LINEとHubSpotの連携運用を開始!行動/属性/購買データを一元化し、マーケティング精度を向上

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年10月22日(水)
株式会社ストックラボ
会話履歴の一元管理で施策の当たり率を改善




リユース事業を行うストックラボ(本社:東京都新宿区新宿2-12-16 セントフォービル203)は、LINE公式アカウントとHubSpotを連携し、会話データを含む顧客接点情報の一元管理を開始しました。これにより、セグメント配信とナーチャリングの精度が向上し、施策の当たり率(CVR/反応率)の最大化を図ります。




取り組みの概要
ストックラボは、LINE公式アカウントとHubSpot CRMを連携させ、会話履歴やクリック・閲覧といった行動データをリアルタイムにHubSpotへ取り込み、担当者情報や対応履歴、次に取るべきアクションまでを一画面で可視化する運用を開始しました。

これにより、属性(地域や来店有無など)と行動(閲覧・予約・購入など)に会話の意図解析を掛け合わせた高粒度のセグメントを作成し、最適なタイミングと内容でナーチャリング配信を自動化しています。

あわせて、一次応答のSLAや有人切替のルールをワークフローとして明文化し、抜け漏れのない対応体制を標準化。セグメントの精度向上と運用の再現性を同時に高め、ファネル全体の歩留まり改善を狙います。

連携のポイント
技術面では、LINEのMessaging APIとLIFFを活用して、友だち追加から同意取得、属性更新、フォーム入力、予約完了までをLINE内で完結できる導線を整備しました。

そこで生成されたイベントや会話要約はHubSpotに即時連携され、会話をトリガーとしたチケット自動起票、担当アサイン、ステージ遷移、リマインド配信といった一連のワークフローが自動で動作します。

さらに、開封・クリック・既読・滞留時間・会話キーワードを係数化したスコアリングにより、再来店・査定・購入といった次回行動の確率を推定し、配信するクリエイティブや送信時刻、提示するリッチメニューを個別に最適化します。

最終的な成果は、CVRや一次応答時間、再来率、SLA逸脱件数などを横断的に確認できるダッシュボードで継続的に検証し、学習ループを通じて配信ルールとクリエイティブの改善に反映します。

データ保護と配信品質
利用目的の明示と同意取得、オプトアウトの容易化、最小権限設計、保有期限の設定、通話・メモのマスキング等、社内規程に基づき運用します。配信頻度上限・夜間配信抑制を設定し、ユーザー体験を最優先します。

今後の展望
ストックラボは、LINEとHubSpotを中核とした運用をさらに発展させ、会話データの要点抽出や意図分類を生成AIで自動化し、担当者の判断と作業負荷を最小化していきます。

ユーザーの興味関心や価格感度、来店確度を継続的に学習することで、配信内容と送信タイミング、提示する導線をより細やかに最適化し、査定予約・買取申込・購入といった主要ファネルでの歩留まり改善を積み上げます。

あわせて、連携エコシステムの拡充を進めます。コール分析や広告基盤、在庫・価格最適化、BIダッシュボードとの接続を強化し、見込み獲得から在庫引当、配送、アフターフォローまでの情報を一気通貫で可視化します。これにより、現場が日々の意思決定をデータに基づいて高速に行える体制を確立し、在庫回転や粗利率といった経営指標の改善を継続的に実現します。

顧客体験の面では、LINEミニアプリを活用した会員証やポイント、購入・買取履歴の統合を進め、事前査定や予約、同意手続き、決済、アフターコミュニケーションまでをひとつの体験として滑らかにつなげます。配信頻度の上限や夜間配信の抑制、同意管理とオプトアウトの分かりやすさを徹底し、利便性と安心感を両立させます。

こうした取り組みを通じて、私たちは効率化の成果をお客様の体験価値へと確実に還元し、リユース事業の成長を持続的に加速させていきます。


株式会社ストックラボ代表 尾太 駿 コメント


会話を“資産”として管理することで、お客様にとって必要な情報だけを最適なタイミングで届けられるようになりました。効率化で生まれた価値は、体験の質と価格へ還元していきます。




◆会社概要
<株式会社ストックラボ>
設立日:2014年4月25日
古物商許可証:第304371408068号
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-16 セントフォービル203
事業内容:リユース事業
買取ストックラボコーポレート

株式会社ストックラボは、革靴やお酒の販売・買取を中心に事業を展開するリユース企業です。

「新しいモノと昔からあるモノをつなぎ、価値を再発見する」。
インターネットと実店舗の両輪で、必要な人に必要な一品を届けます。
また、出張買取真珠買取真珠販売古本買取毛皮買取、なども承っております。また、広告やSEO、CRMなど店舗集客買取集客の面でリユース企業のマーケティング支援を強化しています。

お酒やブランドを高く売りたいなら、ストックラボまでお任せください。
ストックラボでは独自の販売経路を確保し、競合他社よりも高い査定金額を提示できます。店頭・出張・宅配買取に対応しており、ニーズやライフスタイルに応じた買取方法をお選びいただけます。
お酒買取 ストックラボ
ブランド買取 ストックラボ
お酒買取専門店ストックラボ(新サイト)

東京の中古革靴専門店 LASTLAB(ラストラボ) を運営しています。
中古革靴の専門店『LASTLAB』では、オールデン/ジョンロブ/エドワードグリーン/クロケット&ジョーンズ/チャーチ/ベルルッティ など名門ブランドの品揃えと、革靴の買取に対応。渋谷・原宿に実店舗、通販もご利用いただけます。
革靴の買取は LASTLAB へ
革靴買取 LASTLAB

お酒を安く通販するなら SAKEYASU(サケヤス)。当社グループ(ストックラボ)の買取網でお客様から直接仕入れることで、中間コストを抑えた業界最安値級の価格を実現。定番から希少ボトルまで、お得にお求めいただけます。飲食店様の仕入れにも選ばれています。
お酒の通販・EC は SAKEYASU(サケヤス)




企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]