プライマリータブ

イベントレポート

ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

ライバルをじわじわと侵食するAmazon/今すぐお店の空席を埋たいときに使えるサービス

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年10月13日〜10月19日のニュース
森野 誠之2014/10/21 7:0022630
ネットショップサクセスストーリー 私たちがAmazon.co.jpで売れている理由

スーパーでは販売しにくい大型パック商品がアマゾンではよく売れる

Amazonマーケットプレイス マンスリーニュースレターVol.4より転載
中川 昌俊2014/10/20 15:372560

東京都、健康食品に関する法令を説明するセミナーを12月に開催

事例などを取り上げながら健康食品に関する法令を紹介
中川 昌俊2014/10/20 14:00790

テモナ株式会社、リピート通販特化の販促ツール「ヒキアゲール」提供開始

新しい引上げ手法で引上げ率を引上げ率最大10%アップ
内山 美枝子2014/10/20 13:41930

SAVAWAYが「サバスタ」を刷新へ、「SHOPSTAR」に名称変更しクラウド化へ移行

商品情報管理などそれぞれ単独で展開しているシステムも刷新後のサービスに一本化する
瀧川 正実2014/10/20 13:001140

靴やファッションのEC手掛けるロコンドがインポートブランド市場に参入、来年春には本格展開へ

インポートブランドの取り扱いを2015年春夏には本格展開、2014年秋冬シーズンの取扱高の目標は5億2000万円
瀧川 正実2014/10/20 12:001280
健康・美容業界の今を知る!

健康食品の広告に体験談を使用する際の3つの注意点

健康食品の機能性表示についてできるだけ噛み砕いてご紹介 連載第4回目
稲留 万希子2014/10/20 11:1113181

楽天、海外で初の物産展を台湾で開催

台湾の新光三越で18日間開催し、現地モールへの出店につなげる
中川 昌俊2014/10/17 16:00780

オンラインと実店舗の双方でペイパル決済できる仕組みを構築、コーヒーの通販・ECブルックス

実店舗とオンライン双方でペイパルを利用できるようにしたオムニチャネル化の実現は日本初の事例
瀧川 正実2014/10/17 12:201460

オンライサービスの本人確認手続きに関するコンテストを開催、経済産業省

ID連携トラストフレームワークの一環として、具体的なビジネスモデルを募集する
中川 昌俊2014/10/17 12:00540
通販新聞ダイジェスト

商品や顧客情報を持たないEC企業、ジェネレーションパスが右肩上がりの成長を続ける秘訣

9月に上場したネット通販会社、ジェンレーションパスは今後、マーケティング技術を生かした企業のネット販売サポート事業を強化するという
通販新聞2014/10/17 7:001030
強いEC会社を支えるネットショップ担当者を作る人財育成講座

伸びているネットショップに共通しているスタッフ育成についてみんなが知りたいこと

これからのネットショップに必要な人材育成について解説
大場 雅人2014/10/17 7:0051112
週間人気記事ランキング

「LINE Pay」「LINEビジネスコネクト」─ LINEが描く未来のEC

2014年10月10日~2014年10月16日に公開された記事の中から、アクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2014/10/17 7:00610

