運営

ファッションレンタルEC「airCloset」、マタニティ向け対応サービスを拡充

エアークローゼットは、月額制ファッションレンタルサービス「airCloset(エアークローゼット)」でマタニティ向けサービスをより多くのユーザーに提供できる体制を構築した
藤田遥2023/7/24 7:30140

「ZOZOTOWN」の即日配送サービスが甲信越地域に対応

ZOZOは、新潟県、長野県、山梨県の甲信越エリアを即日配送サービスの対象地域に加えた
瀧川 正実2023/7/21 7:30110

コメリの配送サービス「コッコ便」が対応エリアを拡大、宮城県・福島県を追加して全17都府県で展開

「コッコ便」は、シンプルでわかりやすく低価格な配送サービスをめざして始めたコメリ独自の「配送サービス」
瀧川 正実2023/7/14 8:30110

阪急阪神百貨店が取り組む館内物流業務の自動化とは?

商業施設内における配送業務の自動化へ向けてメール便配送の実証実験を実施
瀧川 正実2023/7/14 7:30110

ヤフーの「Yahoo!ショッピング」に新規出店した脱炭素社会を推進する「Earth hacksモール」とは

従来の製品と比較してCO2削減率(%)を表示する「デカボスコア」導入製品を販売。脱炭素関連商品や環境に配慮した商品などの魅力をより多くの人に伝えていく
瀧川 正実2023/7/12 9:00410

運営の失敗、不正広告、在庫リスクなど、EC業界の「本当にあったゾッとする話」を学べるセミナー【8/2オンライン開催】

WUUZYとハックルベリーはEC業界に潜むさまざまなリスクを解説するオンラインセミナーを8月2日(水)に開催する
高野 真維2023/7/12 7:00380

SUPER STUDIOと三井不動産が展開、ECブランドの店舗展開を支援する次世代型OMOショップ「THE [ ] STORE」とは

食品の試食、新商品発表、トークイベントなど、リアルの場ならではの体験価値を提供できるようにする
瀧川 正実2023/7/11 9:00320

アマゾンの「置き配指定サービス」利用率は約75%

アマゾンジャパンが提供する「置き配指定サービス」の利用可能地域は、2021年年比10県増の40都道府県に広がっている
瀧川 正実[執筆]2023/7/7 7:30310

アマゾンが置き配、当日・翌日配送を強化。全国11か所にデリバリーステーションを新設

千葉県、神奈川県、兵庫県、福岡県、栃木県、群馬県、富山県、山梨県、静岡県、奈良県、岡山県にAmazonのデリバリーステーションを新設
瀧川 正実[執筆]2023/7/7 7:00150

Hameeがコンセプトストア「iFace Lab(アイフェイスラボ)」を東京・原宿にオープン

コラボや店舗限定商品の販売、モバイルアクセサリー製品のカスタマイズスペースの設置などを行う。Z世代をターゲットに、外国人観光客のインバウンド需要も取り込む
藤田遥2023/7/6 7:00110

バニッシュ・スタンダードが「STAFF START」をリニューアル。写真と動画を組み合わせて投稿できる「SNAP PLAY」機能を実装

「SNAP PLAY」機能は、写真と動画を組み合わせて投稿ができる機能で、7月24日から提供を開始する
藤田遥2023/7/5 7:30110

再春館製薬所が「LINEギフト」に出店、ドモホルンリンクルなどを販売

再春館製薬所はLINEギフトについて、新たな顧客との接点のほか、「興味はあったが、通販だと試す機会がなかった」といった製品を介した新たなコミュニケーションも期待している
瀧川 正実2023/7/4 8:30310

宅配便の再配達率は約11.4%(2023年4月)で1年前比約0.3ポイント改善、「物流2024年問題」の改善に向けた数値目標は6%

国交省が実施している「宅配便再配達実態調査」の調査結果。都市部の再配達率は12.6%、都市近郊部で10.9%、地方で9.6%
瀧川 正実2023/6/30 7:00230

