プライマリータブ

イベントレポート

【2024年EC大予測】AI、値上げ、物流問題+2023年EC流通額の速報値などをECのプロ・専門家が語るセミナー(1/19開催)

どこよりも早く2023年のEコマース流通額や伸び率、EC化率を公開。そして、2024年のEC業界を予測するECセミナー
瀧川 正実2024/1/12 10:002230

ヤマト運輸、海外から日本へ荷物を送る越境EC事業者向け海上小口輸送サービス「OBOS」をスタート

日本向け越境ECは、SNS普及による個人購買層の拡大などにより、韓国・中国からのアパレルや化粧品などの輸入が毎年増加しているという
瀧川 正実2024/1/12 9:00110

ニトリが始めたAIで商品掲載作業の自動化&作業負担軽減につなげる商品ページ拡充施策とは

AIで商品情報を自動で取得し、ECサイト「ニトリネット」の商品情報を高速、高精度に充実させる実験をスタート。顧客の体験価値の向上実現につなげる
松原 沙甫[執筆]2024/1/12 8:30220
週間人気記事ランキング

【能登半島地震の影響】ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の配送状況まとめ/スイーツECの「おいもや」を名糖産業が買収【ネッ担アクセスランキング】

2024年1月5日~2024年1月11日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2024/1/12 8:00110

食品通販で6割がSNS経由で利用経験あり。上位は「Instagram」「X(旧Twitter)」「LINE」

食品通販の消費者調査によると、購入のきっかけとしてSNSを利用する人が増加しており、また、食品通販の利用頻度そのものは減少傾向にあることがわかった。その他、調査結果からわかる動向を解説する
高野 真維2024/1/12 7:30240

日本和装グループが“和の総合サイト”をめざす着物ECをスタート、「Shopify」で構築

着物の販売や着付け教室を展開する日本和装グループ。従来のECサイトだけにとどまらず、今回新たなECサイトを開設する狙いとは?
高野 真維2024/1/12 7:00320

エレコムが「ペット家電市場」に参入、「自動給餌器」ら3製品をネット販売

ペット家電の第1弾として、タイマーでフードを提供できる「自動給餌器」、きれいな水を提供する「自動給水器」、フードを計測しカロリー計算もできる「ペット用フードスケール」の3製品を、それぞれECサイトを中心に販売する
松原 沙甫[執筆]2024/1/11 10:00120

応援購入サービス「Makuake」が特別プランの物流支援サービス、ウルロジと連携で実現

初めて消費者に直接商品を届ける企業、小規模チームでプロジェクトを実施し配送まで取り組む事業者などに、「ウルロジ」による特別プランの物流支援サービスを提供する
松原 沙甫[執筆]2024/1/11 9:00120
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

米国EC市場で台頭するTikTok、フィットネス界のNetflix「ペロトン」との提携に見る躍進の理由

フィットネス業界で大きな存在感を持つペロトン。リブランディングにあたり、短尺動画を活用した顧客獲得施策に乗り出しています
Digital Commerce 360[転載元]2024/1/11 8:00240

味の素冷凍食品、自社ECで食物アレルギー配慮商品の展開強化

味の素冷凍食品は、味の素グループの傘下。ECサイトのラインアップ充実に乗り出し、食物アレルギーなどに悩みを持つ人のニーズに応える
高野 真維2024/1/11 7:30120

【能登半島地震の支援まとめ】「買って応援!」などEC・通販実施企業の支援・取り組み(随時更新)

能登半島地震の支援に関連する取り組みまとめ
藤田遥2024/1/11 7:00790

リテールメディア広告市場は2023年に3625億円、2027年は9322億円に拡大

リテールメディア広告は、小売企業における新しい収益モデルとして注目を集めている。メーカーを中心とする広告主は、ターゲット層への確実なアプローチをすることができるデジタル広告商品に対するニーズが高まっていることなどが背景にある
松原 沙甫[執筆]2024/1/10 8:302630
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

2023年のEC業界振り返り&2024年に起きそうなこと【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2023年のニュースと2024年の展望
森野 誠之[執筆]2024/1/10 8:0032101
通販新聞ダイジェスト

寝具のエアウィーヴ、売り上げが右肩上がりで伸びている理由とは? 高岡社長が語る通販戦略+2024年の展望

2024年のパリ五輪でオフィシャル寝具サポーターに採用されたエアウィーヴ。注力してきたブランディングのほか、通販と実店舗の両軸でタッチポイントを増やし、売上アップにつなげている。戦略の詳細に迫る
通販新聞[転載元]2024/1/10 7:30230

