上の責任は広告主となる。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/15 7:3015211

アマゾンジャパン、過密地域での配送にリヤカー付き電動アシスト自転車の新モデルを導入

アマゾンでは2023年からラストワンマイル配送にリヤカー付き電動アシスト自転車を導入。33都道府県で数百台導入されており、毎月稼働台数は増えている。今回新モデルを導入しモーターやバッテリー、ブレーキの性能などを向上させた。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/15 7:00420

国内ユニクロ事業のEC売上高は1369億円で2.3%増、EC化率は14.7%。ジーユー事業は推定約383億円(2024年8月期)

国内ユニクロ事業のEC化率は前期比同.3ポイント減の14.7%、ジーユー事業は横ばいの約12%
松原 沙甫[執筆]2024/10/11 9:00320

Amazon「プライム感謝祭」のユーザー動向は?「ビッグセールで複数回購入は僅か」など2023年の傾向から見る2024年の対策

調査はAmazonマーケティング支援のウブンが実施。「プライム感謝祭」に向けて、最適なAmazonマーケティング戦略計画の参考となるよう実施したとしている。
松原 沙甫[執筆]2024/10/11 8:30320
週間人気記事ランキング

宅配便ドライバーの月給「あまり変化がない」が約6割/SEOに取り組む際に今一度見直したい「5W1H」の要素【ネッ担アクセスランキング】

2024年10月4日~2024年10月10日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2024/10/11 8:00410

東京都が追加募集している「置き配」推進に関する補助事業とは? 対象は都内に事業所を構える通販・EC事業者/宅配事業者

東京都の補助事業では、置き配バッグの調達や配布に要する費用について、補助対象となる経費の2分の1を補助する。置き配バッグ1個配布あたりの上限は2650円。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/11 7:30310

ワールドがライトオンを子会社に。買収の背景、ライトオンの業績+EC事業の現況+今後の計画まとめ

ライトオンの2024年8月期におけるEC関与売上高は前期比7.8%減の20億2900万円、EC化率は5.2%だった。売れ筋商品の在庫不足などが影響し伸び悩んだ。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/11 7:00210

【見逃し無料配信】ヤマダデンキ、UA、花王、Jリーグ、TSI、ロート製薬、ハルメクHD、フェリシモなど講演のネッ担秋イベント【12/2~12/13まで】

デジタル戦略、SNS活用、OMO戦略等、ECビジネスの最新トレンド、ソリューションなどが学べるネッ担秋イベントの講演をオンデマンド配信しています
2024/10/10 17:04112142518

日本通信販売協会(JADMA)が小林製薬に改善勧告の処分、その理由は?

消費者への注意喚起や製品回収の判断を速やかに行うよう社内体制を整備して再発を防止し、再発防止に向けた改善計画を10月30日までにJADMAへ提出することを小林製薬に求めた。
松原 沙甫[執筆]2024/10/10 9:00310

Pinterestが始めたAIと自動化で広告主を支援する新たなキャンペーン「Pinterest Performance+ スイート」とは

AIと自動化機能により成果向上と効率化を実現する広告機能「Pinterest Performance+スイート」により、CPA10%以上改善・ROAS1.8倍などの成果が広告主にあらわれているという。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/10 8:30120

ペライチが商品やサービスをその場で設定し、決済用URLを発行・直接決済できるサービス「ペライチリンク請求」の提供を開始

展示会やマルシェなどの直接販売、ライブ配信中の購入促進などに利用できるという
藤田遥2024/10/10 8:30110
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

重要度が高まるEC物流の「差別化」「業務フロー改善」「コスト圧縮」などにつながるAI活用とは【EC荷主と3PLの最新意識調査】

AIの適切な導入は、ECに関連する物流の業務管理においてポジティブな影響を与えるという認識が浸透しつつあります。専門家の調査による、ECの荷主と3PL事業者の最新動向を、AI活用の観点からまとめます
Digital Commerce 360[転載元]2024/10/10 8:00120

アイケイグループのプライムダイレクト、オーガニック商品販売のフローラ・ハウスからEC事業を譲受

フローラ・ハウスは自社ECサイト「よい日々ショップ」、楽天市場に「フローラハウス 楽手市場店」などを展開。海外メーカーのサプリメントなどオーガニック商品の販売を手がけている。
鳥栖 剛[執筆]2024/10/10 7:30110
通販新聞ダイジェスト

江崎グリコ、子会社化したグリーンスプーンとのコラボをスタート。相互送客、共同開発商品など連携の内容は?

江崎グリコの傘下に入ったグリーンスプーン。コラボ商品など多岐にわたる連携を図り、両社ブランドのグロースをめざす
通販新聞[転載元]2024/10/10 7:00210

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]