プライマリータブ

イベントレポート

日本全国への翌日配送をめざすANAの航空便輸送+EC物流とは?「早く」「安く」「ムリなく」輸送を実現する取り組み

「物流2024年問題」でEC事業者による翌日配送ができなくなった、主に関東地区発、中国・四国地方の岡山以西の荷物を翌日配送できるようにするという
石居 岳[執筆]2024/2/29 9:00240

ネット上で悪評・クレームが多い業種、通販が1位。その理由や、不満の内容とは?【2023年下半期調査まとめ】

調査結果によると、ネット上で悪評やクレームが書かれている業種は無店舗小売業(=通販)が最も多い。不満の具体的な内容や原因を押さえておこう
高野 真維2024/2/29 8:30210

パル、実店舗の再入荷商品や予約商品の入荷通知をLINEで配信できる機能を導入

通販、実店舗問わず、すべての店舗の再入荷商品や予約商品の入荷通知をLINEで行える機能は日本初となる
藤田遥2024/2/29 8:00150

ECの構築から運用まで「全体を考えられる制作担当者」が活躍するコマースメディア。専門スキル+運営知識をアップしている転職者に職場環境を聞いてみた

EC運営の知識やスキル、内部のサイト制作技術まで幅広く身に付けたいEC担当者は必見。EC総合支援のコマースメディア・制作部に転職した3人に、習得したスキルや目標について取材しました
朝比美帆[執筆], 吉田 浩章[撮影]2024/2/29 8:003120Sponsored

【楽天の2024年新生活トレンド予測】「令和タイパ商品」「防災グッズ点検」「インテリアAR機能」などがキーワードに

「タイパ家電」や、「インフレ対抗消費」として家電、スマートフォン・タブレットのリユース品などの需要が高まっているという
藤田遥2024/2/29 7:30230
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

2024年は物価上昇に歯止め? 値上げに頼らず収益力をアップさせる米国企業の戦略とは

小売事業者は2024年、どのような成長戦略を描くべきでしょうか? 米国企業の足元のマーケティング動向を解説します
Digital Commerce 360[転載元]2024/2/29 7:00220

MetaのAI活用+ECビジネス拡大に効果的なInstagramの「リール」活用ポイントを解説

MetaプラットフォームにおけるAI活用と最新のEC事業者向け広告の活用ポイント、Instagramの「Reels(リール)」にフォーカスした活用方法を解説する
吉野 巨人[執筆]2024/2/28 10:00371

新日本製薬、生成AIで広告クリエイティブを制作。マーケティング施策のPDCA高速化+コストと手間の削減を狙う

画像生成AIを活用した広告クリエイティブ制作の効率化・高度化のPoCを開始。まずは、化粧品広告のラインバナー用の商品画像生成からスタートする
松原 沙甫[執筆]2024/2/28 8:30310
中小企業診断士が解説する「ChatGPT」のECビジネス活用法

【EC向けChatGPT活用】「XとInstagramの投稿文」「キャッチコピー」「メルマガ」を生成AIは作れるのか? 時短につながる?

話題を集めている生成AIの「ChatGPT」。ECビジネスのシーンで活用する方法などを、現役中小企業診断士が解説【第4回】
ICPコンサルティング[執筆]2024/2/28 8:001330

スキンケアECのSHIRO、開封商品も対応する「返金・交換サービス」を開始

シロは公式オンラインストアで従来実施してきた「返品受付サービス」を刷新し、同ストアと対象店舗で「返金・交換サービス」を開始する。刷新後の特徴とは?
高野 真維2024/2/28 7:30120
通販新聞ダイジェスト

エイチームウェルネスのD2Cコスメ戦略とは? 顧客接点重視の取り組みを長瀬社長が語る

エイチームウェルネスのD2C化粧品は足元で黒字化が続いている。今後はグループ全体のD2C展開をけん引する見通しだ。これまでの取り組みや注力ポイントをまとめる
通販新聞[転載元]2024/2/28 7:00220

中古品二次流通のオークネット、酒買取販売のJOYLABと「ブランディア」のデファクトスタンダードをBEENOSから買収

デファクトスタンダードはブランドやアパレルの買い取り販売サイト「ブランディア」を運営。JOYLABは酒類の買い取り販売や資産管理アプリの運営などを手がけている
松原 沙甫[執筆]2024/2/27 9:00120

ジョイックスコーポレーションが公式通販サイト「Psycho Bunny Online Shop(サイコバニーオンラインショップ)」にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入

商品画像付きサジェスト機能やコーディネート一覧から検索できる機能を実装し、ユーザーの利便性向上などにつなげる
藤田遥2024/2/27 8:30130
メディアコマースについて学ぼう!