銀行がECモール事業!? 地域経済の活性化に出店者の地元企業と挑む阿波銀コネクトのEC奮闘記

2016年の銀行法改正に伴う金融緩和後、地域経済の発展に向け、全国の地方銀行に先駆けてECモールを立ち上げた阿波銀行。出店者サポートの工夫や今後の取り組みについて、モールを構築した「ebisumart」とのディスカッションで解説する
朝比美帆[執筆], 吉田 浩章[撮影]2024/1/10 7:00770Sponsored

【2024年の景気見通し】やや回復も「踊り場」が4割超、懸念材料は「原油・素材価格の上昇」「人手不足」「為替」など

帝国データバンクは、「今後も2023年と同様に、原油や原材料価格の高止まりや地政学的リスク、海外経済の動向などは企業活動を行う上で、リスクとして続いていく。さらに2024年問題と合わせて人手不足が切り離すことのできない課題として顕在化していくだろう」と予測している
松原 沙甫[執筆]2024/1/9 9:00120
通販新聞ダイジェスト

「健康美容産業議連」発足、狙いは健康・美容サービス産業の健全化。将来的には法整備を視野に

自民党は2023年11月に「健康美容産業議連」を発足。法整備や経営体制の改善など課題の多いエステなどの業界に対して整備を進める方針だ
通販新聞[転載元]2024/1/9 8:00110

スイーツECの「おいもや」、上場企業の傘下に。「アルファベットチョコレート」の名糖産業が買収

おいもやは、「楽天SOY」のスイーツ部門で16年連続ジャンル賞を獲得するなどスイーツECの有力店。名糖産業はアルファベットチョコレートなどの製造・販売を手がける東証プライム市場、名証プレミア市場の上場企業
瀧川 正実2024/1/9 7:00431

大手ECモール出店事業者の相談を受け付ける「デジタルプラットフォーム取引相談窓口」、前年度情報提供件数は2045件。改善状況は?今後の課題は?経産省担当者に聞いてみた

経済産業省が2021年4月に設置した「デジタルプラットフォーム取引相談窓口(DPCD)」。設置から2年半が経過するなかでどういった成果を出しているのか。経済産業省の担当者に聞いた
キヨハラサトル[執筆], 吉田 浩章[撮影]2024/1/9 7:00450Sponsored

景表法への対応、売上アップにつなげる運用施策、成功事例などを学べる無料のアフィリエイト運用セミナーを1/24に渋谷で開催【広告主向け】

「一般社団法人 日本アフィリエイト協議会(JAO)」が主催。講座のほか、現地参加者限定で個別相談や質疑応答、懇親会も実施する
藤田遥2024/1/9 7:00180

【能登半島地震】石川県、企業・団体からのまとまった規模の義援物資の提供を受付

企業・団体からのまとまった規模の義援物資に限定し、個人からの提供を受け付けていないのは、仕分けなどの手間を考慮したため
瀧川 正実2024/1/5 10:00110

【JAL航空機火災の影響】日本郵便、関東や東海地方などへ配送する一部荷物で遅延が発生

北海道・東北・関東・信越・東海地方などの地域で引き受け、または配達する郵便物、ゆうパックなどの一部荷物で遅れが生じている
瀧川 正実2024/1/5 9:00210

【能登半島地震の影響】ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の配送状況まとめ(1月4日現在)

石川県能登地方で発生した能登半島地震の影響で、石川県を中心に荷物の配送の停止・遅れなどが生じている
瀧川 正実2024/1/5 8:00120
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

【2024年注目の生成AI】米国企業の責任者が語る小売業における課題+期待される活用方法とは

AIを活用した支援サービスを手がける米国企業の責任者が、米国小売市場におけるAI活用の悩みやその解決策を語ります
Digital Commerce 360[転載元]2024/1/5 7:30220

I-ne、社員の77%が“ボランティア休暇”を活用。会社が社会貢献活動をバックアップ

I-neでは、社員の8割近くが独自制度を利用してボランティア活動に参加している。社員の社会貢献を後押しする仕組みとは?
高野 真維2024/1/5 7:00110

則武 卓磨

中小企業診断士

愛知県一宮市出身、東京都在住。名古屋大学大学院工学研究科を修了後、システムエンジニアとしてIT企業に入社。プロジェクトリーダーとして、システムの要件定義から導入までを一貫して行い、高品質なシステム開発を常に心がけている。2023年に中小企業診断士登録。IT導入支援、若手起業家の創業支援、執筆活動を行う。

