プライマリータブ

イベントレポート

【今週開催】 「MOON-X」と「エクスプライス(旧MOA)」の社長が語る成長の秘訣

2021年9月17日(金)午前11時からスタート! ネッ担主催イベント「eコマースコミュニケーションDay 2021夏 ~ECビジネスの業績を伸ばすポイントが学べる1日~」のご案内
ネットショップ担当者フォーラム編集部2021/9/15 9:00240
通販新聞ダイジェスト

コールセンター合計売上高は5.4%増加、35社中23社が増収。1位はトランスコスモス、2位はベルシステム24HD【2020年度】

通販新聞社はコールセンター事業を手がける企業の2020年度売上高を調査。通販利用の増加やコロナ関連業務の対応により、多くの企業が業績を伸ばしました
通販新聞2021/9/15 8:0012170

アルコールブランド「CRAFTX」のMOON-XとCAMPFIREが業務提携へ。「CAMPFIRE」を通じてECやブランディングなどを支援

MOON-Xは、「CAMPFIRE」上でクラウドファンディングを展開するビジネスに、製造からマーケティング・物流・EC・ブランディングの一気通貫した専門的な知見を提供する
瀧川 正実2021/9/14 11:00350

ダイエーが鮮魚を最短で注文翌日に届けるEC限定事業、「商品」「アプリ等の会員基盤」「店舗網」を活用

ダイエーは2021年3月から、自社が保有している「商品」「アプリ等の会員基盤」「店舗網」を生かし、鮮度や物量の問題で店舗では販売することが難しい商品のEC販売を始めている
石居 岳2021/9/14 10:00741

フューチャーショップがWebプッシュ通知機能「AIQUA LITE」と連携開始

フューチャーショップは、AIテクノロジー企業Appier(エイピア)が提供するWebプッシュ通知機能「AIQUA LITE」との連携を開始した
藤田遥2021/9/14 9:00230
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

過去最速! 35%速くなったShopifyの新テーマ「Dawn」の魅力【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2021年9月6日〜12日のニュース
森野 誠之2021/9/14 8:001360
Eコマース先生・川添隆が先人に聞く「私のeコマースキャリア」

Eコマース先生・川添氏流ECの学びは「とにかく自分でやって肌身で感じる。それが自身の血肉になる」

EC業界の第一線で活躍する人々がどのようにノウハウや実績を積んできたかを解き明かす連載第2回は、今後の連載インタビューアーとなるEコマース先生「川添隆」氏の後編記事
キヨハラサトル2021/9/14 7:0040132
通販新聞ダイジェスト

家電EC大手のエクスプライス(旧MOA)稲積社長に聞く成長戦略と差別化策

社名を4月に「MOA」へと変更した家電ネット販売のエクスプライス。6月に新社長へと就任した稲積憲氏に、成長戦略、新規上場などを通販新聞社がインタビュー
通販新聞2021/9/13 10:00361
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

Googleマイビジネスを活用するメリット・デメリットとは?【業種別Googleマイビジネス対策講座】

Googleマイビジネスの概要や有用性、一般的な店舗のオーナーがGoogleマイビジネスを活用するメリット・デメリットについて解説
口コミラボ2021/9/13 9:00256

佐川急便と日本郵便が協業。物流サービス、輸送・集配ネットワーク、システム、ノウハウを共同活用

小型宅配便荷物の輸送、国際荷物輸送、クール宅配便などで佐川急便と日本郵便は協業していく
石居 岳2021/9/13 8:00551

配送トラブルはどう防ぐ?住所入力ミスの防止策は「目視チェック」が57%、自動化ツール導入企業は約8%のみ

消費者による配送先の住所入力ミスは、配送業者からの問い合せ対応や配達遅延によるクレーム対応といったサポート工数の増加につながっている
石居 岳2021/9/10 9:00340

【EC構築ソリューション市場2020年度】市場規模は199億円、占有率でecbeingが13年連続シェア1位

富士キメラ総研が発行する『富士マーケティング・レポート ECソリューション市場占有率』において、ecbeingがECサイト構築ソリューション市場占有率で13年連続1位を獲得したと発表
藤田遥2021/9/10 8:00590
週間人気記事ランキング

