2024年度のふるさと納税の市場規模は1兆2728億円で約14%増。受入額1位は兵庫・宝塚市、2位は北海道・白糠町
2024年度のふるさと納税受け入れ額は前年度比13.9%増の1兆2727億5000万円と過去最大となった。受け入れ件数は同0.3%減の5878万7000件だった。
総務省の自治税務局市町村税課は7月31日、「ふるさと納税に関する現況調査結果(令和7年度実施)」を公表、2024年度のふるさと納税受け入れ額は前年度比13.9%増の1兆2727億5000万円と過去最大となった。受け入れ件数は同0.3%減の5878万7000件だった。
ふるさと納税による住民税控除額と控除適用者数の推移について、2024年度の課税における控除額の実績は前年度比13.3%増の8710億2000万円、控除適用者数は同7.8%増の1079万7000人。
寄付受け入れ額のトップは、兵庫・宝塚市が256億6800万円。宝塚の寄付額には市立病院に対する市民2人からの約254億円の寄付が含まれているという。2位は北海道・白糠町で寄付受け入れ額は211億6500万円。次いで大阪・泉佐野市(181億5200万円)、宮崎・都城市(176億9200万円)、北海道・別海町(173億5000万円)と続いた。

これは広告です