ネットショップ支援室が薬機法チェック事業のREGAL COREと業務提携

「楽楽リピート」を利用する企業に対し、REGAL COREのリーガルチェック代行サービス「Legal Core」を利用できる環境を提供する
高野 真維2023/6/29 11:30110

ネットショップ支援室の「楽々リピート」、「EMV 3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)」に対応開始

ネットショップ支援室がECカートシステム「楽々リピート」は、SBペイメントサービスが提供するクレジットカードの本人認証サービスに対応する。導入企業のセキュリティ向上に寄与する
高野 真維2023/6/27 11:15110

I-neが男性向けスキンケア市場に参入、男性向けコスメブランド「murphy」を開発

メンズスキンケアの需要は年々拡大傾向にあることから、I-neは男性向けスキンケア市場への参入を決めた
ネットショップ担当者フォーラム編集部2023/6/27 7:30420

スクロール360とKDDIエボルバが業務提携。「EC・通販トータルサポートサービス」を7月から提供開始

業務提携により、フルフィルメント全域を支援する「EC・通販トータルサポートサービス」の提供を開始する
藤田遥2023/6/26 7:30120

ファッションレンタルECの「airCloset」、「月額料金まとめ払い」を全プランに適用+「過去アイテムの色違い購入機能」の提供を開始

エアークローゼットは、月額制ファッションレンタルサービス「airCloset(エアークローゼット)」で「月額料金まとめ払い」を全プランに適用、さらに過去アイテムの色違い購入機能を追加した
藤田遥2023/6/22 9:00120

ムラサキスポーツのECサイト刷新のポイントは「OMO」。エンドレスアイル、店舗受け取りなど展開

ムラサキスポーツはサーフィン・スノーボード・スケートボードなどのアクションスポーツアイテム、ファッション全般の品ぞろえを拡充し、アクションスポーツに関する情報の充実に注力していくという
石居 岳[執筆]2023/6/21 8:30321

ヒマラヤのEC売上は150億円規模、小田新社長「ユニファイド・コマース化を推進していく」

1976年創業のヒマラヤは現在全国に約100店舗を展開。EC事業の規模はは全社売上高の4分の1程度に達しているという
石居 岳[執筆]2023/6/19 7:30230

コマースメディア&ロジレス&クラダシが登壇するオフラインイベント「Shopify Plus Meetup」【7/6開催】

セミナーには、コマースメディアの井澤孝宏氏、受注管理システム(OMS/WMS)を提供するロジレスの足立直之氏が登壇し、運用事例を紹介する
藤田遥2023/6/19 6:00110

キューサイが刷新する新しいメンバーシッププログラム「キューサイウェルエイジングクラブ」とは

ステージ制度とポイント制度を変更。ステージ制度では、判定期間の延長や更新タイミングの見直しで、長期利用者ほど上位ステージに上がり、それを維持できるようになるという
瀧川 正実2023/6/16 7:30210

ECの受注処理を効率アップさせる秘訣とは? 出荷の自動化ノウハウを学べるセミナー【6/22開催】

コマースメディアとロジレスはECの受注処理効率化セミナー&交流会を6月22日(木)に開催
高野 真維2023/6/14 7:00240

ホームセンターのDCM、通常配送と送料無料ラインを値上げ

燃料価格、物価、人件費などのコスト上昇などに関連した宅配運賃や資材価格の高騰が理由
瀧川 正実2023/6/13 8:30120

ディノスが“売れる”物作りを担うデザイナーの育成を目的に長岡造形大学と産学連携プロジェクト

社会で即戦力として活躍できるプロダクトデザイナー人材を育成し、地域とつながり、未来につながる持続可能な物作りをめざす
石居 岳[執筆]2023/6/12 7:30210

三井ショッピングパークのECモール「&mall」、UGCを軸にしたコミュニティ機能を搭載

リアルなUGCの醸成、ファンとブランドが一体となるようなオンライン・オフラインを巻き込む独自のコミュニティを形成するとしている
石居 岳[執筆]2023/6/9 8:30020

