プライマリータブ

イベントレポート

タワーレコードがECサイトに「Amazon Pay」を導入。総額100万円のギフト券が当たるキャンペーンを実施

タワーレコードのECサイト「TOWER RECORDS ONLINE(タワーレコードオンライン)」は、7月6日から「Amazon Pay」を導入した
藤田遥2021/7/7 7:00330

「出前館」のフードデリバリーでアスクルの日用品や食料品を最短15分で配送。ZHDグループが実証実験

出前館のフードデリバリーサービスを活用し、日用品や食料品を即時配達する実証実験を始める
瀧川 正実2021/7/6 9:30480

通販を強化する居酒屋チェーンのワタミ、テレビショッピング注文数が計画比360%で推移

「ワタミの宅食」といった宅食事業の2021年3月期における売上高は前期比6.4%増の366億円。通販用商材をAmazonに出品するなど、通販領域の事業強化を進めている
石居 岳2021/7/6 9:00460
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

Shopifyの進化に死角なし!? 「Shopify Unite 2021」まとめのまとめ【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2021年6月29日〜7月4日のニュース
森野 誠之2021/7/6 8:0042100

セブン&アイが掲げる「ラストワンマイルプラットフォーム」とは

「多様化するニーズに対応し、すべての地域社会に利便性を提供する」ことを念頭に、グループ各社のECサービス、ネットスーパーなどの配送基盤として、「ラストワンマイルDXプラットフォーム」を構築する
石居 岳2021/7/5 10:0010100

オリンピック・パラリンピック期間中の商品配送、東京・神奈川・千葉・北海道などの一部地域で遅延の可能性【佐川急便】

佐川急便はの「飛脚ジャストタイム便」「飛脚クール便」「飛脚即日配達便(ホテル即配含む)」「時間帯指定サービス」で、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の期間中、配送の遅れが生じる可能性がある
瀧川 正実2021/7/5 9:00870
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

「Googleマイビジネス」が重要な5つの理由

Google マイビジネスの重要性や、Google マイビジネスを使ってやるべきことについて詳しく解説
口コミラボ2021/7/5 8:001690
DX経営図鑑(全8回)

【OptoroのDX事例(輸送・物流)】返品作業は丸ごとおまかせ! スムーズな再還流がサステナブル市場を拡大する

eコマースの返品数と返品オペレーションのコストは膨らむばかり。そこに着目したアメリカ企業のOptoroは、デジタル化で返品処理と再販を一手に引き受けます。
金澤一央+DX Navigator 編集部2021/7/5 7:003100

【テレビ通販大手の2020年度売上高】ショップチャンネルは1610億円、QVCは1205億円

2020年度売上高は、ジュピターショップチャンネルが前期比1.4%減の1610億5200万円、 QVCジャパンは前期比7.9%増の1205億9500万円。なお、ジャパネットホールディングスは前期比15.8%増の2405億円
瀧川 正実2021/7/2 9:0011151

事務所兼倉庫を「来店型倉庫」に。高級紳士帽子専門店の新たなクリック・アンド・モルタルの取り組みとは

実店舗機能を備えたネット通販の倉庫を開設したのは紳士帽子通販専門店「時谷堂百貨」を運営するソキュアス
石居 岳2021/7/2 8:001150
週間人気記事ランキング

化粧品D2C企業「Waqoo」とは?/ホームセンターのDCMがEC強化【ネッ担アクセスランキング】

2021年6月25日~7月1日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2021/7/2 8:00320

笹 俊文

専務執行役員 ジェネラルマネージャ
デジタルマーケティング・ビジネスユニット
笹 俊文(ささ としふみ)

1990年、明治大学商学部卒業。新卒でプライスウォーターハウスコンサルティングに入社し経営コンサルタントとして経験を積んだ後、1994年よりERPベンダーであるジェイ・ディ・エドワーズ社にて6年間、導入コンサルティングからマーケティングまで幅広い分野で責任者を歴任。会計、物流、生産管理を統合するビッグバンプロジェクトで数々の大手企業を支援し、ERP黎明期における同社の立ち上げに貢献。

2000年よりアリバ社、ピープルソフト社、インフォア社を経て、2011年よりセールスフォース・ドットコムに参画。公共・金融業界を担当する営業技術部を統括し、2014年6月より同社にてMarketing Cloud本部を立ち上げ、現在はCommerce Cloudも含むB2C Digitalソリューション事業部を統括している。

  • セールスフォース・ドットコム
  • Commerce Cloud
000
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

