プライマリータブ

イベントレポート

リピート率が3か月間で4割、D2CアパレルのECサイトがShopifyで成功している理由

スタイリストによるパーソナルスタイリングサービス「SOÉJU personal(ソージュパーソナル)」やD2Cアパレルブランド「SOÉJU(ソージュ)」を手がけるモデラート。ECサイトにおける初回購入から3か月以内のリピート率が4割に及ぶなど、熱烈なファンに支えられているモデラートの成長の秘訣(ひけつ)に迫る
瀧川 正実2020/4/1 8:0058202Sponsored
ある日突然、上司に「LINE@やって」と言われました。

ネッ担とWeb担のLINEスタンプができました。せっかくなので登録、審査、発売までを解説します!

なぜかネッ担とWeb担の公式キャラクターのLINEスタンプ「ウェブパン&ネッタヌ お仕事スタンプ」を作ってしまいました(エイプリルフールではないです)。販売までの流れを公開します
内山 美枝子2020/4/1 7:00231

华琦(Piero Hua)

华琦(Piero Hua)
Account Manager, transcosmos China

トランスコスモスチャイナ(transcosmos China)はトランスコスモス株式会社の100%出資子会社。上海、北京、天津、合肥、長沙、西安、武漢の7都市の複数の拠点でサービスを提供しています(台北、深センには支社を開設)。

  • トランスコスモスチャイナについて
  • トランスコスモスの中国市場向けサービスについて
000

「Qoo10」運営などのeBay Japan、楽天・三木谷氏が代表理事の新経済連盟に加盟

ECモールを運営している企業では、楽天は一般社団法人新経済連盟、アマゾンジャパンは一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)、ヤフーは一般社団法人日本IT団体連盟に加盟している
瀧川 正実2020/3/31 12:00520

D2Cビジネスで成功するには? SUPER STUDIO真野氏がEC事業者に「NP後払い」と「atone」の併用を勧める理由

日本でもムーブメントを起こしている「D2C」。成長著しいビジネスモデルとして注目を集めるが、従来のメーカー通販とは何が違うのか。成功する秘訣はあるのか。D2C企業を支援するSUPER STUDIOのエヴァンジェリスト 真野勉氏が、D2Cビジネスの基礎から適した決済手段までを紹介
公文 紫都2020/3/31 11:0099170Sponsored

楽天が徳島市と連携協定、EC活用の特産品販路拡大や観光振興などで協働

観光振興や地域産品の販路拡大に加え、EC分野での人材育成、ふるさと納税の促進や次世代人材の育成などの施策も楽天と徳島市の両者で推進する
瀧川 正実2020/3/31 10:001130

ヨネックスが情報発信型の自社ECサイト「YONEX公式ONLINE SHOP」、顧客の声を製品開発やサービス向上に生かす

ヨネックスはスポーツ店やAmazonなど小売店、各種ECサイトを通じて商品を販売している。自前のECサイトは卸販売といった既存流通では伝えられない商品の魅力などの情報を発信していく
石居 岳2020/3/31 9:001330
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

結局、どれだけの店舗が参加したの? 楽天の送料込みライン検証レポート【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2020年3月23日〜29日のニュース
森野 誠之2020/3/31 8:00360

新型コロナの「雇用調整助成金」助成率を中小で最大9割、大企業で最大75%に拡充

助成率は、中小企業で約67%(2/3)、大企業で50%だったが、それを中小企業は80%、大企業は約67%(2/3)に引き上げる。また、1人も解雇しなかった場合は中小企業で90%、大企業で75%にする
瀧川 正実2020/3/31 7:0012561774

新型コロナの影響で日本郵便の「ゆうパック」一部地域で配送遅延が発生中[3/28時点]

遅れが新たに生じたのは北海道が引受地で、配達地域が近畿地方、鳥取県・岡山県・広島県の一部、徳島県・愛媛県・福岡県・佐賀県・大分県・鹿児島県向けのゆうパック。
瀧川 正実2020/3/30 18:00933

テレビ通販大手ショップチャンネルが本社移転で進めるフル4Kスタジオ・サブ映像設備とは

3つのスタジオとサブシステム、商品撮影専用のターンスタジオで構成。スタジオにオペレーターを必要としないリモート運用が可能なカメラシステムも採用
渡部 和章2020/3/30 12:001030

ネット注文を強化の「モスバーガー」がモバイルオーダー機能を強化、人手不足を店舗運営の効率化で改善

「モスのネット注文」をリニューアルし、メニューやセット選択のカテゴリー分けをシンプルな画面設計に変更するなど、会員登録から注文までスムーズに行えるようにした
渡部 和章2020/3/30 11:00650