問い合わせを3割削減でCS業務効率化と顧客満足度の向上を実現したシェア買いアプリ「カウシェ」の改善施策

「商品の追跡」「配送予定日の表示」「配送情報に関する通知」を行える専用ツールを導入。顧客接点の創造、顧客体験の向上を実現している
石居 岳[執筆]2023/6/9 7:30260

「ChatGPT」は経営者の7割超が「コスト削減できる」。AIの進化で起きるビジネスの変化は「生産性向上」が35%

「ChatGPT」の活用で、人員削減、生産性の向上など、企業経営の面でもメリットは多く、コスト削減につながるという経営者は7割以上に達した
石居 岳[執筆]2023/6/8 9:00250

【再配達削減策】政府は「緊急的な対策を講じる」、ポイントなどインセンティブ付与に向けて調整

過去に国土交通省が開催した検討会では、再配達削減について「通販事業者などの関係者がポイント付与といった仕組みの導入検討を進めることが望まれる」といった意見があがっていた
瀧川 正実2023/6/7 8:30220

【楽天市場のお中元・夏ギフト】友人・親戚などに贈る「カジュアル化」が進む。「カタログギフト」の流通総額は約3倍に

楽天グループが「楽天市場 お中元・夏ギフト特集2023」を公開。定番ギフトやスイーツ、価格別などで商品を紹介
藤田遥2023/6/6 7:30321

「北欧、暮らしの道具店」のクラシコム青木社長など登壇のECセミナー「COLOR ME SHOP DAY 2023」【6/7+8開催】

GMOペパボは、2023年6月7日(水)・8日(木)の2日間にわたってオンラインセミナー「COLOR ME SHOP DAY 2023」を開催する
藤田遥2023/6/5 7:00140

決済手段の追加コストを10分の1に削減。GMO-PGが決済サービスに新接続方式「OpenAPIタイプ」を導入

オンライン総合決済サービス「PGマルチペイメントサービス」をメジャーアップデートし、決済手段追加時の工数などのコスト削減につなげる
藤田遥2023/6/2 8:30670

ECへのAI活用、越境EC、GA4などテーマのオンラインセミナー「COLOR ME SHOP DAY 2023」【6/7+8オンライン開催】

GMOペパボはオンラインセミナー「COLOR ME SHOP DAY 2023」を2023年6月7日(水)・8日(木)の2日間にわたって開催する
藤田遥2023/5/30 7:00130

「Amazonフレッシュ」の送料、購入金額1万円未満を値上げへ

2024年4月から、トラックドライバーの「働き方改革」の法律が適用され、現状のままの運び方が難しくなる物流の「2024年問題」が、送料値上げに影響したと見られる
瀧川 正実2023/5/24 8:00210

アマゾンジャパン、「Amazonフレッシュ」の配送エリアを拡大

新たに東京都府中市、千葉県千葉市美浜区、習志野市、船橋市、松戸市を対象エリアに加えた
瀧川 正実2023/5/24 7:301520

アディダスが自社ECなどにショップスタッフのコーディネート投稿機能を実装、ZOZOの専用ツール「FAANS」を導入

「FAANS」は2021年11月に始動した「ZOZOTOWN」とブランド実店舗をつなぐOMOプラットフォーム「ZOZOMO」で展開するサービスの1つ
石居 岳[執筆]2023/5/23 9:00220

スクロール360、倉庫管理システムの「L-Spark」と「ECコネクター」の標準連携を開始

「L-Spark」と標準連携していないシステムのデータ連携、「L-Spark」の標準機能で対応できないデータ連携などにも対応できるようになる
藤田遥2023/5/23 8:30240