コンテンツ+ECで売上を伸ばす「メディアEC」とは? メリット+成功事例を解説

ECサイト構築サービス「カラーミーショップ byGMOペパボ」のオウンドメディア「よむよむカラーミー」の編集長が、「メディアEC」について解説します【連載1回目】
花田 靖治[執筆]2024/2/27 8:00484
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

今度こそ越境ECブームは本物なのか? ベンダー、ユーザー、事業者の記事から考える【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2024年2月19日~2月25日のニュース
森野 誠之[執筆]2024/2/27 8:003670

楽天、Open AIと通信業界に向けた最先端のAIツールを共同開発

OpenAIは2023年に楽天グループのAI分野における戦略的パートナーとして参画。最先端のAI技術の活用を通じ、ECにおける購買活動に革命をもたらし、世界中の人々へ新たな価値を創出すると発表している
松原 沙甫[執筆]2024/2/27 7:30020

クラダシCEOが登壇!「Shopify」でのサイト構築、成功の鍵、注意すべきポイントを事例から学べるリアルセミナー【3/21開催】

ハックルベリーは「Shopify」を使ったサイト構築のポイントを語るオンラインセミナーを3月21日(木)に開催する
高野 真維2024/2/27 7:00120
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

「楽天市場」の基本出店料を約3割値上げへ(6/1から)。楽天グループが初めて月額固定費の引き上げに踏み切る理由とは?

近年の物価や人件費、電気代、システム管理費などの高騰を含む外部環境への変化対応に加え、AIなどイノベーションへの適応、さらなる店舗運営の支援やユーザビリティを強化するため、月額固定費の基本出店料を引き上げる
瀧川 正実2024/2/26 9:0031191

2024年度は6割の企業で「賃上げ」。給与は平均4.16%増、総人件費は平均4.32%増の見込み

政府は、賃上げの計画を立てた企業を対象に、設備投資を支援する補助金を新設する方針を示すなど積極的に企業の賃上げを後押ししている。2024年は賃金改善の動向が大きく注目されている
松原 沙甫[執筆]2024/2/26 8:30120
酒匂氏が語る「コンテンツSEO」の極意

2024年の小売事業者向けSEO対策は「体験に基づく」「役立つ」コンテンツがカギ! ローカルSEOにも商機あり

ユウキノイン代表取締役の酒匂雄二氏が、「E-E-A-T」などのSEOを中心に2024年のEC運営で注力すべきポイントや展望を解説します
酒匂 雄二[執筆]2024/2/26 8:0079203

アマゾンが送料無料ラインを2000円から3500円に値上げ。「Amazonプライム会員の利用価値がさらに高まる」の声

3月29日以降、通常配送の送料無料ラインを3500円以上に変更。Amazonプライム会員、Prime Student会員は、購入金額にかかわらずで引き続き配送料を無料で利用できる
瀧川 正実2024/2/26 7:00780

100年続く老舗企業が語るユーザー目線のレイアウト設計、満足度が高まるコンテンツ作りなどが学べるECイベント【明日2/27開催】

【明日開催! オンラインイベント】EC事業に知見の深い有識者や事業会社の担当者が、EC運営の成功事例を語るイベント! 11講演すべて無料で聴講できる「ネットショップ担当者フォーラム 2024 冬」を2月27日(火)に開催
ネットショップ担当者フォーラム編集部2024/2/26 6:30110
週間人気記事ランキング

ZOZOが「ゆっくり配送」「送料変更」を検討へ/「Shopify」でワンステップ決済を実現できるツール「CommChat(コムチャット)」とは【ネッ担アクセスランキング】

2024年2月16日~2024年2月22日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2024/2/23 8:00210

東京都の新製品・新技術開発の一部経費を助成する「新製品・新技術開発助成事業」とは? 助成金は最大1500万円

実用化の見込みのある新製品・新技術の自社開発を行う都内中小企業者などに対し、試作開発における経費の一部を助成する
松原 沙甫[執筆]2024/2/22 9:00220
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