「au PAY マーケット(au Wowma!)」のベストショップアワード、グランプリはコジマ

2019年度の売上金額や売上成長率、顧客による投票などをもとに受賞店舗を決定。グランプリは家電の「コジマau Wowma!店」、2位は食品の「くまもと風土」、3位は海産物の「越前かに問屋ますよね」が受賞した。
渡部 和章2020/3/30 10:00720

メルペイが「かんたん出品連携」機能を開始、SHOPLISTで購入した商品の資産価値を可視化して簡単に出品できる

メルペイのネット決済を利用して提携するECサイトで購入した商品の資産価値を可視化し、購入履歴より簡単に出品できる「かんたん出品連携」機能の提供を開始した。メルカリと親和性の高いアパレルから開始し、第一段連携サイトのSHOPLISTで利用できる
藤田遥2020/3/30 9:001480
モバイルファーストに最適な決済フローとは? 顧客体験調査で見えた自社ECサイト10の改善アイデア

【モバイルファーストに最適な決済フローとは?⑧】注文の確認ステップの上部に「注文を確定する」ボタンを表示させる

「決済手続きが完了したつもりで離脱」をなくすためのひと工夫
Amazon Pay2020/3/30 8:00210Sponsored

新型コロナの影響で4月の消費はどうなる? 女性とファミリー層の意欲が低下と予想

博報堂生活総合研究所が公表した2020年4月の消費予測調査によると、消費意欲指数は前月比0.2ポイント増の45.3点となり、前年比では1.3ポイント減だった。新型コロナウイルスの流行により、女性やファミリー層の消費が大きなブレーキになりそうだと予測している
石居 岳2020/3/27 13:00650

コーセーが販売員の声をECに活用するメイク投稿コンテンツを開始。化粧品業界初の「STAFF START」導入で実現

コーセーはバニッシュ・スタンダードが提供するアプリケーションサービス「STAFF START(スタッフスタート)」を導入して実現。現役美容部員によるメイクやスキンケア商品の解説を自社通販サイトで閲覧できる
藤田遥2020/3/27 11:003170

アパレル・雑貨店の新型コロナ影響は? 3月下旬に向けて来店者数は増加傾向に【全国468店舗のデータ調査】

小売店舗向け解析サービスを提供するABEJAが実施した調査。3月第1週に前年比60.6%まで減った「アパレル・雑貨」店舗への来店者数の減少ぶりが、その後、和らいでいる
石居 岳2020/3/27 10:00250

新型コロナの影響でヤマト運輸の配送に一部遅延が発生中[中国・四国・九州地域→北海道宛てで一部遅延]

中部地域から東北地域宛ての配送では、宅急便タイムサービス(夕方までにヤマト運輸が預かった荷物を翌朝10時までに配達するサービス)の一部荷物について、4月1日~4月30日の間、荷受けを停止
瀧川 正実2020/3/27 9:003070
週間人気記事ランキング

Zホールディングスとヤマトホールディングスが業務提携/Amazonが「置き配」標準化【ネッ担アクセスランキング】

2020年3月20日~26日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2020/3/27 8:00520

【資料を無料提供】1万人の消費行動から見えるネット通販&実店舗が備えるべき「次の打ち手」

1万人の消費者の行動や期待を調査した「コネクテッドショッパー最新動向」をセールスフォース・ドットコムが公開!
池辺 紗也子2020/3/27 7:00350Sponsored

尺田 怜

物流関係の事業会社でセールス&製品企画担当として、物品管理システム提案、構築支援を実施。成長マーケットであるEコマース市場でより一層事業者への提案領域を拡げたいとの思いから、GMOシステムコンサルティングへジョイン。現在、ECパッケージ『ecOrigins(イーシーオリジン)』のプロダクトマーケティング・プロモーションを担当。

000

スマホ決済を使い始めた理由は「ポイントが貯まる」。キャンペーンなくても普段使いは半年で約7割に増加

MMD研究所は18歳~69歳の男女1,500人を対象に、「スマートフォン決済の利用に関する意識調査」を行った。2019年8月に行った同様の調査結果と比較して、ポイントが貯まることを理由に利用開始した人が増加した
藤田遥2020/3/26 12:001230

ビジョナリーホールディングスが法人企業の従業員向けにコンタクトレンズを送料・手数料無料で配送

「メガネスーパー」のビジョナリーホールディングスは新型コロナウイルスの影響を受け、法人企業の従業員向けにコンタクトレンズとレンズケア用品を送料・手数料無料で配送すると発表
藤田遥2020/3/26 11:00461