GoogleやFacebookから広告予算がシフトしているAmazon広告。多くの小売事業者が利用する5つの理由

今、多くのブランドがAmazon広告に飛びついています。Amazon広告が支持される5つの理由とは?
Digital Commerce 3602021/7/1 8:007222

コロナでEC利用はどう変わった?「ECモール」「ファッションEC」「ネットスーパー」利用者数推移

ECモールは主要5サービス(Amazon.co.jp、楽天市場、Yahoo! ショッピング、dマーケット、PayPayモール)、ファッションECは主要5サービス(ZOZOTOWN、ユニクロ、d fashion、ベルメゾンネット、SHOPLIST)を調査
石居 岳2021/7/1 8:004120
強いEC会社を支えるネットショップ担当者を作る人財育成講座

ECで売上を伸ばしたい!でもどこから手を付けたらいい? ネット通販がうまくいかない中小企業が知っておくべき6ポイント

EC専業ではない中小企業が、EC事業に本腰を入れ売り上げを伸ばしていくための6つのポイントを紹介
石田 麻琴2021/7/1 7:007100

ネットショップ担当者フォーラム2021夏 8/18 オンラインLIVE配信

「リピート客作り、ファンを増やすネットマーケティング」オルビス、丸井、FABRIC TOKYO、LOWYA登壇
2021/6/30 12:38195160

【2021年上半期越境ECランキング】2大人気ジャンルは「ホビー」「ファッション」

越境EC事業を手がけるtensoなどを傘下に抱えるBEENOSが「BEENOS 2021年上半期 越境ECランキング」発表
藤田遥2021/6/30 9:00270

東証マザーズ上場の化粧品D2C「Waqoo」とは?ビジネスモデルや業績まとめ

Waqooの主力化粧品ブランドは「HADA NATURE」。直近の2020年9月期決算では売上高が前期比33.0%増の45億400万円、営業利益は1億700万円(前の年は7億8800万円の損失)、当期純利益は9800万円(同7億9400万円の損失)
石居 岳2021/6/30 9:006140

店長は元バーテンダー。「オリジナルがない」弱みを強みに変える接客、経験を生かしたECサイト&Twitter活用事例

ウイスキーの量り売りECサイト「ひとくちウイスキー」。バーテンダーだった店長の経験や「オリジナル商品が1つもない」という特徴を生かした商品紹介方法とは?
藤田遥2021/6/30 8:005352

「ノウハウも時間も予算もない」企業が効果を出せるCRM施策とは。2つのアプローチ+4つの重要ターゲット+8つの鉄板シナリオ

効果が出るCRM施策を行うには? 誰でもできる、実現可能な取り組みを紹介
中村 隆嗣2021/6/30 7:008110
今日から試せるネットショップ運営ノウハウ powered by カラーミーショップ

ECサイトのアクセス数アップをめざす、9つの集客方法の特徴・メリットまとめ

アクセス数を増やすことは売り上げアップにつながります。SEO施策、SNS活用、メルマガなど、9つの集客方法の特徴やメリットを解説します
よむよむカラーミー2021/6/30 7:001250

宅配便の再配達率は11.2%、前年同月比で2.7ポイント増【2021年4月】

国交省が実施している「宅配便再配達実態調査」の調査結果。都市部の再配達率は12%、都市近郊部で10.7%、地方で10.2%
瀧川 正実2021/6/29 10:00550

ホームセンター事業のDCMが進めるEC強化施策

DCMは、商品検索機能や商品提案機能などを強化したECサイト「DCMネット」を6月28日を新規開設。DCMグループ共通の会員サービス「マイボ」とDCMアプリを軸に、ECサイトや「ミラテオ」など全サービスを連携していく
石居 岳2021/6/29 9:00231
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「自分がやられて嫌な仕事の出し方はしちゃイカン」。プロに丸投げで成功したECサイトとは【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2021年6月21日〜27日のニュース
森野 誠之2021/6/29 8:006672
通販新聞ダイジェスト

アドネットワークで進み始めた広告健全化の動き。薬機法改正を見据えた業界動向&ポップインの取り組みまとめ

顕在化したアフィリエイト広告を中心とした不適切な広告の増加や8月に施行される改正薬機法の影響を受け、ネット広告業界が市場の健全化に動き始めています
通販新聞2021/6/29 8:0021231

中小企業のための「売上を上げるための集客」無料セミナー、7月6日から開催(Zoomウェビナー)

「SEO検索エンジン最適化」運営者の住 太陽氏、PROPOの中尾 豊氏、コミュニケーション・マーケティングコンサルタントの鈴木珠世氏が登壇
内山 美枝子2021/6/28 15:30441