「SHEIN」を上回る成長の中国EC「Temu」はなぜ急拡大している? 「スーパーボウル」を起爆剤に使うプロモーション戦略

激安価格の訴求が奏功し、急激なユーザー拡大+売上アップに成功している「Temu」。プロモーションの舞台裏を解説します
Digital Commerce 3602024/2/22 8:00260

「コンテンツの質」「キーワード設定」などSEO対策で企業担当者が最も重視している要素とは?【調査結果まとめ】

デジタルマーケティングで欠かせないSEO対策。法人の担当者はどのように対処しているのだろうか? 調査結果からまとめる
高野 真維2024/2/22 8:00122

マガシークのAI活用、エドウインのレビュー施策、売上UPにつながるメディア化戦略などが学べるECイベント【2/27開催】

【まもなく開催! オンラインイベント】EC事業に知見の深い有識者や事業会社の担当者から、自社ECビジネスに生かせるノウハウを学べる! 11講演すべて無料で聴講できる「ネットショップ担当者フォーラム 2024 冬」を2月27日(火)に開催
ネットショップ担当者フォーラム編集部2024/2/22 7:30110

オンワードグループ、回収衣料品のアップサイクル商品「オンワード・クローゼット」 で販売

オンワードホールディングスは、近年推進しているアップサイクルの取り組みの第一弾として、自社ECサイトでアップサイクル商品の販売を開始する
高野 真維2024/2/22 7:00120
通販新聞ダイジェスト

千趣会の執行役員に聞く再成長戦略。ベルメゾン事業で進める「カタログ活用」「デジタルシフト」「構造改革」の現在地

再成長に向けて2人の執行役員が舵をとる千趣会の「ベルメゾン」事業。担当領域の取り組みと今後の戦略を聞いた
通販新聞[転載元]2024/2/22 7:00320

シャープのファン拡大の取り組み、土屋鞄製造所などの顧客体験向上施策などが学べるECイベント【2/27開催】

【来週開催! オンラインイベント】EC事業を展開する著名企業の担当者から、自社ビジネスに役立つヒントを学べる! 11講演すべて無料で聴講できる「ネットショップ担当者フォーラム 2024 冬」を2月27日(火)に開催
ネットショップ担当者フォーラム編集部2024/2/21 12:00130
中小企業診断士が解説する「ChatGPT」のECビジネス活用法

【EC向けChatGPT活用】手間をかけずに高品質な「プレスリリース」「お知らせ欄への投稿」を生成AIに作ってもらう方法は?

話題を集めている生成AIの「ChatGPT」。ECビジネスのシーンで活用する方法などを、現役中小企業診断士が解説【第3回】
ICPコンサルティング[執筆]2024/2/21 9:001292

いつも.が上梓した、EC市場で売れる仕組みを解説する書籍『ブランドスイッチの法則』とは

累計200超えのブランドを担当してきたECコンサルタントが「売れる仕組み」をルール化した書籍をマイナビ出版から上梓した
高野 真維2024/2/21 8:001090
通販新聞ダイジェスト

【ヒットの秘訣】カタログハウスが独自開発した発熱肌着シリーズ「フジヒート」が好調な売れ行きの理由

カタログハウスが独自開発した発熱肌着「フジヒート」は、生産が追いつかないときがあるほど売れ行きが好調だ。ヒットを生んでいる商品開発と訴求方法を解説する
通販新聞[転載元]2024/2/21 7:00110

わかさ生活の“熱狂的”ファンを生み出すSNS運用術、1日で1億円売るスタートアップのマーケティングなどが学べるECイベント【2/27開催】

【ネッ担オンラインイベント】EC事業を手がける著名企業の成功事例やマーケティング戦略から、自社に役立つ知見を学べる! 11講演すべて無料で聴講できる「ネットショップ担当者フォーラム 2024 冬」を2月27日(火)に開催
ネットショップ担当者フォーラム編集部2024/2/20 10:00110

新ロイヤルティープログラムの導入+安定成長と強固な利益基盤の構築をめざすオルビスの中期経営計画とは

2024年12月期から2026年12月期までの3か年における中期経営計画(中計)では、オルビスはスキンケアを軸にした直販事業の安定成長と強固な利益基盤の構築、未開拓市場へ参入し新しい領域でのトップライン拡大を、戦略に掲げている
松原 沙甫[執筆]2024/2/20 9:00120

ZETA、ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」提供技術において新たな特許を取得

特許は2024年2月2日に登録された
藤田遥2024/2/20 8:30130
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