しまむらがベビー・子ども用品ブランド開始/「楽天EXPO 2021」三木谷社長講演要旨【ネッ担アクセスランキング】

2021年9月3日~9日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2021/9/10 8:00220

PayPalが3000億円で買収した日本発の後払い決済「Paidy」とは

「Paidy」は2014年10月にサービスをスタート。「Amazon」「Qoo10」といったECモール、大手EC事業者から中小店舗まで70万店以上の加盟店が利用する
瀧川 正実2021/9/9 11:30260

しまむらのECサイトの決済に「PayPay」導入、グループ約2140店舗での商品受け取りに対応

「しまむらオンラインストア」における2021年2月期の商品受取方法は店舗受け取りが約9割、自宅配送が約1割だった
瀧川 正実2021/9/9 10:00440
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

コロナ禍後のECビジネス拡大のカギとなるのが「商品マスタ管理」の理由

商品マスタ管理を改善することで、業務の短縮、レスポンスの向上、顧客満足度の向上など、eコマースビジネスの価値を最大限に高めることができ、ビジネスの必要に応じて迅速にスケールアップすることができるでしょう
Digital Commerce 3602021/9/9 9:00960

三井不動産がD2Cブランドをデジタル×リアルで支援する新たな取り組み「NEW POINT」とは

「NEW POINT」は、三井不動産が多方面のプロデューサーとともに“秘めた魅力をもつブランド“を全国から発掘し、キュレーションメディアなどでその魅力を発信
石居 岳2021/9/9 8:00320

緋田 真子

ECサイト構築・運用、Webプロモーション、フルフィルメントまでの業務をワンストップで担う企業でECフロントディレクターとして従事。新規EC事業の立ち上げやリニューアル、EC経由の売上向上を目的としたマーケティング活動など幅広く経験。

電通デジタルに入社後はEC事業の知見を活かし、フルスクラッチECサイトリニューアルやCRMプランニングなどを担当。特にUI/UXを加味したサイト設計、画面設計を得意とする。直近ではShopifyを使ったプランニング・提案・要件定義や、D2Cブランドや海外のEC事業立ち上げにも寄与。

000

TSIホールディングスが「MIX.Tokyo」にレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入

TSIホールディングスは、ECサイト「MIX.Tokyo」にレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入し、レビューの並べ替え機能などを実装した
藤田遥2021/9/8 12:00230

オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI」の登録クリエイター数が50万人突破

GMOペパボが運営するオリジナルグッズの作成・販売サービス「SUZURI」の登録クリエイター数が2021年7月29日で50万人を突破した
藤田遥2021/9/8 10:00460

DX人材はどう育てる? アスクルが始めた人材育成の独自研修プログラム「ASKUL DX ACADEMY」とは

「アスクルDXアカデミー」は、データやテクノロジーを使いこなせる人材を育成するカリキュラム
石居 岳2021/9/8 9:00542
勝手にスピードテスト Powered by SpeedCurve

激戦区! 健康食品・化粧品ジャンルのECサイト100の表示スピードと「コアウェブバイタル」対応調査

『通販新聞』が発表した「19年度健康食品通販売上高ランキング」「19年度化粧品通販売上高ランキング」それぞれに掲載されている上位50サイト、合計100サイトのUXと「Core Web Vitals(コアウェブバイタル)」対応を調査
種村 和豊2021/9/8 8:00147452
今日から試せるネットショップ運営ノウハウ powered by カラーミーショップ

「なりすまし注文」「取り込み詐欺」「転売目的の注文」などECサイトを襲う不正注文の手口や対応方法を解説!

売り上げに大きな影響を与える不正注文は、ECサイト運営者にとって避けて通れない問題の1つです。狙われやすい商材や手口、事例、対応策について解説します
よむよむカラーミー2021/9/8 7:00560

Googleが始めた越境EC支援の「マーケットファインダー」とは?準備状況の数値化&ビジネスチャンスのある国をランキング表示

Googleの「マーケットファインダー」日本版サービスでは、「海外販売の準備状況のスコアを算出する機能」「新しく進出するべき海外市場の発見をサポートする機能」を搭載
瀧川 正実2021/9/7 11:009101