マガシークがLINE+次世代動画技術「TIG」を使い直感的なショッピング体験を実現

マガシークは、パロニムが開発・提供する次世代型動画テクノロジー「TIG」を、LINE公式アカウントに導入した
瀧川 正実2021/6/28 10:005630

1000万人以上が使うニトリのアプリ、コーディネート提案の新機能を実装

「ニトリアプリ」に導入したのは「コーディネートページ」。ニトリが提案する暮らしのコーディネートを、実際の部屋のコーディネート画像で閲覧できる機能
石居 岳2021/6/28 9:002200
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

iPhoneの「マップ」vs「Googleマップ」の比較&iPhoneのマップ向けローカルSEO対策を徹底解説

iPhoneの「マップ」と「Google マップ」という2つの地図サービスの違いを知っておくことは、地図サービスを活用したローカルマーケティングを実施する際に役立ちます
口コミラボ2021/6/28 8:006100
DX経営図鑑(全8回)

【GlossierのDX事例】「愛するブランドは私が支える!」ファンの貢献心理が大きな武器に

Glossierは自ら製造した商品をショールームで公開し、オンラインで販売するD2C企業。熱心なファンが集うデジタルコミュニティからいくつもの新商品が生まれてきました。
金澤一央+DX Navigator 編集部2021/6/28 7:00340

Amazonプライムデーの流通総額は111億ドルと米専門誌が推定、日本では出品者による商品販売は約1100万個

米国のEC専門誌『Digital Commerce 360』の分析では、「プライムデー」2日間の流通総額は111億9000万ドルで前年実績比7.6%増だったと推定
瀧川 正実2021/6/25 9:00560

Facebookがパーソナライズしたショッピング体験を実現するショップ広告とAI・AR分野のテクノロジーへ投資

ショップ機能や広告ソリューションの拡充、充実したショッピング体験を将来的に実現するためのテクノロジーへの投資について発表した
石居 岳2021/6/25 9:00350

「Yahoo!ショッピング」2021年上半期「10大ヒット」。ホームプロジェクターなど「おうち時間」関連商品が上位に

ヤフーは「Yahoo!ショッピング」2021年上半期「10大ヒット」を発表した。1位の「ホームプロジェクター」や4位の「シャワーヘッド」など「おうち時間」を充実させる商品が人気だという
藤田遥2021/6/25 8:00380
週間人気記事ランキング

雇用調整助成金 特例措置、8月まで延長/コロナ禍で最も利用されているECモールは?【ネッ担アクセスランキング】

2021年6月18日~24日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2021/6/25 8:00440

「世界の小売業ランキング2021」トップはウォルマート、2位はAmazon。日本企業トップはイオンで14位

日本企業の最上位は14位にランクインしたイオン。18位にセブン&アイ・ホールディングス、51位にファーストリテイリングが入った
瀧川 正実2021/6/24 11:001970

休業した労働者が生活資金を直接申請できる「休業支援金」の申請対象期間を8月末まで延長、厚労省が発表

「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」(休業支援金)の申請対象期間はこれまで、7月末までだった。これを8月末まで延長する
瀧川 正実2021/6/24 10:00240

コロナ禍の家具・インテリア市場規模は過去最高の1.5兆円、巣ごもり需要や在宅勤務が追い風

2020年度の国内における家具・インテリア販売市場(事業者売上高ベース)は前年度比6.1%増の約1兆5000億円。コロナ禍での在宅勤務など、自宅で長時間を過ごす新しい生活様式の定着などが追い風となった
石居 岳2021/6/24 9:0013112
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

クッキーレス時代のマーケティングに重要な「ファーストパーティデータ」。個人情報を喜んで提供する顧客を増やすためのヒント

ファーストパーティデータを駆使したパーソナライゼーションは、Cookieに代わるマーケティング手法になり得るか? 先行事例から探ります
Digital Commerce 3602021/6/24 8:0021100

「LOHACO」本店サイトをリニューアル。PayPayモール店との連携強化、同一ポイント倍率の適用、購入履歴の閲覧機能

アスクルが運営する「LOHACO」は本店サイトを6月22日にリニューアルオープンした。リニューアルにより、PayPayモール店の購入履歴が本店でも閲覧可能となる
藤田遥2021/6/23 11:00230