Instagramのフォロワー1人ひとりにDM送信→広告のCPAが下がった! ミウラタクヤさんのコミュニケーション術とは【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2024年2月12日~2月18日のニュース
森野 誠之[執筆]2024/2/20 8:001730

久原本家がシステム会社のフォービスと資本業務提携、情報システム体制を強化

久原本家グループが出資したフォービスは、リピート通販業界を中心に、受託でのスクラッチ開発を強みとしている
松原 沙甫[執筆]2024/2/20 7:30110

リカバリーウェア「BAKUNE」でヒットを飛ばすTENTIAL、担当者が成長戦略を語るCVRアップにつながった商品詳細ページの工夫とは?

コンディショニングブランド「TENTIAL」を展開するTENTIALの自社EC事業が順調に拡大している。利便性の高い決済手段の導入が成長を支えているという。決済手段を軸としてTENTIALのEC成長戦略を解説する
キヨハラサトル[執筆], 吉田 浩章[撮影]2024/2/20 7:003671Sponsored

政府が一定規模以上の事業者を「特定事業者」に指定、「物流統括管理者」の設定など義務付け【物流2024年問題対策】

政府が閣議決定した「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律(物流総合効率化法)」「貨物自動車運送事業法」の改正案では、一定規模以上の事業者を「特定事業者」に指定、「物流統括管理者」の選任や中長期計画作成の義務付けなどを盛り込んだ
瀧川 正実2024/2/19 8:301130
通販新聞ダイジェスト

LINEヤフー執行役員が語る「Yahoo!ショッピング」の2024年戦略+復調の兆しが見えた2023年の振り返り

2023年10月、新会社として発足したLINEヤフー。足元では流通額の落ち込みが目立ったが、新たな施策で改善の兆しが見え始めているという。今後「ヤフーショッピング」はどう変わっていくのか?
通販新聞[転載元]2024/2/19 8:006110

カリモク家具のブランディング経営戦略、オンワードの自社EC9割のデジタル戦略などが学べるECイベント【2/27開催】

【ネッ担オンラインイベント】EC事業を展開する著名企業の担当者から、自社ビジネスに役立つヒントを学べる! 11講演すべて無料で聴講できる「ネットショップ担当者フォーラム 2024 冬」を2月27日(火)に開催
ネットショップ担当者フォーラム編集部2024/2/19 7:30130

ZOZO、ヤマト運輸からの配送費用値上げで「ゆっくり配送」「送料変更」を検討へ

「ゆっくり配送」は配送までのリードタイムを広くすることで複数の注文を1つにまとめ、配送コストの低減につなげる施策。3月からテスト運用を開始する
瀧川 正実2024/2/19 7:00480

「Shopify」でワンステップ決済を実現できるフォーム一体型LP作成ツール「CommChat(コムチャット)」とは

決済フォーム一体型のランディングページを制作できるというハックルベリーの新サービス。その特徴と、期待できる効果を解説する
高野 真維2024/2/19 7:00580

QR・バーコード決済利用は72.8%。利用しているQRコード決済の上位は「PayPay」「楽天ペイ」「d払い」

MMD研究所の「2024年1月決済・金融サービスの利用動向調査」によると、普段利用している支払い方法のトップは「現金」で78.1%
藤田遥2024/2/16 17:30110

佐川急便、包装資材を値上げへ。一部エクスプレスバッグを5円引き上げ

佐川急便は2023年4月に、包装資材などマテリアル販売商品43品目の価格を引き上げている
瀧川 正実2024/2/16 9:30010

日本郵便、石川県奥能登地域宛て「ゆうパック」の引き受けを局留扱いで再開

引き渡しの対象となる郵便局は、輪島郵便局、門前郵便局、町野郵便局、珠洲郵便局、能都郵便局、松波郵便局、柳田郵便局、穴水郵便局
瀧川 正実2024/2/16 8:30110

アルペン、ECの物流網強化とDXの加速を目的にEC旗艦倉庫を愛知県に開設

アルペンは、新物流戦略の1つに「ECのサービスレベルの向上」を掲げている
松原 沙甫[執筆]2024/2/16 8:30220
週間人気記事ランキング

ニトリがECマーケットプレイス事業に進出/ヤマトHDなどが出資するファッション通販プラットフォーム「60%」とは【ネッ担アクセスランキング】

2024年2月9日~2024年2月15日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2024/2/16 8:00310

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]