大手眼鏡チェーン初のECサイトで店頭在庫を確認できるオムニチャネル機能、メガネスーパー

オンラインで確認してオフラインで購入するといった消費行動に対応する
瀧川 正実2014/10/17 7:0041110

割引クーポン配布アプリ「ガッチャモール」を本格展開開始、オークファン

従来はパルコ1社への提供だったが、20社のクーポンの取り扱いを始めた
中川 昌俊2014/10/16 18:524110

基調講演・特別講演|第3回 ネットショップ担当者フォーラム 2014

2014/10/16 17:00210

ゼネラルセッション|第3回 ネットショップ担当者フォーラム 2014

2014/10/16 17:002500

ランチセッション・スポンサーセッション|第3回 ネットショップ担当者フォーラム 2014

2014/10/16 17:001300

ブリーフィングセッション|第3回 ネットショップ担当者フォーラム 2014

2014/10/16 17:006200

開催概要・みどころ|第3回 ネットショップ担当者フォーラム 2014

2014/10/16 17:00100

タイ大手メディアとテレビ通販支援の合弁会社設立、トライステージ

タイの通販実施企業向けにインフォマーシャル制作支援を行うほか、日本製品の販売や化粧品開発販売も手掛ける
中川 昌俊2014/10/16 16:24560

商品開発などメガネスーパーが業務連携先を開拓へ、協業通じオムニチャネルを推進

他社との業務提携を通じて革新的サービスや商品開発を推進する取り組みを始める
瀧川 正実2014/10/16 14:298550

商品名検索で購入件数が7倍に増加した事例も、アライドアーキテクツが集客支援の新機能

生活雑貨のECサイトでは、アライドが新たにリリースしたブログマーケティングツールの新機能を使い、成果を上げている
瀧川 正実2014/10/16 11:45720

通販・EC企業の競合がタッグを組み、日本のモノ作り担う「ゲンバ男子」支援プロジェクトが始動

アスクル、モノタロウ、大都など民間5社がタッグを組み、中小製造業界全体のイメージアップや活性化を応援するプロジェクトを開始
瀧川 正実2014/10/16 7:004741
通販新聞ダイジェスト

スクロールのF1層向けカタログ休刊が示す、総合通販がEC時代に悪戦苦闘するワケ

「ラプティ」の売り上げは近年は20億円を割り込み、1998年度の約157億円と比較するとほぼ10分の1にまで縮小
通販新聞2014/10/16 7:0030172

SAVAWAYがNHN子会社と2015年1月に経営統合、グループインフラ活用しEC支援強化へ

2004年に設立し、10年超にわたってEC支援を手掛けてきたSAVAWAYは消滅会社となる
瀧川 正実2014/10/15 18:324950

社名を「愛しとーと」に変更 、化粧品通販などのHRK

テレビCMのセリフが利用者に浸透していることから社名を変更した
中川 昌俊2014/10/15 18:00540

大場 雅人

大場雅人(おおば・まさと)

アイペット損害保険株式会社 部長

横浜市生まれ。中央大学卒業後、日立系システム会社を経てジュエリーのネット通販などを手掛ける会社の立ち上げに参画。その後、楽天ショップ・オブ・ザ・イヤーなどを受賞し、ジュエリージャンル強豪店に育てる。マーケティングの他に、人材の早期戦力化、組織の生産性向上に尽力。現在はアイペット損害保険株式会社にてWebマーケティングを担当。

000

第3回全国ECサミットは2015年秋に東京で開催、今年は約200人のEC事業者が大阪に集結

2015年の全国ECサミットは、開催地東京を中心に活動する一般財団法人日本電子商取引事業振興財団が幹事に
瀧川 正実2014/10/15 15:301630

ユーザー同士で商品に関するQ&Aを行うスペースを設置、アマゾン

商品情報を充実させることで購入しやすい環境作りにつなげる
中川 昌俊2014/10/15 12:132740

YouTubeで24時間生放送のテレビ通販番組をライブ配信、新たな顧客接点探るQVCジャパン

YouTubeの配信ページにECサイトへのリンクを設置し、ECサイトでの商品購入につなげる
瀧川 正実2014/10/15 7:011450

ファーストリテイリングが即日配送の実現に向け、大和ハウスと専用物流倉庫を設置へ

両社共同出資による物流事業会社も設立し、顧客のニーズに対応できる多機能物流拠点する
瀧川 正実2014/10/15 7:001920
マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営

店舗紹介ページで安心感とコンセプトを伝えよう

コツ23:店舗紹介ページで安心感とコンセプトを伝えよう
川村トモエ, 湯鳥ひよ+トレンド・プロ(マンガ)2014/10/15 7:00663
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

売れる看板と成功するECの共通点/デジカメ購入から11か月後に届いた嬉しいメール

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年10月6日〜10月12日のニュース
森野 誠之2014/10/15 7:0015550
通販新聞ダイジェスト