イードが「TEMPOSTAR」のNHN SAVAWAYを5700万円で買収、ECサイト構築+コンサル+一元管理とECのカバー領域を拡大

イードはグループで、ネット通販、ECコンサルティング、ECサイト構築・運用システムの提供といった事業を展開。「TEMPOSTAR」事業を加えることでEC領域を幅広くカバーする体制を整える
瀧川 正実2021/6/23 10:00440

ECの課題は「売上拡大」「新規獲得」。効果が高いと感じるSNSは「YouTube」

シナブルがEC担当者460人に対して自社ECサイトの課題を調査。「売上拡大」「新規顧客獲得」「商品・サービスの企画/開発」「コスト削減」などがあがった
石居 岳2021/6/23 8:0016161
EC事業者のための「SEO」と「広告」の話

大規模ECサイトでやるべきSEO施策①「カテゴリ」と「商品データベース」を精査しよう

業態別SEO施策解説第1回「DB型大規模ECサイト編」(前編)【連載第4回】
江沢 真紀2021/6/23 8:001091912

CRMツールを入れたけど「効果がない」はナゼ?失敗するCRM施策と3つの大きな問題点

CRMでLTVとリピート率を改善するには? CRMツール「アクションリンク」開発者が解説
中村 隆嗣2021/6/23 7:0037150

口コミラボ

口コミラボは、店舗向けDXソリューション「口コミコム」が運営する店舗ビジネス向け総合メディアです。

「口コミコム」は、Googleマップなどの地図アプリ・口コミサイトの店舗情報をすべて一括管理でき、NFCチップを搭載した店舗用ステッカーでアンケート・口コミ投稿をデジタルに促進する、店舗のレピュテーションマネジメントSaaSです。促進した口コミ・アンケートを集計しAIを使って分析することで問題点を可視化、業務改善を促します。さらに営業時間の変更など店舗情報の一括更新・自動更新機能も搭載。コロナで刻々と状況が変化する中で手間となる、Web上の店舗情報管理をDXします。

Googleマップなどの地図アプリ・口コミサイトの店舗情報をすべて一括管理でき、NFCチップを搭載した店舗用ステッカーでアンケート・口コミ投稿をデジタルに促進する、店舗のレピュテーションマネジメントSaaSです。促進した口コミ・アンケートを集計しAIを使って分析することで問題点を可視化、業務改善を促します。さらに営業時間の変更など店舗情報の一括更新・自動更新機能も搭載。コロナで刻々と状況が変化する中で手間となる、Web上の店舗情報管理をDXします。

  • 口コミ管理ツール「口コミコム」を見てみる
  • 口コミラボのウェブサイトで記事を見る
000

トヨタ自動車公式サイトがインスタ投稿活用したUGCマーケ、試乗予約や見積依頼などにも誘導

トヨタ自動車公式サイトでトヨタユーザーがInstagramに投稿したコンテンツをピックアップし、掲載するコンテンツ「みんなのトヨタグラム」をスタート
瀧川 正実2021/6/22 10:001850

越境ECで売上560億円のビィ・フォアードがECサイト内にバナー広告掲載のサービス

ビィ・フォワードが運営する越境ECサイトは「BEFORWARD.JP」。世界200以上の国・地域と取引があり、特にアフリカ地域に強い。2020年6月期の売上高は前期比17%減の561億392万円
石居 岳2021/6/22 9:00230
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

“きざみ昆布”が中国で爆売れ? 竹内まりやのレコードが台湾で売れる? 越境ECのいまを探る【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2021年6月14日〜20日のニュース
森野 誠之2021/6/22 8:0017110

「Magento」から「Adobe Commerce」へ。アドビが取り組むコマース事業の最新情報&Cookieレス対応&事業者事例

アドビはライセンス版「Magento Commerce」を「Adobe Commerce」に統合した。「Adobe Commerce」などが属するサービス群「Adobe Experience Cloud」のアップデートなどの最新情報をまとめた
八田 康浩2021/6/22 7:301070

「雇用調整助成金」特例措置を8月まで延長する方針、厚生労働省が発表

「雇用調整助成金」特例措置について厚生労働省は、8月まで延長する方針を発表。9月以降の助成内容は、雇用情勢を踏まえながら検討、7月中に公表するとしている
瀧川 正実2021/6/21 9:0023110

コロナ禍で最も利用されているECモールは楽天市場。アマゾン、楽天、ヤフーの利用者属性はどうなった?【ニールセン調査】

利用者数が多い大手ECモールの世帯を対象にした延べ視聴率を性年代別で見ると、「楽天市場」がどの性年代別でも他のモールを上回った
石居 岳2021/6/21 8:0039200

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]