  • 問い合わせ先:株式会社プロデューサー・ハウス
    • Webサイトはこちら
    • Mail:info@producer-house.co.jp
000

売れるネット広告社が越境EC支援事業に進出。新設子会社「株式会社売れる越境EC社」を通じて海外展開を支援

売れるネット広告社が設立予定の100%子会社では、越境EC支援を手掛ける。設立背景と支援の詳細を解説する
高野 真維2023/12/27 13:001070
通販新聞ダイジェスト

2030年度に通販売上200億円を計画する森永製菓の現在値とこれから

森永製菓の通販事業は好調に推移している。今後も健康食品を軸に成長をめざす計画だ。
通販新聞[転載元]2023/12/27 11:00640

ラオックスグループのシャディ、法人向けと食品に特化したギフト専門子会社2社を新設

法人向けギフト商品の販売を手がける新設子会社は「シャディ東京株式会社(仮称)」。食品ギフトの開発・販売に特化するのは「シャディグローバルフーズ株式会社(仮称)
瀧川 正実2023/12/27 9:00110
週間人気記事ランキング

【2023年のEC業界総まとめ】 ネットショップ担当者フォーラム 年間アクセスランキング発表! 今年注目を集めた話題は?

本年2023年に公開された記事の中から、アクセス数の多かった上位100記事を発表します。編集部からのコメントも合わせてお楽しみください。過去の年間ランキングへのリンクは記事の末尾にあります。
藤田遥2023/12/27 8:00120

イケアが日本初導入した体験型ショッピングツール「インテリアスタイルラボ」とは

オムニチャネル・リテーラーとして革新的なソリューションで買い物体験向上をめざすイケアは。日々変化する顧客ニーズを満たすためにテクノロジーを活用した買い物体験を提案している
松原 沙甫[執筆]2023/12/27 8:00120

ドンキと博報堂、リテールメディア事業の新会社「株式会社pHmedia」を設立

pHmediaは、PPIHが持つ国内・海外700店超の店舗網、国内で約1300万ユーザーを持つ「majica アプリ」による購買データ、博報堂の強みであるクリエーティブマーケティング力やメディアの知見を融合し、統合マーケティングとメディアソリューションを開発・提供する
瀧川 正実2023/12/26 9:00210

しまむらのECサイト「しまむら」「アベイル」「バースデイ」「シャンブル」が後払い決済を導入

しまむらの2023年3-11月期(第3四半期)業績状況によると累計EC売上高は52億円で、年間予算を達成。ECによる店舗受け取りは9割に達し、ECと店舗の合わせ買いは4割を占める
松原 沙甫[執筆]2023/12/26 8:00230
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

リピート率を上げる問い合わせ対応ベスト3!「回答のわかりやすさ」「迅速な対応」もう1つは?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2023年12月18日~12月24日のニュース
森野 誠之[執筆]2023/12/26 8:001840
E-Commerce Magazine Powered by futureshop

EC化率30%+EC売上は7年で10倍に拡大した高級革ブランド「ペッレモルビダ」の成長秘話

高級革ブランド「PELLE MORBIDA(ペッレモルビダ)」のEC売上が7年で10倍に。EC未経験の担当者がEC化率30%までに急成長させたストーリーをインタビュー
E-Commerce Magazine[転載元]2023/12/26 7:00140
みんなのCRMアカデミー byライフェックス

顧客ロイヤリティ向上に重要な同梱物。どんなものを入れたら良い? どんな効果がある?

顧客満足度やリピート率向上にもつながる同梱物。その役割や具体的な活用法などを解説します【連載4回目】
ライフェックス みんなのCRMアカデミー[執筆], 江森 清文[執筆]2023/12/26 7:00160

佐藤 克哉

中小企業診断士。1993年生まれ。岡山県出身。大学卒業後、金融機関に入社し主に法人営業に従事。現在はシンジケートローン、サステナブルファイナンス、LBOファイナンスなどのファイナンス関連のコンサルティング業務を行っている。企業の様々な資金調達に対し最適な調達手段の提案を心がけている。2023年4月に中小企業診断士登録。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。