大丸松坂屋百貨店がオムニチャネルを着々と強化、取引会社と扱いブランド数も拡充へ

ネットで購入したファッション商材を自宅か大丸となどで受け取れるサービスの取り扱い商品はファッション領域全体に広げたい意向
通販新聞2014/10/15 7:0015111

ワイン情報共有アプリと連携したワインの定期販売サービスを開始、カカクコム

女性下着販売に次いで2つ目のECサイトで、新規事業として強化する
中川 昌俊2014/10/15 7:00460

スマホ経由でECに使う月次平均金額は9511円、20~30代女性のネットショッピング利用実態

年齢別にみると20歳代は8067円、30歳代は1万1002円、未婚者は8552円、既婚者は1万461円
瀧川 正実2014/10/14 13:0025201

ユニクロの2014年8月期EC売上高は5.4%増の255億円、構成比は横ばいの3.5%

国内ユニクロ事業の売上高で通販・EC売上高が占める構成比率は前の期比横ばいの3.5%
瀧川 正実2014/10/14 11:3517101
通販新聞ダイジェスト

逆転の発想で潜在需要を開拓した家電ECのMOA、液晶テレビのPB「maxzen」が好調なワケ

各メーカーが生産量を絞っている状況に逆行、あえて自社生産による商品投入したことが奏功した
通販新聞2014/10/14 7:00690

決済や個別メッセージ配信などLINEの新サービスについてEC企業が押さえておきたいこと

提携しているウェブサービスなどの支払いをLINEアプリ上で決済できる機能など新サービスを発表した
瀧川 正実2014/10/10 17:0048303
週間人気記事ランキング

セブンネット、店頭受け取りキャンペーン好調/ロコンドの成長戦略/日本郵便、国際物流に本腰

2014年10月3日~2014年10月9日に公開された記事の中から、アクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2014/10/10 7:00410

TSIグループがECサイトを刷新、「MIX.Tokyo」に名称変更しグローバル展開など進める

TSIグループが抱えるブランド間の相乗効果を高めるサイトの実現を目指していく
瀧川 正実2014/10/9 18:001630

フリマアプリ「メルカリ」、第三者割当増資で総額23.6億円の資金調達

テレビCM、リアルイベントなどプロモーション費用などに利用
中川 昌俊2014/10/9 15:08571

世界最大のハンドメイドマーケットEC「Etsy」が日本市場進出か、日本語対応の準備進める

売上高13億5000万USドルの「Etsy」は日本市場におけるカントリーマネージャーの募集も開始している
瀧川 正実2014/10/9 12:156462
通販新聞ダイジェスト

マガシーク・ロコンド・wajaの戦略から探る、ファッションのアウトレットEC市場が盛況なワケ

特徴のある通販モールを運営する3社をとり上げ、各サイトの強みや成長戦略などを見ていく
通販新聞2014/10/9 7:0010252

日本商品をアジアのECサイトに卸販売する合弁会社を設置へ、高島屋とトランスコスモス

日本の中小メーカーの海外進出を支援し、将来的には自社EC展開も見据える
中川 昌俊2014/10/8 18:263430

官民で小規模企業のネット販売を支援へ、政府が小規模企業振興基本計画を閣議決定

通販サイトを活用した販売支援、企業自らがECサイトの運営に乗り出す支援などを行う
瀧川 正実2014/10/8 15:454150

中国の富裕層向けに国産カー用品のネット通販、オートバックスセブンが「天猫国際」に出店

中国全土に向けて信頼性の高い日本ブランド商品を販売する
瀧川 正実2014/10/8 12:202040

ベガコーポレーションが累計21万枚販売の着る毛布をリニューアル、今期も完売目指す

生地密度を従来商品に比べ20%UPさせるなど顧客の声をリニューアルに反映させた
中川 昌俊2014/10/8 11:56310

BASEユーザー向けにプレスリリースを通じたPR支援を提供、BASEとバリュープレス

プレスリリースの配信を通じて成功した企業の事例を共有する勉強会の開催なども行う予定
瀧川 正実2014/10/8 10:001190

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]