フューチャーショップ、メイキップが提供するアパレルEC向けサイズレコメンドエンジン「unisize」と連携

簡単なアンケートに回答すると最短1分で自分に合うサイズ、着用感を確認できる
藤田遥2023/5/22 7:00130

マツキヨココカラ&カンパニー、自社ECで最短当日配送の店舗デリバリーサービス「マツキヨココカラQ(キュー)」とは

社会全体のデジタル化、ライフスタイルの変化などを踏まえ、マツキヨココカラ&カンパニーは消費者の利便性向上、便利で最も身近な存在となることが必要と考えデリバリーサービスを本格稼働した
石居 岳[執筆]2023/5/19 10:00130

大丸松坂屋百貨店が始める冷凍グルメのネット通販「ラクリッチ」とは

大丸松坂屋百貨店は2021年3月にファッションのサブスクリプションサービス「AnotherADdress」をスタート、第2弾として今回、初めて食分野に参入した
石居 岳[執筆]2023/5/18 11:30220

楽天グループ、直販サービスに化粧品を販売する「楽天24 コスメ館」をオープン

コスメECについて、アマゾンジャパンはアイスタイルと協業、ZOZOは「ZOZOTOWN」にコスメ専用モール「ZOZOCOSME」を展開している
瀧川 正実2023/5/17 9:00140

産経新聞グループが始めた「メディア+通販+サービス」のヘルスケア事業「健活手帖」とは

産経デジタルは、デジタル技術を用いた「健活手帖(けんかつてちょう)」を通じて、満足度の高いコンテンツや商品、サービスを生み出し、生活者の健康と美容のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上に貢献するとしている
石居 岳[執筆]2023/5/15 10:00030

「2024年物流問題」の懸念、通販の配送「コスト増加」が8割以上、「商品到着の遅延」が6割以上

通販・EC事業を手がける企業の経営者・役員105人に聞いた物流業界の「2024年問題」の影響と対策
石居 岳[執筆]2023/5/12 8:301110

上新電機のEC売上は755億円で0.4%減、EC化率は18.5%【2023年3月期】

連結売上高は同0.3%減の4084億4600万円。コロナ禍における需要の前倒しの反動、物価高に起因する消費の伸び悩み、行動制限緩和によるレジャー支出の増加などから、多くの商品群で苦戦したという
瀧川 正実2023/5/11 9:00130

AI活用、越境EC、地方ECマーケティング戦略などテーマのオンラインセミナー「COLOR ME SHOP DAY 2023」【6/7(水)+8(木)オンライン開催】

GMOペパボは2023年6月7日(水)・8日(木)の2日間、オンラインセミナー「COLOR ME SHOP DAY 2023」を開催する
藤田遥2023/5/10 10:00030

ロコンド社員の片瀬那奈さんがプロデュースした、段ボールがペットハウスに変身する「キャットハウス段ボール」とは

段ボールの再利用を促進し、環境へ配慮したサステナブルな取り組みにつなげる
瀧川 正実2023/5/9 8:30660

オルビス、業界初となる無人販売店舗「ORBIS Smart Stand」をオープン

東京都立川市にある商業施設「グランデュオ立川」に5月12日にオープンする
藤田遥2023/5/9 7:30220

TSIが「ナノ・ユニバース」全店舗に「LINE STAFF START」を導入

スタッフに紐づく顧客をつくり、エンゲージメント向上やスタッフインフルエンサー育成をめざす
藤田遥2023/5/8 7:00220

倉庫内を見学&売り上げアップの戦略を学べるセミナー「物流セミナー&倉庫見学会」【5/25(関東)・26(関西)で開催】

スクロール360は倉庫見学会を5月25日(木)に関東で、物流セミナー&倉庫見学会を5月26日(金)に関西で開催する
藤田遥2023/5/8 6:30120

ZOZOの配送コストが低減した理由は?「荷造運賃」の低減につながった物流対策&定価販売と値引き抑制

ある物流関係者は「コスト削減に躍起になるよりは、自社の成長に意識とリソースを割いた方が、生産性が上がる可能性がある」と言う
瀧川 正実2023/4/28 8:30150

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]