プライマリータブ

イベントレポート

店頭タブレットで商品を選んで決済、商品は自宅に配送する上新電機の新しい買い物提案「スマートショップ(スマショ)」とは

「スマショ」は、専用の注文用タブレット端末を用いて「ネット通販だけでは1人で決められない」といった顧客の不満を解決する「次世代の買い物スタイルを提供するコーナー」。「スマショ」で注文した商品は、そのまま店頭で決済でき、商品は自宅に配送する
石居 岳2020/11/25 9:00540
『EC通販で勝つBPO活用術』ダイジェスト

新規客との関係を築くマーケティング。 リスティング広告、ディスプレイ広告、アフィリエイト、インフルエンサー

『EC通販で勝つBPO活用術』(高山隆司/佐藤俊幸 著 ダイヤモンド社 刊)ダイジェスト(第3回)
高山 隆司, 佐藤 俊幸2020/11/25 8:00551
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「結局のところD2Cってなんなの?」という人のために、できるだけ簡単に説明します。【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2020年11月16日〜22日のニュース
森野 誠之2020/11/25 8:0059233

アパレル・コスメ市場のブランドが進めるデジタルシフトの現状と課題とは

矢野経済研究所は、「セレクトショップブランド」「D2Cブランド」「認知型ブランド」というブランドタイプに分類。デジタルマーケティング戦略を比較した
石居 岳2020/11/24 11:00471
ワークスタイルハンター藤田の【突撃!御社のNewな働き方】

デジタルマーケ部門が働くトランスコスモスの「withコロナ時代の新オフィス」【探訪記】

新オフィスのコンセプトは「自由な発想、各自が新たな刺激を受け、社員同士で作り上げていく活動の場」。デジタルマーケティング部門のスタッフのみが出社するというコロナ後の新しい働き方を推奨する新オフィスを取材しました
藤田遥2020/11/24 9:005030

「体験こそがブランド価値」「3年後を見据えた動画作り」。Takram佐々木氏×クラシコム青木社長が語る「ECの未来」【第3回】

小売りやEC企業のためのブランディング、動画への投資はどのように考えればいいのか? そんな課題を解決するためのヒントが見えてくるクラシコム青木耕平社長×Takram佐々木康裕氏によるディスカッションを紹介【全3回】
公文 紫都2020/11/24 8:00138516

コロナ不況の今だからこそ次の一手を! 「D2C」×「サブスク」をやるべき理由と勝利の原則

ネット通販(D2C)×定期コース(サブスク)における「勝ち組の方程式」と「負け組の方程式」を加藤公一レオが解説
加藤 公一 レオ2020/11/24 8:00910111

ECモールの利用経験は9割超。メーカー・ブランド直販は約4割で、不満は「送料が高い」「サイズがわからない」

【ネオマーケティングの調査】これまで利用したこのとある通販サイトは「楽天市場」「アマゾン」などのECモールと回答した割合が94.2%。メーカーやブランドの直販サイトの利用は40.9%。3番目に多かったのは家電量販店で33.1%
石居 岳2020/11/20 10:0031120

「これからの顧客体験向上」に必要なことは? 家具のサブスクEC「subsclife」社長×フラクタ河野氏らの生鼎談【12/4ウェビナー】

「subsclife」はコロナ禍でどのように顧客体験価値を向上させたか? FRACTA河野氏、subsclife町野代表、小宮氏による鼎談(12/4開催無料ウェビナー)。
2020/11/20 9:0055120
週間人気記事ランキング

香取慎吾さん起用のBASE新CM/クラシコム青木氏×Takram佐々木氏×ヤプリ金子氏鼎談【ネッ担アクセスランキング】

2020年11月13日~19日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2020/11/20 8:00210

マルイやはるやまなど約600店舗でEC商品を受け取れるヤマト運輸の新サービスとは

ヤマト運輸と契約した特定ECサイトで購入した商品を、ユーザーの生活導線上の店舗で受け取ることができる新たなサービスを11月24日発送分(11月25日受け取り分)から開始する
石居 岳2020/11/19 11:00510

楽天市場の「ブラックフライデー」、最大9600円クーポンや買いまわりポイントキャンペーンを実施。11/19 20時スタート

「楽天市場」は「楽天市場のブラックフライデー ポイント最大44倍!」を行う。期間は11月19日(木)20:00~11月24日(火)1:59まで
藤田遥2020/11/19 10:00220
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

【2021年の小売業界予測】「実店舗のデポ化」「デリバリー革命」「オンライン接客」などニューノーマル時代の5トレンド

2021年は小売事業者にとって大きな変化の年になるでしょう。「ニューノーマル」に迅速に適応しながら2021年を迎えるために、小売り事業者がチェックするべき5つのトレンドを解説
Digital Commerce 3602020/11/19 9:0017150

