大嶋 喜子[執筆] 6:00

アツギは11月10日、ユーザーがより快適に買い物ができるよう自社ECサイトをリニューアルオープンした。利便性・操作性のアップ、決済方法の拡大、注文後30分以内のキャンセル操作、領収書のダウンロード機能などを追加した。今後のアップデートでは定期購入機能、予約購入機能の追加を予定している。

リニューアルの主なポイント

検索性の向上

検索性を向上させた。「カテゴリから探す」はカテゴリを見直して整理し、「ブランドから探す」はシンプルでわかりやすい表示に刷新。PCでは画像付きで表示する。

スマホの検索画面(左)、PC版の検索画面
スマホの検索画面(左)、PC版の検索画面

操作性の向上

各商品の詳細ページでは、カラー・サイズのバリエーションと在庫状況を画像付きの一覧で表示。商品の比較検討をしやすい仕様にした。

また、サイト上のどの画面でも、画面右上のカートのアイコンから、現在カートに入っている商品と合計金額を表示。カートに入れた商品の削除も容易に行える仕様にした。

比較検討がしやすい商品詳細ページ(左)、カートアイコンのタップで表示するカート内の商品と合計金額
比較検討がしやすい商品詳細ページ(左)、カートアイコンのタップで表示するカート内の商品と合計金額

決済方法の拡大

従来のクレジットカード、代金引換、「Amazon Pay」「GMO後払い」に加え、「PayPay」を追加した。今後は「楽天ペイ」「d払い」も加える予定。

キャンセル操作、領収書ダウンロード機能を追加

注文後、30分以内であればユーザーがマイページからユーザー自身でキャンセル操作ができる機能を追加した。

このほか、領収書のダウンロード機能も追加。ユーザーがマイページから発行できる仕様にした。

「定期購入機能」「予約購入機能」を追加予定

さらなる利便性向上のため、今後は「定期購入機能」「予約購入機能」を順次追加する予定。

リニューアル記念でクーポン配布+新規会員へポイント付与

ECのリニューアルオープンを記念して、全商品を対象とした10%割引クーポンを配布する。

また、新規会員登録をしたユーザーに自社ECサイトで利用できる500ポイントを進呈する。1ポイント1円として支払い画面の「ポイントを使う」にてポイント数を入力する。なお、ポイントはクーポンと併用が可能となっている。

繊維事業は2028年3月期までに258億円の売上計画

アツギが発表した2025年4-9月期(中間期)の連結業績によると、「レッグウェア分野」「インナーウェア分野」で構成する繊維事業の売上高は前年同期比2.3%減の95億800万円、営業損失は6億円(前年同期は6億8500万円の損失)だった。

2028年3月期を最終年度とした中期経営計画では、2028年3月期の繊維事業の売上高は258億円を計画している。

2028年3月期を最終年度とした中期経営計画(レナウンインクスはアツギの100%子会社である肌着・靴下メーカー。画像はアツギのIRから追加)
2028年3月期を最終年度とした中期経営計画(レナウンインクスはアツギの100%子会社である肌着・靴下メーカー。画像はアツギのIRから追加)
この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]