優秀出品者を表彰する「Amazonマケプレアワード」をアマゾンが初開催。毎年実施へ

アマゾンジャパンは5月22日、「Amazonマーケットプレイス」に出品している販売事業者のなかから、優れたサービス提供事業者を表彰する「Amazonマケプレアワード2014」を開催した。第1回となる「Amazonマケプレアワード」の最優秀セラーには、ネットオフ、上新電機、ビックカメラの3社を選出した。
「Amazonマケプレアワード」は、優れた品ぞろえを提供しているほか、ユーザー満足度の高いショップを表彰する制度。アマゾンでは4年前から2年に1度のペースで、優れた出品者を表彰してきたが、こうしたイベント精度を設けたのは今回が初。今後、毎年開催していくとしている。

「Amazonマケプレアワード」では、最優秀セラー賞のほか、顧客満足賞、配送サービス賞、ルーキー賞、イノベーション賞、カテゴリー賞を設置。全45店舗を表彰した。
受賞者の商品は「Amazon.co.jp」のトップページから誘導するリンクも設けた「Amazonマケプレアワード」の特設サイトで紹介。それぞれの販売ページで受賞店舗であることを表示するロゴも掲載できるようになる。
また、副賞としてアマゾン内検索連動型広告「スポンサープロダクト」一定額分の利用権がもらえる。

表彰式はAmazon.co.jpセラーカンファレンス」の中で開催。授賞式後は、アマゾンでのページの作り方や集客の仕方など、アマゾンで売り上げを上げる方法を学べる分科会を複数開催。また、夜には食事をしながら出品者とアマゾンの担当者が参加する交流会も実施するなど、出品者との交流を図るイベントを開催した。セラーカンファレンスでは従来、アマゾンの取り組みに関する説明をアマゾン側から行うことが多かったが、今回からは出品者が参加できるワークショップ形式で行ったようだ。セラーカンファレンスも毎年実施していくとしている。
| 賞 | 店舗名 |
|---|---|
| 最優秀セラー賞 | ネットオフ |
| Joshin web | |
| ビックカメラ | |
| 顧客満足賞 | ブックサプライ |
| Remedia OUTLET | |
| bansyu | |
| 配送サービス賞 FBA部門 | cheero mart |
| 配送サービス賞 マケプレお急ぎ便部門 | 太陽コーポレーション |
| 配送サービス賞 無料配送部門 | ツルハドラッグ |
| ルーキー賞 | 株式会社コジマ |
| NeoSpec | |
| イノベーション賞 | 株式会社ネクステージ |
| 本・コミック・雑誌部門 | (株)バリューブックス |
| もったいない本舗 | |
| 買取王子 | |
| DVD・ミュージック・ゲーム部門 | KAUZO |
| フルイチオンライン | |
| 玉光堂 | |
| 家電・カメラ・AV機器部門 | AnkerDirect |
| EDIONネットショップ | |
| カメラのキタムラ ネットショップ | |
| パソコン・オフィス用品・文具部門 | jnhショップ |
| PLUSYU | |
| ステーショナリーグッズ | |
| ホーム&キッチン・ペット部門 | グッズアベニュー |
| ペットビジョン | |
| タンスのゲン | |
| 食品・飲料・お酒部門 | なんでも酒やカクヤス |
| 神戸のおまめさん みの屋 | |
| 板前魂おせち | |
| ヘルス&ビューティー部門 | アンファーストア |
| ココカラファイン.ネット | |
| メガネ・コンタクトの@style | |
| ベビー・おもちゃ・ホビー部門 | ディネットホビーマーケット! |
| トイスタジアム | |
| chuya-online | |
| ファッション・バッグ・腕時計部門 | ギャレリア Bag&Luggage |
| VALLETTA | |
| SPADE | |
| スポーツ&アウトドア部門 | eSPORTS(イースポーツ) |
| DOORS | |
| 東急スポーツオアシス オンラインショップ | |
| DIY・カー&バイク用品部門 | バイクパーツセンター |
| DIYツールドットコム | |
| DCM eくらしONLINE |

セラーカンファレンスには今回、約500名が参加した。だが、アマゾン出品者数の一部に過ぎない。より実践的なセミナーやアマゾンの担当者との交流ができる場が設けられれば、参加したいという出品者は多いはず。2016年はもっと大規模に開催されそうだ。