Facebook社が解説する年末商戦のキーワード & Instagram活用事例 & 広告活用のポイント

キーワードは「自分へのご褒美」「新商品」「セール」。Instagramを活用しているインテリアブランド、和菓子店の事例、広告運用のポイントも
内山 美枝子2020/11/19 8:0013170

【編集部から重要なお知らせ】「Peatix」経由で「ネッ担オフ会」へ参加した方へご確認のお願い

ネットショップ担当者フォーラムならびにWeb担当者ForumではPeatixを利用していたため、イベントに参加していただいた皆さまへパスワード再設定をお願いします(11/18日 16:33 追記)
2020/11/18 12:08461

テレビ朝日が通販・EC事業のイッティを買収

テレビ朝日は通販・EC事業を強化。2020年3月期通販・EC事業の売上高は前期比12.0%増の107億3200万円。コロナ禍の巣ごもり消費により、2020年4-9月期(中間期)の通販・EC売上高は前年同期比24.8%増の62億1900万円と好調に伸びている
瀧川 正実2020/11/18 10:30760

クレジットカード決済を導入するEC事業者が知っておくべき不正利用対策【SBペイメントサービスが解説】

非対面取引のEC事業者に対し、改正割賦販売法では「多面的・重層的な対策」を義務付けました。それは、「本人認証」「券面認証(セキュリティコード)」「属性・行動分析(不正検知システム)」「配送先情報」の4方策。「クレジットカードの不正利用」への対策はどうすればいいのか? その解決策をSBペイメントサービス株式会社の霜鳥宏和氏が解説
吉野 巨人2020/11/18 9:3017980Sponsored

ライフがネットスーパー事業で「店頭受取便」&Amazon経由の注文対象エリアを拡大

ライフコーポレーションは2020年2月期に30億円だったEC売上高を、2021年2月期には前期比66.7%増の50億円まで引き上げる。2022年2月期は100億円まで拡大する計画を掲げる
石居 岳2020/11/18 9:00430
電通デジタル 特選コラム

新たな時代の顧客体験デザインのヒント

多くの企業がコロナの打撃を受ける中、成長している企業は何をしているのか。鍵を握る「顧客体験のデュアル化」と「先進テクノロジー(アドバンステック)の活用」について、電通デジタル CX/UXデザイン事業部 クリエーティブディレクターの泰良文彦が解説する。
電通デジタル2020/11/18 8:00810

コロナ禍でEC利用はどう変わった? 新規顧客と注文件数は大幅増加、購入単価は横ばい[フューチャーショップ調査]

「futureshop」のフューチャーショップはコロナ禍における2020年7月~9月の消費者によるEC利用状況を調査、それによると注文件数は月平均で66%増、新規顧客は2倍に増えている
瀧川 正実2020/11/17 13:001180

西友を日本を代表するOMOリテーラーに。楽天らがウォルマートから株式取得で小売りのデジタル化を加速

ウォルマートが保有する西友の株式について、KKRが65%、楽天が新たに設立する子会社「楽天DXソリューション(仮)」を通じて20%を取得することで合意、契約を提携した
石居 岳2020/11/17 10:00620
動画で学ぶ「ECの未来」produced by Savari.,Co.Ltd.

Instagramきっかけに書籍の出版、LOFTの売り場プロデュース。「和気文具」社長が語る「インスタが生んだ波及効果」

ワキ代表取締役社長の岸井祥司氏とozieの柳田氏が語る「Instagram運用のポイント」【ECの未来⑨後半】
サヴァリ株式会社2020/11/17 9:00740
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

価格と量に頼ったEC戦略は大企業でも限界に。競争軸は「D2C」と「ブランディング」にシフト【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2020年11月9日〜15日のニュース
森野 誠之2020/11/17 8:001570
動画で学ぶ「ECの未来」produced by Savari.,Co.Ltd.

Instagramフォロワー数16.5万人「和気文具」の岸井氏が語る「インスタグラムで人を引きつける運用ポイント」【動画で解説】

ワキ代表取締役社長の岸井祥司氏とozieの柳田氏が語る「Instagram運用のポイント」【ECの未来⑨前半】
サヴァリ株式会社2020/11/16 11:00490

アイケイが化粧品の定期購入ECに参入

マーケティングコミットカンパニーのピアラと薬用化粧品を共同開発。12月10日からアイケイのECサイトで販売し、定期購入型ビジネスを本格展開する
石居 岳2020/11/16 10:001720

越境ECで何が売れた?インバウンド需要がECに移行した「越境EC世界ヒットランキング2020」

BEENOSは11月10日、「BEENOS 越境EC世界ヒットランキング2020」を発表した。日本から海外、海外から日本の売上げデータを、「東アジア」「東南アジア」「南アジア」「アメリカ」「ヨーロッパ」の地域ごとにランキング形式でまとめた
藤田遥2020/11/16 9:0039111