「OKIPPA(オキッパ)」が八尾市で置き配の実証実験。再配達が7割減

1月20日~2月16日、大阪府八尾市全域の724世帯に「OKIPPA」を無償配布してアンケート調査を実施。再配達率は12.57%%に(全国平均は16%)
内山 美枝子2020/3/26 10:001361
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

EC事業からの撤退という選択肢――米アパレル企業が実店舗にリソースを再投入する理由

ディスカウント専門の小売チェーンBurlingtonにおけるeコマースの売り上げは、全体の0.5%にすぎないそうです。Burlingtonは、店舗販売の拡大にリソースを再投入する計画を打ち出しています
Digital Commerce 3602020/3/26 9:009142
モバイルファーストに最適な決済フローとは? 顧客体験調査で見えた自社ECサイト10の改善アイデア

【モバイルファーストに最適な決済フローとは?⑦】決済が完了する前に「合計注文額」を表示する

カート離脱した理由の21%は「決済フローを開始する前に合計注文額が確認できなかったから」。
Amazon Pay2020/3/26 8:00322Sponsored

ECのモバイル経由売上が3.2倍、関与売上が約4割の事例などアプリ活用事例

アプリ開発・運用・分析をクラウド上で実現することで、小売・EC事業者によるアプリ開発のハードルを大きく下げたYappli。EC事業者の中には、アプリ導入後にモバイル経由の会員が2.1倍、売上が3.2倍となったケースもある。アプリの導入効果や事例を紹介する
株式会社クマベイス2020/3/26 7:00640Sponsored

メーカーやブランドのEC参入・事業拡大を支援、いつも.が「日本流D2C・ネット直販」サービスをスタート

いつも.は10年前からメーカー向けD2C(ネット直販)サポートを展開しているが新たにD2C支援体制を強化する。サイト運営、プロモーション代行、受注・出荷・物流委託までを一気通貫で支援
瀧川 正実2020/3/25 12:001130

スポーツ用品のECサイトに不正アクセス、カード情報が最大63件漏えいした可能性

スポーツ用品販売などのステップは3月24日、ECサイト「ステップスポーツオンラインショップ」から顧客のクレジットカード情報が最大63件流出した可能性がある
瀧川 正実2020/3/25 11:002380

KDDIとFacebook JapanがXR機能を活用した「フューチャーポップアップストア」

KDDIとFacebook JapanはXR機能を活用した新たなショッピング体験をコンセプトとした「フューチャーポップアップストア」を開設した。InstagramのARカメラを用いた商品の試用やAIによるインテリアコーディネート相談などが受けられる
藤田遥2020/3/25 10:00760

ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便が宅配荷物の共同配送、村営バスによる貨客混載運行

佐川急便、日本郵便、ヤマト運輸の3社が共同で実施する取り組みは全国初。村営のコミュニティバス(白ナンバー)の実施は画期的な取り組みという
石居 岳2020/3/25 9:00550
動画で学ぶ「ECの未来」produced by Savari.,Co.Ltd.

【動画で解説】祭すみたや中川氏とozie柳田氏が語るECサイトの動画活用「メリット」「効果」

祭すみたや代表取締役の中川晋介氏が語る「ECと動画の関係」【ECの未来⑤後半】
サヴァリ株式会社2020/3/25 8:001020

Zホールディングスとヤマトホールディングス、ECの物流・配送強化に向けた業務提携で基本合意

ヤフーが運営するECモール「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」に出店する企業の受注から出荷までの業務を代行する新物流サービスを6月30日より提供する
瀧川 正実2020/3/24 13:15244100

ファッションECサイト「SHOPLIST」が郵便局での商品受取でポイント還元、日本郵便とタッグで再配達削減

ファッションECサイト「SHOPLIST.com by CROOZ」(SHOPLIST)で購入した商品を最寄りの郵便局で受け取ると、「SHOPLIST」内で利用できるポイントを還元するサービスを開始した
石居 岳2020/3/24 13:00240

ユニクロが進めるリテールテイメント、公園+ショップやリアル+バーチャル融合の売り場作り

売り場と公園が融合した新型店舗「UNIQLO PARK 横浜ベイサイド店」を4月10日に横浜市内でオープンする。4月22日には、東京・原宿店を「リアルとバーチャルの融合を体現した最新の店舗」としてリニューアルオープンする予定。
渡部 和章2020/3/24 10:00663

アマゾンが「置き配指定サービス」を30都道府県で標準提供

Amazonは置き配について、気象条件が多様で、集合住宅と戸建住宅が混在する人口密集地域で、さまざまなライフスタイルのユーザーに合わせた置き配指定サービス標準化の有効性を検証。その結果、約50%の再配達削減を実現したという
石居 岳2020/3/24 9:0024111
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「昔と違って弱者に厳しいビジネスになってしまった」。楽天で頑張る小さいなECサイトが追い詰められる理由とは【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2020年3月16日〜22日のニュース
森野 誠之2020/3/24 8:005122

2兆円を超えた2019年のネット広告費――動画広告費、運用型、SNS広告などの内訳は?