しまむらがベビー・子供用品ブランド「バースデイ」のECサイトをオープン

しまむらの2021年2月期のEC売上高は約17億円。2022年2月期は50億円を目標に掲げる
瀧川 正実2021/9/7 10:00252

コロナ禍で通販事業の売上3.45倍の435億円に拡大したファーマフーズが急成長のワケ

通信販売事業の売上高は同245.7%増の435億2400万円、セグメント利益は同872.3%増の55億7500万円。テレビとインターネットを中心に想定よりも高い率で新規顧客を獲得し、年間の広告宣伝費を増額した
石居 岳2021/9/7 9:003470
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

“継続”がキーワードの牧場D2C事例。転機は「食べられる名刺」【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2021年8月30日〜9月5日のニュース
森野 誠之2021/9/7 8:0021150

DearOneが大幅改善した公式アプリ開発サービス「ModuleApps2.0」の提供を開始。前バージョンとの違いとは?

DearOne(旧ロケーションバリュー)は、機能を大幅に改善した公式アプリ開発サービス「ModuleApps2.0(モジュールアップス ニーテンゼロ)」の提供を開始した
藤田遥2021/9/6 10:309450

売上高150億円、経常利益率9.5%、ウェルネス&ライフサポート企業をめざすティーライフの中期経営計画とは

ティーライフの2021年3月期連結業績は、売上高が前期比10.8%増の117億1900万円、営業利益は同81.7%増の9億100万円、経常利益は同75.8%増の9億2400万円、当期純利益は同67.4%増となる7億400万円
石居 岳2021/9/6 9:00540
Eコマース先生・川添隆が先人に聞く「私のeコマースキャリア」

EC未経験での転職が出発点。Eコマース先生・川添氏が振り返る通販キャリア【私はこうしてECを学んだ】

EC業界の第一線で活躍する人々がどのようにノウハウや実績を積んできたかを解き明かす連載第1回は、今後の連載インタビューアーとなるEコマース先生「川添隆」氏です【前編】
キヨハラサトル2021/9/6 8:0086260
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

「共感」から購買意欲を喚起しよう!歴史や人物が付加価値になるストーリー消費とは

ストーリー消費は、商品に付随する歴史やエピソードがモノの価値を高め、それに対する対価を払うようになる消費行動を意味します
口コミラボ2021/9/6 7:00960

コロナ禍の消費者と密な関係性を維持するには? ランクアップが明かすリピート増のオンラインイベントを生む3つのポイント

ランクアップが、リピーターを生むオンラインイベントの成功の秘訣を、「企画の心得」「イベント当日の心得」「イベント後の心得」の3ポイントで説明
石居 岳2021/9/3 10:00230

ストライプインターナショナルのECサイト「STRIPE CLUB」、「STAFF START」を通じブログ記事が作成・投稿できる機能を導入

バニッシュ・スタンダードが運営する「STAFF START」の一機能である「まとめ機能」を、ストライプインターナショナルの公式ECサイト「STRIPE CLUB」に導入した
藤田遥2021/9/3 9:00240
週間人気記事ランキング

北の達人に学ぶ利益重視型マーケティング/イオンのトータルアプリ「iAEON」とは?【ネッ担アクセスランキング】

2021年8月27日~9月2日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2021/9/3 8:00540
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

「10兆円の国内EC流通総額を2030年までに」。楽天・三木谷社長が語ったコロナ禍の振り返り2021年「楽天EXPO」【講演要旨】

三木谷浩史会長兼社長が国内EC流通総額の成長要因にあげたのは、モバイルとのシナジー、送料込みライン、配送の効率化、ポイント利用の一層拡大
瀧川 正実2021/9/3 7:005372

eBayのECモール「Qoo10」がライブショッピングに参入、10月から毎週水曜日に配信

ECモールのライブショッピングに関しては、ヤフーと楽天は2021年に終了。KDDIとauコマース&ライフは強化を進めている
瀧川 正実2021/9/2 12:00660

そごう・西武が新しい買い物体験を提供するために開業したメディア型OMOストア「CHOOSEBASE SHIBUYA」とは

百貨店業態では珍しい店舗とECの完全在庫連携を実現。「CHOOSEBASE SHIBUYA(チューズベースシブヤ)」は、店頭・ECのシステムやオペレーションを融合し、オンラインとオフラインを自由に行き来できるOMOストアの仕組みを導入している
石居 岳2021/9/2 10:003110
通販新聞ダイジェスト