D2Cビジネスで重要なのは「動機」と「希望」。クラシコム青木社長×Takram佐々木氏が語る「ECの未来」【第2回】

デジタル化が加速する「ECの未来」について語る、クラシコム青木耕平社長×Takram佐々木康裕氏×ヤプリ金子洋平執行役員によるパネルディスカッション。その模様を紹介する2回目の記事。テーマはD2C、ブランディング【全3回】
公文 紫都2020/11/16 8:00998912

香取慎吾さんを起用した「BASE」のテレビCM、新シリーズ放映開始

BASEはネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」の新CMに香取慎吾さんを起用した。新CMは2020年11月12日(木)から全国(一部地域を除く)で放映を開始する
藤田遥2020/11/13 16:00260

「PayPayモール」で店舗在庫を表示&購入できる店舗在庫連携の新機能

オンライン上で実店舗の在庫確認、ネットでの申し込み商品を店舗で受け取れたりする「Xショッピング」に、出店ストアの実店舗にある商品を購入して近隣の実店舗や配送で受け取れる新機能を搭載
石居 岳2020/11/13 13:00410
週間人気記事ランキング

メルカリ「ゆうパケットポスト」開始/中国アリババ独身の日速報【ネッ担アクセスランキング】

2020年11月6日~12日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2020/11/13 8:00320

ビジョナリーHD、LINEのトーク内で注文できる新サービスを公開。新規顧客の購入にも対応

「メガネスーパー」などのビジョナリーホールディングスは、LINEトーク内で注文完結ができる 「コンタクトレンズのかんたん注文 LINE」をecbeingと共同で開発した
公文 紫都2020/11/12 14:30740

楽天が化粧品ブランドの公式店舗を集めた「Rakuten Luxury Beauty」

生活基盤として定着したECで化粧品を比較・検討しながら購入する需要が高まっていることから、「楽天市場」内にブランドの公式店舗を集約して掲載する「Rakuten Luxury Beauty」を設けた
石居 岳2020/11/12 13:00620
Digital Shift Timesダイジェスト

リアルの“場”を通じてファン作り&ビジネスを拡大する方法は? 米国のD2Cブランド「Allbirds」「Casper」「Glossier」に学ぶ

「Allbirds」「Casper」「Glossier」はオンライン発のD2Cブランドだが、彼らはリアル店舗をファン作りやビジネス拡大の「場」として有効活用している。各社の事例を紹介する
Digital Shift Times2020/11/12 9:003120

1日で約12兆円を売ったアリババ+京東(JD)の中国「独身の日」取扱高【2020年まとめ】

アリババグループの取扱高は、過去最高となる4982億人民元。伸び率は前年比85.6%増。京東(JD)の取扱高は、2715億人民元で前年比32.8%増
瀧川 正実2020/11/12 9:001670
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

実店舗にお客を集め高いCVRを実現する方法とは? カギはデジタルを活用したロケーションベースマーケティングにあり

苦戦している実店舗の小売りビジネスにとって、デジタル広告やロケーションベースのマーケティングは新たな活路になるかも知れません。最近の研究で、ロケーションベースのモバイル広告は、オンラインだけでなく、店内でも高いコンバージョン率を実現していることが明らかになっています
Digital Commerce 3602020/11/12 8:00420

1日で約7.8兆円を売ったアリババ「独身の日」、過去最高の取扱高を記録【2020年】

中国で行われたネット通販の買い物の祭典「独身の日」(W11、ダブルイレブン)。ECプラットフォーム最大手の阿里巴巴集団(アリババグループ)の取扱高(GMV)は、11月11日午前0時30分までの注文分で3723億人民元(日本円で約5兆8078億円)。20時過ぎに4600億人民元を超えた
瀧川 正実2020/11/12 5:271530

「Shopify」アプリ活用で集客と物流効率化をめざす! ハックルベリーの安藤氏が登壇【11/12開催の無料ウェビナー】

ハックルベリーが11月12日(木)にオンラインで開催する。「Shopify」での集客アップの方法や物流・配送の効率化などを解説
藤田遥2020/11/11 15:29510

アリババ「独身の日」で342ブランドが15.5億円以上を売る。輸入ブランドTOP10にヤーマン、花王、資生堂など

阿里巴巴集団(アリババグループ)が運営するプラットフォーム上で販売する中国国内外342ブランドが、11月11日午前0時30分までに1億人民元(日本円で15億5000万円、1元=15.5円換算)以上を売り上げた
瀧川 正実2020/11/11 9:301140