000

イオンがグループ共通で取り組む「物流2024年問題」の解決に向けた4つの施策とは

イオンは物流と仕入れ、販売のオペレーションを一体設計することで物流効率を改善するプロジェクトを各地域で推進。物流課題の解決に必要な効率改善の手応えを得たことから、4つの施策をグループ共通の配送方式として展開する
瀧川 正実2023/12/25 10:00330

カウネット、MRO商材のBtoB-ECサイト「ESCOオンラインショップ」とパンチアウト連携

カウネットはこれまで、ビックカメラ、トラスコ中山、アズワンとのパンチアウト連携を実施済み。2024年以降もパンチアウト連携の拡大を予定している
瀧川 正実2023/12/25 9:00210

手芸の藤久、BtoB事業を本格展開。狙いは顧客層拡大、店舗販売に次ぐ事業の柱に

藤久は、BtoB事業の一環としてホームセンター大手のDCMにサービスを提供。従来のBtoC向け事業に加え、手芸専門店と培った知見を生かしたBtoB事業も成長をめざす
高野 真維2023/12/25 8:00130
通販新聞ダイジェスト

【通販・EC業界2023年の10大ニュース】上位は「商品値上げ」「物流2024年問題」「宅配運賃の上昇」「送料無料表示」「AI活用」

通販新聞が読者と選出した2023年の10大ニュースでは、値上げが首位となった。そのほか、物流、ステマ規制、AI活用など、ホットな話題が続々とランクイン。事業者の反応も含めて掘り下げる
通販新聞[転載元]2023/12/25 7:001730

【北海道・日本海側の大雪の影響】ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便で配送遅延が発生中、一部地域宛ての預かり停止も

予報によると12月22日が寒波のピークに。道路の気象影響予測によると、北海道は23日夜、北陸地域は23日明け方にかけて特にリスクが高くなっているという
瀧川 正実2023/12/22 13:27220

売れるネット広告社がネット通販事業に参入、D2C事業のオルリンクス製薬を買収。進める「事業の多角化」「ノウハウの拡充」

売れるネット広告社は、D2C事業のオルリンクス製薬、ネット広告特化型のマーケティング支援を手がけるグルプスの2社の代表を務める北川雅人氏から、2社の全株式を取得する
瀧川 正実2023/12/22 9:30220

【年末年始の配送まとめ】ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便の配送体制&遅延可能性について(2023~2024年)

ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便は年末年始の交通渋滞が発生するとして、余裕を持った荷物の配送を呼びかけている
瀧川 正実2023/12/22 8:00140
週間人気記事ランキング

「Yahoo!ショッピング」の新たなポイント施策とは/ヤマト運輸、年末年始の配送で遅延が発生する可能性【ネッ担アクセスランキング】

2023年12月15日~2023年12月21日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2023/12/22 8:00320
通販新聞ダイジェスト

新日本製薬が売上50億円をめざすスキンケア商品とは? アンバサダーにタレントの藤本美貴さんを起用

新日本製薬が、国内初の配合で開発したスキンケア商品を発売した。主力の「パーフェクトワン」と同等の販売力を持つ商品に育てる計画だ
通販新聞[転載元]2023/12/22 7:00110

通販・ECで商品を届けてもらいたい宅配ブランドは「宅急便」(ヤマト運輸)が断トツトップで約65%

宅配の形態は対面配達が主流、宅配BOX利用は18.5%。 宅配ブランドの認知率は、1位は「宅急便」(ヤマト運輸)、2は「ゆうパック」(日本郵便)、3位は「飛脚宅配便」(佐川急便)
松原 沙甫[執筆]2023/12/22 7:00320

楽天、楽天西友ネットスーパーを完全子会社化で合意。社名・サービス名は変更へ

「楽天西友ネットスーパー」は、17都道府県で事業を展開。西友の全国の店舗網、3か所の物流センターで供給能力も強化、順調に成長してきたという
松原 沙甫[執筆]2023/12/21 9:00130
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

アンダーアーマーCEOが語るEC強化施策、EC化率4割の秘訣と今後の施策

アンダーアーマーのCEOが、EC事業の取り組みや方針を語ります。CEOが語る「効果的なマーケティング施策」「ロイヤルティ向上の秘訣」「顧客の裾野拡大に向けた打ち手」とは
Digital Commerce 360[転載元]2023/12/21 8:00160

日本郵便の年末年始の配送、遅延が生じる可能性【2023~2024年の対応】

日本郵便は年末年始の基幹、速達や書留、小包郵便日津、レターパック、ゆうパックなどは毎日配達する
瀧川 正実2023/12/21 7:00110

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]