ZOZO澤田宏太郎社長が語るコロナ禍の成長戦略

澤田宏太郎社長兼CEOに、コロナ禍のEC利用、2021年3月期の振り返り、今後の戦略などについて通販新聞社がインタビューした
通販新聞2021/9/2 9:00350
『EC通販で勝つBPO活用術』ダイジェスト

2030年のECはどうなる? 「未来のEC」を支える6つのインフラとデバイス

『EC通販で勝つBPO活用術』(高山隆司/佐藤俊幸 著 ダイヤモンド社 刊)ダイジェスト(最終回)
高山 隆司, 佐藤 俊幸2021/9/2 8:001183

レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を松井証券が投資情報メディア「マネーサテライト」に導入

松井証券は運営する投資情報メディア「マネーサテライト」に、ZETAが提供するレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入した
藤田遥2021/9/1 9:00240

イオンが配信を始めたコード決済「AEON Pay」など搭載のトータルアプリ「iAEON」とは?

イオンはリアル店舗とデジタルの融合を進めており、店舗とデジタルを融合したシームレスな体験を提供するのが目的
石居 岳2021/9/1 9:00340
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

オムニチャネルの買い物体験向上にサブスクリプションと自動課金が重要な理由

オムニチャネルに取り組んでいる企業は、サブスクリプションの管理や決済、チャネル間での納税の自動化など、多様で柔軟なオプションによって、ポジティブな体験を提供することができます
Digital Commerce 3602021/9/1 8:00240

コロナ禍で変わった消費行動。「実店舗とデジタルコマースの境界線」があいまいになり、統一した顧客体験が重要になった

コロナ禍におけるBtoCコマースの現状、最新トレンド、消費者の期待、コロナ禍による変化などを解説します
笹 俊文2021/9/1 7:00690

新型コロナによる小学校の臨時休業などで労働者を有休取得させた事業者への制度「両立支援等助成金(育児休業等支援コース(新型コロナウイルス感染症対応特例))」とは

新型コロナウイルス感染症への対応として、臨時休業などをした小学校などに通う子どもの世話を行う労働者に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年 次有給休暇を除く)を取得させた事業主は助成金の対象となる
瀧川 正実2021/8/31 10:001030

ヤマト運輸が始めたEC商品返品時の手続きや業務をデジタル化するEC事業者向け「デジタル返品・発送サービス」とは

「デジタル返品・発送サービス」は返品手続きや業務をデジタル化、従来発生していたユーザーによる電話での返品依頼や伝票作成の手間といった返品手続きを簡便化するサービス
石居 岳2021/8/31 9:00730

店舗とECをシームレスにつなぐDXソリューション「ZETA CLICK」に「スタッフレコメンド成果管理機能」を追加

ZETAは提供するDXソリューション「ZETA CLICK」に、サイジニアが保有する特許を活用した「スタッフレコメンド成果管理機能」を追加した
藤田遥2021/8/31 9:00230
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

ノウハウしかない! 業務用馬刺しのBtoB-ECサイトを成功させた事例【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2021年8月23日〜29日のニュース
森野 誠之2021/8/31 8:001783
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

Googleマップ・マイビジネスの最新情報がわかる!「注目のローカルSEOニュース」【2021年7月版】

GoogleマップやGoogleマイビジネスの最新情報をはじめ、特に注目したい関連ニュースをピックアップしてお届けする「注目のローカルSEOニュース」の2021年7月版
口コミラボ2021/8/31 7:00550
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

Googleマップの口コミに嫌がらせ?! 削除や報告方法を解説

Google(グーグル)マップのクチコミやレビューに嫌がらせなど悪質・ひどい書き込みがあった時に対処法として「Googleへの報告(削除依頼)」があります。もし報告しても対応してもらえない場合の対処法や削除になる条件などを説明します
口コミラボ2021/8/30 10:0034254

【EC調査】年商100億円以上の企業の課題は「売上拡大」。返品率は5-10%未満がボリュームゾーン

エルテックスは、EC・通信販売事業関与者の実態調査「通販事業全般の課題」「EC/通販システム導入時の重視点」「年商規模別返品率」などを集計・分析した
石居 岳2021/8/30 9:00970

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]