国内アパレル総小売市場規模(2019年)は0.7%減。伸びているチャネルは「その他(通販など)」のみ

2019年における国内アパレル総小売市場規模の販売チャネル別では、百貨店が1兆6797億円で前年比6.4%減、量販店は7993億円で同1.8%減、専門店は5兆514億円で同0.3%減、その他(通販など)が1兆6428億円で5.4%増
石居 岳2020/11/11 9:00451
『EC通販で勝つBPO活用術』ダイジェスト

顧客体験改善の第一歩は顧客を知ること。「グループインタビュー」「ペルソナ」「カスタマージャーニーマップ」を解説

『EC通販で勝つBPO活用術』(高山隆司/佐藤俊幸 著 ダイヤモンド社 刊)ダイジェスト(第2回)
高山 隆司, 佐藤 俊幸2020/11/11 8:00541

【最終日も申込受付中】横浜ベイスターズ、Pinterest、良品計画、UCC上島珈琲、コメ兵など登壇のネッ担イベント[11/11の見どころ]

【最終日も当日申込受付中】「ネットショップ担当者フォーラム 2020 秋」は、withコロナ、ニューノーマル時代を見据えた流通・ECビジネス、オンライン接客、越境EC、動画コマースなど盛りだくさんのテーマを用意しています
瀧川 正実2020/11/11 7:30310

中国「独身の日」のアリババ競合「JD.com」取扱高は11/11午前0時9分までで約3.1兆円

「JD.com」運営の直販EC最大手「JD.com」を運営する京東集団の取扱高(GMV)は、11月1日から11月11日午前0時9分までで2000億人民元となった
瀧川 正実2020/11/11 2:47430

アリババ「独身の日」は11/11AM0時30分までの決済で取扱高が約5.7兆円、越境ECランキングで日本が1位

中国で行われているネット通販の買い物の祭典「独身の日」(W11、ダブルイレブン)。ECプラットフォーム最大手の阿里巴巴集団(アリババグループ)の取扱高(GMV)が、11月11日午前0時30分までの注文を決済で3723億人民元に達した。1元15.5円換算すると日本円ベースは5兆7706億円となる
瀧川 正実2020/11/11 1:5084100

「アリババ」「JD」が1日で約7.4兆円を売った「独身の日」、コロナ禍の2020年はどうなる?

アリババグループと、「JD.com」運営の直販EC最大手「JD.com」を運営する京東集団の2019年取扱高(GMV)は、2社合計で4728億元(日本円で7兆3756億円、1元15.6円換算)だった
瀧川 正実2020/11/10 16:00410

コメリがめざすEC化率10%のネット通販戦略

コメリの2020年3月期のEC売上高は126億円でEC化率は3.6%。2021年3月期のEC売上高は前期比11.1%増となる140億円、EC化率は4.0%を見込む
石居 岳2020/11/10 11:00520

ビックカメラがECサイトで“実演販売”を実現したオンライン接客の仕組みとは

ECサイト「ビックカメラ・ドットコム」では9月から、ビーモーションが提供するオンライン接客サービス「接客オンデマンド」を導入。コロナ禍で難しくなった店頭の実演販売を、オンライン接客ツールの活用を通じECサイト上で実現している
石居 岳2020/11/10 9:001160
E-Commerce Magazine Powered by futureshop

EC事業者は知っておくべきID・パスワードをだまし取る「フィッシングメール」のリスクと対策まとめ

サービス事業者を装いID・パスワードなどをだまし取る「フィッシングメール」の被害に遭うEC事業者が増えています。顧客の個人情報漏えいはECサイトや事業の存続に関わる問題のため、メールの見分け方や対策方法などをしっかり確認しましょう
E-Commerce Magazine2020/11/10 9:00750
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

テレビCMにかけていた宣伝費をYouTubeに。ロコンドのEC/D2C戦略【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2020年11月2日〜8日のニュース
森野 誠之2020/11/10 8:005160

【当日申込受付中】Instagram、ベイクルーズ、ワコール、C Channelなど登壇のネッ担イベント[11/10の見どころ]

【今日10日も当日申込受付中】「ネットショップ担当者フォーラム 2020 秋」は、withコロナ、ニューノーマル時代を見据えた流通・ECビジネス、オンライン接客、越境EC、動画コマースなど盛りだくさんのテーマを用意しています
瀧川 正実2020/11/10 8:00220

【締切間近|11/13開催】ECビジネス成功の秘訣は何ですか?ECプラットフォーム8社が集結するAmazon Pay主催オンラインイベント

「ネットショップを始めたい」「ECをさらに強化したい」という事業者のニーズに応える「Amazon Pay」主催のオンラインイベント「はじめるネットショップ ONLINE EXPO 2020」。ECプラットフォームを提供する8社による講演、EC業界4団体のトップ・幹部によるパネルディスカッションやベテランショッパー「ozie」「小島屋」による対談など全11講演を用意しています
ネットショップ担当者フォーラム編集部2020/11/10 7:007320Sponsored

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]