1兆6630億円のうち構成比が高いのは「検索連動型広告」(40.2%)と「ディスプレイ広告」(33.3%)で、合わせると7割を超える
石居 岳2020/3/23 17:00340

アンカーが公式ECサイトに有人チャット導入、購入前の商品選びをサポート

カスタマーサポートスタッフが顧客の希望をリアルタイムで聞き取りながら、会話形式で商品の選び方や使い方を教える。チャットを導入することで、より気軽かつ快適な購買体験を提供するとしている。
渡部 和章2020/3/23 12:001540

アパレル企業の滞留在庫を買い取りキャッシュフロー改善を支援、コメ兵が「法人買取」のサービス拡充

アパレル企業の滞留在庫を買い取る「法人買取」のサービスを拡充し、買い取りが成立してから入金するまでの日数を、従来の「3~5営業日後」から「最短翌営業日」に短縮する。
渡部 和章2020/3/23 11:00890

96%が商品の配送に「満足」。JADMA+日本リサーチセンター「2019年度 配送満足度調査報告書」

半数近くの商品が注文から3日以内に到着、85%が1回で受け取り。「コンビニ受け取り」利用率は1%未満
内山 美枝子2020/3/23 10:00320
動画で学ぶ「ECの未来」produced by Savari.,Co.Ltd.

【動画で解説】ECビジネスに動画をうまく活用する方法は?祭すみたや中川氏とozie柳田氏が語る

祭すみたや代表取締役の中川晋介氏が語る「ECと動画の関係」【ECの未来⑤前半】
サヴァリ株式会社2020/3/23 9:001220
モバイルファーストに最適な決済フローとは? 顧客体験調査で見えた自社ECサイト10の改善アイデア

【モバイルファーストに最適な決済フローとは?⑥】「請求先住所 = 配送先住所」をデフォルトに設定する

特に疑問を抱くことなく「配送先住所」欄と「請求先住所」欄を設けていませんか? 少しの工夫で、決済完了までのお客様の作業量を削減できます。
Amazon Pay2020/3/23 8:001040Sponsored
週間人気記事ランキング

日本郵便が中国向けEMSなどの引き受けを一時停止/楽天の「送料込みライン」はなぜこじれたのか【ネッ担アクセスランキング】

2020年3月13日~19日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2020/3/20 8:00420

KDDIグループのECモール「au PAY マーケット」の看板娘に乃木坂46が就任

乃木坂46と「au PAY マーケット」でさまざまな企画を実施。乃木坂46を支持する若年層などを中心に「au PAY マーケット」の認知を高める
瀧川 正実2020/3/19 15:00140

BtoB-ECをこれから始めたい企業必見!『BtoB-EC市場の現状と販売チャネルEC化の手引き2020』

製造業や卸売業の企業にアンケートを実施。BtoB-ECをこれから始めようとする企業や、BtoB-EC市場に参入しようとする企業がBtoB-ECを体系的に捉えられる報告書
ネットショップ担当者フォーラム編集部2020/3/19 14:00130

オフィス家具のオフィスコム、「One to Oneマーケティング」めざしCRMツール「アクションリンク」を導入

オフィスコムは課題だった既存顧客の売上拡大、LTV改善を実現するため、新たにアドブレイブが提供するCRMツール「actionlink(アクションリンク)」を導入した
瀧川 正実2020/3/19 12:003520

[新型コロナ感染拡大の2月後半 消費指数]ECは前年比+4.6%、医薬品・化粧品小売+6.4%。娯楽系はほぼマイナス

マクロで見た「業種別消費指数」のうち、「EC」は前年の2月後半と比べて4.6%増、「医薬品・化粧品小売」は同6.4%増。一方、「旅行」「娯楽」「宿泊」などは総じて同マイナスとなっている
石居 岳2020/3/19 11:0011110

新型コロナの影響で内定取消の学生を採用選考、「駿河屋」のエーツーが臨時で実施へ

臨時の新卒採用は3月18日から。また、新卒以外にも、中途・アルバイト・登録制アルバイトなどさまざまな職種も積極的に採用を行うとしている
瀧川 正実2020/3/19 10:00330

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]